エオルゼア通信Blog

『ファイナルファンタジーXIV』のブログです

【第1回】厄介な特殊技対処法【まじん】

みなさんこんにちは。ララフェル大好きのまじんです。

このブログをお借りして、戦闘中に発見した厄介な特殊技の対処法を
定期的に紹介していきたいと思います。

今回は、ナットの”サンダーストライク”をピックアップしてみました。
ナットは”溶空”という特殊技を使い、一定時間姿を消します。
しばらくすると、出現と同時にサンダーストライクを使ってきます。
この特殊技は威力が高く、400前後のダメージを受けました。
ギルドリーヴ中に複数のナットが出る場合は、
連続して食らう恐れがあるので、たいへん危険です。

でも、”サンダーストライク”は対処法を知っていれば避けられるんです。
自分はこのふたつの方法で避けられました。

まずはひとつ目!
姿を現したあとに、ナットの背後に回りこむ。

majin_002_001.jpg
コツとしては、ナットが姿を現したらカーソルを合わせます。
つぎに、ターゲットロックをして、ナットの周りをぐるぐる回ると
失敗することなく、いい感じに避けられましたよ。


続いてふたつ目!
高低差を利用して避ける方法。

majin_002_002.jpg
”サンダーストライク”は直線上にしか攻撃判定がないようです。
坂道や段差など、高低差を利用したら避けられました。
こちらの場合はターゲットロックをしないほうがやりやすかったです。

この特殊技が避けられれば、
格上のナットでも倒せる場合があるので、
ぜひ試してみてください。

このほかにも避けられる特殊技はまだまだあるので、
今後もガンガン紹介していきますよ!

※この情報は編集部調べによるものです。
 今後のアップデートなどによって変更となる可能性があります。

---

【ミス・ユースケのひと言】

 とあるライターさんとまじんが、僕のとなりで

ライター「そういえば、下着って替えてる?」
まじん 「いやあ、替えてないですね」

 という会話をしていた。ふたりとも男性だ。僕は”下着の消耗度が減ってきたら別のを装備してる?”という意味の会話と理解しているからいいが、隣りの編集部の人に聞かれて誤解されていたらどうしよう。

 そんな秋の午後。月がきれいです。

プロフィール


『新生FFXIV』とは?

現在βテストが行われている、『ファイナルファンタジー』シリーズ最新作のMMORPG。エオルゼアと呼ばれる世界を舞台に、冒険者たちの活躍を描く。『旧FFXIV』の物語を受け継ぎながらも、ゲームシステム、マップ、音楽、描画システムなどあらゆるものを一新。過去のシリーズに登場したさまざまな要素も盛り込まれている。2013年中にPC、プレイステーション3でサービス開始予定。

〜 執筆担当者紹介 〜

●Tuna

ファミ通コネクト!オンで『新生FFXIV』の記事を取りまとめる、コネオン小隊のリーダー。『旧FFXIV』では、弓術士や吟遊詩人をメインに楽しんでいたが、記事作成が立て込むと触れられる時間が削られるのが悩みだったとか。プレイはハートで勝負する(腕前は心許ない)。


●おぽね

週刊ファミ通の『新生FFXIV』担当。後方支援が好きで、『FFXI』ではもっぱら後衛職だったが、『旧FFXIV』でナイトを経験し、隠れていた自我が覚醒しそうな、しなさそうな。第七霊災を体験したレガシー。


最近のエントリー

『FFXIV』関連ニュース