エオルゼア通信Blog

『ファイナルファンタジーXIV』のブログです

ファミ通『FFXIV』ブログで「ふふふふ」

さて、今回のブログもゆるやかです。まだまだ続くであろう先は長いので、焦らずいきまーす。

『FFXIV』……略していますが、これは『ファイナルファンタージー』シリーズ最新作のことで、ナンバリングタイトルでは14作品目となります。このブログではもっと短く『XIV』と略すこともあります。「ふぉーてぃーん」と読みます。また、このブログでは『14』とは略さないし「じゅうよん」とも読まないのでお願いします。ということで、【(F)ふぁみつうの(F)ふぁいなる(F)ふぁんたじー(F)ふぉーてぃーんの(惜しい→)ぶろぐ】とFが4つも付く、クアドラブルF(※クアドラブル=シングル、ダブル、トリプルのつぎの数え方)という、なんとなーくめでたいブログなんです! Fとか4とかそういうのをキーワードにして無理やりこじつけた感がありますが、けっして「ふふふふ」ブログなどと、おそらく、たぶん、いまのところは略す予定はないのでよろしくです!

alpha002_001.jpg
αテストのタイトル画面です。Alpha Versionってちゃんと入ってますねー。

『ファイナルファンタジー』シリーズが大好きなみなさん! 最新作である『XIV』のこと気になりますよねー。今回の『FF』は完全にオンライン対応の最新作となります。ネットに接続できないとゲームを遊ぶことができません。つまりオフラインでは遊べないのです(まあ、このブログを読んでいる人は、ネット接続できない! ってことはあまりないと思いますが……)。これは、ナンバリングタイトルのなかでは『XI』と、今回の『XIV』の2作だけになります。

PS2で『XI』が発売された当時は、インターネットは普及していましたが、PS2をネットに繋ぐということはあまりメジャーではありませんでした。なので、シリーズはとっても好きなんだけど『XI』は「環境整わなくて買いそびれたまま月日が流れてしまった」って人、けっこういるんじゃないんですかねー。そんな人は、現在ではXbox 360版やPC版もある『XI』をいまからでも遅くないので遊んでみてね! ってオススメします。まだまだ新要素などたくさん入ってきて楽しいですよー。

しかしまあ、いまはネットが普及して環境も整っている時代だし、『XI』はできなかったけど『XIV』は「やっぱり発売日からプレイしてみたい!」みたいな、時節の話題や流行に敏感なエッジの効いたハイセンスな人もたくさんいらっしゃると思います。このブログでは、そんな『XIV』の気になっちゃうことを、私ことα隊長と、チームメンバーで今後登場するβ隊員の、ひとまず2人で綴っていきます。

alpha002_002.jpg
β隊員やほかメンバーと調査活動中の1コマです。

現在『XIV』を制作しているチームですが、シリーズの『XI』とは密接な関係があります。それは両タイトルとも田中弘道さんがプロデューサーであり、その田中プロデューサー率いるチームが制作しています。メインスタッフとして名を連ねる方々は、シリーズ好きな私たちにとって馴染み深い方ばかり。

・プロデューサー:田中弘道さん……いわずと知れた『FFXI』のプロデューサー。『XI』プレイヤーからは深く愛されているプロデューサーです。ほかシリーズでは『I』〜『III』の制作に携わっています。ファンの間では田中P(たなかぴー)と呼ばれたりします。

・ディレクター:河本信昭さん……『FFXI』のディレクター。『XI』プレイヤーからはおなじみのディレクターです。ほかシリーズでは『IX』の制作に携わっています。

・アートディレクター:吉田明彦さん……『ベイグランドストーリー』や、シリーズでは『XII』やニンテンドーDS版『III』などのアートディレクターです。

・作曲:植松伸夫さん……もう、私などがここであえて語る必要もないぐらい有名ですね。『FF』シリーズの作曲を数多く手がけてらっしゃいます。


α隊長として個人的にやっぱりうれしいのは、『XIV』の曲は植松伸夫さんが全曲手がけていること。しばらくシリーズを離れていたこともあり、この起用はヨダレじゅるじゅるモノです! ノビヨ節がいたるところで炸裂すること間違いないです! ギターサウンドバリバリのヘビーメタル風なんてのもあるといいなー! などと夢は膨らむばかりです。

そんなメインスタッフの名前を聞くだけでご飯が進んでしまいそうな『XIV』。発売が待ち遠しいですが、果報は寝て待てという言葉もあるように、じっくりと気長にいきたいと思います。

「αテストはじまってるんだから、そっちの話題を!」とか思われてるかもしれませんが、その辺は次回以降のβ隊員のブログや、徐々に私のブログでゆるりと書いていきますのでお楽しみに。

α隊長/shadowlord

プロフィール


『新生FFXIV』とは?

現在βテストが行われている、『ファイナルファンタジー』シリーズ最新作のMMORPG。エオルゼアと呼ばれる世界を舞台に、冒険者たちの活躍を描く。『旧FFXIV』の物語を受け継ぎながらも、ゲームシステム、マップ、音楽、描画システムなどあらゆるものを一新。過去のシリーズに登場したさまざまな要素も盛り込まれている。2013年中にPC、プレイステーション3でサービス開始予定。

〜 執筆担当者紹介 〜

●Tuna

ファミ通コネクト!オンで『新生FFXIV』の記事を取りまとめる、コネオン小隊のリーダー。『旧FFXIV』では、弓術士や吟遊詩人をメインに楽しんでいたが、記事作成が立て込むと触れられる時間が削られるのが悩みだったとか。プレイはハートで勝負する(腕前は心許ない)。


●おぽね

週刊ファミ通の『新生FFXIV』担当。後方支援が好きで、『FFXI』ではもっぱら後衛職だったが、『旧FFXIV』でナイトを経験し、隠れていた自我が覚醒しそうな、しなさそうな。第七霊災を体験したレガシー。


最近のエントリー

『FFXIV』関連ニュース