エオルゼア通信Blog

『ファイナルファンタジーXIV』のブログです

距離感を大切に【ミス・ユースケ】

 わからないことがあるたびに会社で隣の席のまじん(左側のプロフィール欄にあるように、かなりのヘビープレイヤー)に質問している。たまにめんどくさそうな顔をされるけど、僕はめげない。それが僕、ミス・ユースケのスタイルだ!

y_001_001.jpg
エオルゼアでの姿はミコッテです。
ロケ地:中央森林(グリダニア)

---

東京砂漠に住んでいる身としては、他人との距離感を大事にしたい。

何も考えずにぐいぐい踏み込のはNG。まずは付かず離れずの間合いを大切にし、仲よくなれるタイミングを見計らうのが大人の人間関係というものだ。

『FFXIV』ではモンスターとの距離感も大事にしたいので、僕は長いリーチを活かせる槍術士を初期クラスに選んだ。いきなり接近するのではなく、絶妙な位置でモンスターを観察しながら攻撃する。余裕すら感じさせる槍術士(ミコッテ)の立ち振る舞い。大人の女だ。

※”槍術=大人”というのは個人の見解であり、ほかのクラスが子どもっぽいといわけではありません。

y_001_002.jpg
複数のターゲットをまとめて突けるアクションがあるんだぜ。


 立ち回り次第でまとめて攻撃できるのがうれしい。華やかなパーティー会場でAさんと仲よくなりたくて話しかけ、近くにいたBさんにも話題を向けたら、みんなで盛り上がって楽しかった! みたいな状況である。一石二鳥。一挙両得。

 わかりにくい例え話になってしまったが、要は一気に攻撃できるから楽しいよ、という話だ。そんな華やかな社交パーティーに参加したことはないが、ゲーム中のパーティには積極的に参加していきたい。槍がドレスコードに引っかかることもないと思うし。

---

 ここは『FFXIV』関連の話題を扱うブログだけど、今回の話題が『FFXIV』に関連しているかどうか、微妙に自信が持てない。でも公開しちゃう。

プロフィール


『新生FFXIV』とは?

現在βテストが行われている、『ファイナルファンタジー』シリーズ最新作のMMORPG。エオルゼアと呼ばれる世界を舞台に、冒険者たちの活躍を描く。『旧FFXIV』の物語を受け継ぎながらも、ゲームシステム、マップ、音楽、描画システムなどあらゆるものを一新。過去のシリーズに登場したさまざまな要素も盛り込まれている。2013年中にPC、プレイステーション3でサービス開始予定。

〜 執筆担当者紹介 〜

●Tuna

ファミ通コネクト!オンで『新生FFXIV』の記事を取りまとめる、コネオン小隊のリーダー。『旧FFXIV』では、弓術士や吟遊詩人をメインに楽しんでいたが、記事作成が立て込むと触れられる時間が削られるのが悩みだったとか。プレイはハートで勝負する(腕前は心許ない)。


●おぽね

週刊ファミ通の『新生FFXIV』担当。後方支援が好きで、『FFXI』ではもっぱら後衛職だったが、『旧FFXIV』でナイトを経験し、隠れていた自我が覚醒しそうな、しなさそうな。第七霊災を体験したレガシー。


最近のエントリー

『FFXIV』関連ニュース