エオルゼア通信Blog

『ファイナルファンタジーXIV』のブログです

サーバーっていくつあるの?【β隊員】

前回のブログ記事でミコッテにすると決めたので、ここからはさくさくとキャラメイクを進めていく。

(※今回の原稿は7月10日に行われたβテストのプレイを元に書いてます)

民族は昼行性で活動的な印象のあるサンシーカー。あまり健康的とは言えない人生を歩んでいるので、日の当たるイメージの人物像に憧れを抱いているのかもしれない。

基本となる容姿は4タイプから選ぶのだが、そこは勘でセレクト。身体のサイズは標準にして、声はハスキーな感じ。肌の色は白っぽく、髪は黒髪で前下がりのボブ。顔はなるべく猫みたいになるようにした。ツリ目の美女。というより美少女か。

beta002_001.jpg
↑うちの娘がいちばんかわいい。

beta002_002.jpg
↑背中がきれい。

オンラインゲームのキャラメイクのこだわりは人によって異なるだろうが、

1.自分に似せる
2.自分の憧れのタイプにする(同性の場合)
3.自分の好みのタイプにする(異性の場合)

の3タイプに集約できると思う。今回は3つ目のパターン。この娘はきっと成長したら僕の好きなタイプになると確信した。5年後が楽しみだ。

実際にはこのキャラを何年使い続けてもベースとなる外見は変化しないと思う。だが、僕は確かにそこまで見据えてキャラメイクをしたのだ。僕の秘めたテンションはみなさんに伝わっているでしょうか。

クラスは少し悩んだ。初期装備はクラスごとに異なるので、やっぱり服装のかわいいクラスを選びたい。女の子だもん。格闘士のシャツからのぞくブラトップもかっこいいし、斧術士のホルターネックも捨てがたい。

ちなみに、クラス選択で15分近く悩んでいる。仮に僕が初デート当日の女子だとしたら、ベッドにいろんな服を散乱させているところである。待ち合わせに遅刻しちゃう!

いろいろ考えた挙句、バランスのいい剣術士にした。クラスは武器を変えればすぐに変更できるし、おしゃれはお金を貯めればいくらでも楽しめる。

beta002_003.jpg
↑おしゃれ剣術士になってやる。

続いて誕生日を設定し、守護神を選ぶ。守護神の説明文をすべて読み、何の迷いもなくアーゼマに決定。アーゼマは太陽と審理を司る女神で、エオルゼアのなかでは黄金の扇を持つ貴婦人の姿で描かれることが多いらしい。

黄金の扇! 貴婦人! 派手好きな僕にぴったりじゃないか。

beta002_004.jpg
↑アーゼマの名にふさわしい服を着たいです。

あとは名前を入力して、最初に降り立つ街(βテストの段階では海の都リムサ・ロミンサのみ)を決めたらキャラメイクは終了。ここから僕の冒険生活が始まる――と思ったら、思わぬ落とし穴が待っていた。

beta002_005.jpg
↑都市を決めたら敬礼をした。かわいい。

ゲームサーバーは複数用意されている。同じチームのスタッフやファミ通コネクト!オン編集部サイドとは「同じサーバーでやろう」と約束していた。サーバーはキャラメイク終了時にランダムで選ばれる仕組みなのだ(と思う)が、なぜか僕だけみんなと同じサーバーに入れないのだ。

何度もキャラを作り直してログインする。また違うサーバー。時間が刻々と過ぎていく。僕は『XIV』をプレイできないのだろうか。XIV神(田中Pさんに『XIV』を作るように啓示を与えた神様。僕がさっき考えた)は、なぜ僕にこんな試練を与えるのか。それとも、うちのミコッテは僕を焦らしているのか。僕の心をもてあそんでいるのか。百戦錬磨の恋の達人のように。

僕は一度でいいから女子にピュアハートをもてあそばれたいと思っていたのだが、思いがけず夢がかなってしまった。得した気分。

途中から「あれ? サーバーの個数を検証する企画だったっけ?」と思えてきた。今回、自分でログインしたり、周囲のスタッフに聞いたりして確認できたサーバーは、

Garland(ガーランド)
Emperor(エンペラー)
Exdeath(エクスデス)
Kefka(ケフカ)
Ultimecia(アルティミシア)
Jecht(ジェクト)
Shadowlord(シャドウロード)
Gabranth(ガブラス)

の8種類。まだまだありそうな予感。これだけのサーバーがしっかり稼動しているのだから、安定感は申し分なし。実際、βテストをプレイしたほかのスタッフに聞いても「稼動が安定してからは障害で落ちることはなかった」と言ってたし。すごい。

βテストはこれからも続いていく。いまは時間を制限したテストだが、24時間稼動になる日もそう遠くはないだろうと思う。

さて、今日もβテストが行われるが、まずはキャラメイクから始めよう(結局、みんなと同じサーバーには入れなかった)。

beta002_006.jpg
↑いいポーズ。にゃー。

プロフィール


『新生FFXIV』とは?

現在βテストが行われている、『ファイナルファンタジー』シリーズ最新作のMMORPG。エオルゼアと呼ばれる世界を舞台に、冒険者たちの活躍を描く。『旧FFXIV』の物語を受け継ぎながらも、ゲームシステム、マップ、音楽、描画システムなどあらゆるものを一新。過去のシリーズに登場したさまざまな要素も盛り込まれている。2013年中にPC、プレイステーション3でサービス開始予定。

〜 執筆担当者紹介 〜

●Tuna

ファミ通コネクト!オンで『新生FFXIV』の記事を取りまとめる、コネオン小隊のリーダー。『旧FFXIV』では、弓術士や吟遊詩人をメインに楽しんでいたが、記事作成が立て込むと触れられる時間が削られるのが悩みだったとか。プレイはハートで勝負する(腕前は心許ない)。


●おぽね

週刊ファミ通の『新生FFXIV』担当。後方支援が好きで、『FFXI』ではもっぱら後衛職だったが、『旧FFXIV』でナイトを経験し、隠れていた自我が覚醒しそうな、しなさそうな。第七霊災を体験したレガシー。


最近のエントリー

『FFXIV』関連ニュース