ARCADIAブログ アーケード魂 |
||
Article | Diary shimoden | | Eratta | GUNS2 | Member | NEWS | News | Pary | Publicity | comic | 戦国大戦 | 飛竜 | | ||
2014/11/21 (金曜日)11月14日「第四回ヴァーミリオン キャラバン in 金沢」イレイザーです。 ちょっと振り返ってみようかと思います。 今回は北陸は金沢の開催となり、近隣の富山、福井の方を中心にお集まりいただけたようですが、中には名古屋から遠征して来たという方もいらっしゃったようで、本当にうれしい限りです! しかも、第一回のヴァーミリオンキャラバンに参加した際に顔を覚えていただけていたようで、今回声を掛けていただきました。 いやー、なんというかもう本当に開催できてよかったという気持ちでいっぱいです。
恒例となったバトルイベントでは参加いただいた皆様とたんたんP、にゃべっち、ノイさんとのアツい戦いは盛大に盛り上がりましたね。 参加者の中から、チームメンバーを募る場面。
いやね、でもね、善戦したと思うんですよね! まあ、そんなこんなで、今回は僕にとっても特別なバトルイベントになりました。 チームを組ませていただいた、たんたんP、にゃべっち、ノイさん、ありがとうございました。
恒例となったモザイククイズ、まだドットのサイズがちょっと大きくなったなくらいのタイミングで全体像が全く見えていないにも関わらず即答。そして正解。 なんかもうすごいの一言です。 しかも今回の景品トレードには、声優の皆様のサイン入りカードはもちろん「LORD of VERMILION III Twin Lance -PLAY GAIDE-」の特典SPプレイヤーカードを描いていただきました今井神先生による直筆サイン入りSPプレイヤーカードもありました。 GETした方、うらやましい……。
真剣に話しつつもみんな楽しそうで、その様子を見ているとやっぱりみんなloVが大好きなんだよなーってしみじみ思いました。
別タイトルとのコラボなどは聞いていて思わず胸がアツくなりました! たんたんPの体を張った交渉に期待するしかありません!
連結部分がカッコいいとかなりアツく語っていただきました。
投稿者 アルカディア編集部 : 14:15
2013/06/05 (水曜日)作業用BGMみなさまお疲れさまです。 現在、アルカディア編集部には、なかむら一人。 黙々と作業するのも精神衛生的にハッピーになれなさそうなんで、
あー、もう今からカラオケ行っちゃおっかな!
……
投稿者 アルカディア編集部 : 19:58
2013/06/04 (火曜日)続・コードオブジョーカーアルカディア、コードオブジョーカー勢なかむら、 千円札を握り締め、立ち向かうはセンモ二! そうです! むしろセンモニでSRをバシバシ引きまくって、ギャラリーからの羨望のまなざしをいただきますという魂胆ですわ! さて、まずは財布→両替機(諭吉さん→英世さん→桜) Total 100YEN
1ターン目。 VR・SR……無し
VR・SR……無し
VR……1枚
……1000円で新カード1枚。
この報酬のVR以上のレアリティというところにですね、実は特別な感じがあるんじゃないかと期待しているわけですよ。 そう、ここで、SRがサクッと引けるんだと! そして、現在スタンプ数は9。
この時、なんとなく、……そう、なんとなくではあるが、
お、おれだって……!!
カードが3枚光る。 来たっ!
キランっ
キランっ
投資:3000円 新カード:9枚 その後、
投稿者 アルカディア編集部 : 21:11
2013/05/22 (水曜日)『コードオブジョーカー』『コードオブジョーカー』のロケテ第二弾が始まりましたね。 『ガンダムカードビルダー』、『戦国大戦』とセガ様のカードゲームには資金と情熱を注いで来たなかむらとしては、この『コードオブジョーカー』も外せないという訳で早速行ってきました! さて、この『コードオブジョーカー』、ゲーム性はトレーディングカードゲームを題材としており、必要なカード枚数が40枚と多めです。 もちろん、スターターとして40枚、さらにチュートリアル(基礎)、チュートリアル(応用)のそれぞれで5枚ずつ貰えます。その後は1プレイごとに何枚かずつ貰えますが、センターモニターでカードだけを購入することも可能となっています。
(以下、心とかの声) 節約心:ほどほどにしとこうね(ニコニコ) ゲーマー魂:1万くらい両替しとけって!(にやにや) 節約心:ちょっ、止めときなさいっ! ゲーマー魂:男になろうぜっ!(にやにや)
つ100円…… …
なかむら:……。
投稿者 アルカディア編集部 : 13:48
2013/05/20 (月曜日)今日の収穫煮付けにして食べますっ!
投稿者 アルカディア編集部 : 22:50
2013/03/27 (水曜日)日記:二週間ご無沙汰しております。 なかむらです。 本誌の原稿作成に終日外出と、校了前の慌ただしさがピークに達し色々とテンパってしまい気付けば、先々週、先週と2週間以上も間隔が空いてしまいました。 今回は、その間に起こった出来事を軽くまとめておこうかと思います。 前回の日記で居酒屋を紹介してほしいと書いたところ、某ライターのB氏から早速の情報提供をいただきました。 膳は急げ、もとい善は急げと言わんばかりに颯爽と繰り出してみたところ、料理が美味しく、懐にも優しい料金設定という想像以上に良いお店でした。 これについては、後日詳しく書かせていただきます。 惜しくもヒルダの本選出場はかないませんでしたが、それ以外の全キャラクターが出場。 各自が磨き上げた腕前を披露し、その実力の高さに会場は多いに盛り上がりを見せました。その中で優勝したのはハイド使いのジンさん。強豪ぞろいの中9タテという驚異的な成績で優勝を収めました。おめでとうございます。 そして、このジンさん含む、本選出場したトッププレイヤーたちによる『UNI』談義が、なんと今月のアルカディアにて掲載。これはぜひお見逃しの無いように! 思わず、お声をお掛けしたところ、先日開催された同氏プレゼンツによるKOF]V CLIMAXの大会『市劇 ICHI-GEKI』でのリベンジマッチをしているとのことでした。 ぼくが話しかけた時点ですでに30戦近くのスパーをしていたようで、その後も2時間近く対戦し続けておられたようでした。 その姿にゲーム愛を感じずにはいられません。 某A氏のやり込みっぷりは全国でも5本の指に入ると言われておりますが、この姿を見れば誰もが納得。 またしてもゲーム愛を感じてしまいました。 どうにか時間を作ってプレイしていこうと思います。
投稿者 アルカディア編集部 : 20:16
2013/02/27 (水曜日)日記:それでもやってみたみなさま、お疲れさまです。 今日は例のミッションを果たすべく、さっそく朝ゲーセンに寄って来ました。
そして、 C 怨霊 まあ引けませんよね。 この調子で明日明後日と引いてみてダメだった場合は、 いやー、参りました。
投稿者 アルカディア編集部 : 22:58
2010/05/07 (金曜日)2010/03/27 (土曜日)『KOF XIII』OFFICIAL PREVIEWリポート!一昨日の3月25日(木)、秋葉原で開催された『THE KING OF FIGHTERS XIII』のお披露目イベント、「OFFICIAL PREVIEW」に行ってきました! 会場の「ベルサール秋葉原」に到着すると、会場側面全体に飾られた巨大な舞のイラストがお出迎え。ついに参戦が決定したようで喜ばしい限りです。
投稿者 アルカディア編集部 : 19:51
2009/12/31 (木曜日)2009年ラスト更新2009年もアルカディアをご愛読いただき誠にありがとうございました。 今年は、本誌リニューアルや「インド人を右にTシャツ」の発売など本当にいろいろとありました。 ゲーメストからご愛読の方。 みなさま、発売中となっておりますアルカディア2月号とともによいお年を。
投稿者 アルカディア編集部 : 00:03
2009/12/28 (月曜日)定期更新 第13回目【先週の編集部】
投稿者 アルカディア編集部 : 17:17
2009/12/14 (月曜日)定期更新 第11回目【先週の編集部】 本当に終わるのかという雰囲気の中、今月こそ編集部員がゲリヲン的な何かになってしまいそうです。 表紙ができました。今月号の特集は『シャイニング・フォース クロス』。さらには4号連続企画の闘劇DVDも今月がFINAL。最後に控えし収録タイトルは『GUILTY GEAR XX ΛCORE』と『すっごい!アルカナハート2』の2タイトル。こちらも期待大です。 または、エビテンにてお買い求めもいただけます。お求めの方はコチラからどうぞ。 数日後にはちゃんとした次号告知行ないます。 あと、先日開催された「KOF2002UM ARCADIA CUP」の大会レポートもアップされています。コチラからどうぞ。
投稿者 アルカディア編集部 : 18:00
2009/12/13 (日曜日)不定期更新「な……なんなんだ、お前は!」 すいません、ただのダメ編集高瀬です。 半ば生きる屍となっているライター陣から もう完全に ここまで仮面ライダーネタです。分からない人、何とかついて来てください。
投稿者 アルカディア編集部 : 17:09
2009/12/07 (月曜日)定期更新 第10回目【先週の編集部】 先週末12月5日(土)「KOF2002UM ARCADIA CUP」という大会がありました。 本誌KOFライター極限堂の結果はいかに!? しかし、あんな結果に終わるとは……。 あと、イベントに参加していただきました声優の方々(京役の野中様、庵役の安井様、アテナ役の池澤様)よりサイン色紙をいただきました。 ・GAME SPOT VERSUS(西日暮里)での アルカディア関連のイベントとしては12月23日(水)に「ダライアス」関連のイベントがありますのでそちらもヨロシクお願いします。
投稿者 アルカディア編集部 : 21:46
2009/11/30 (月曜日)定期更新 第9回目【先週の編集部】 で、本日は、アルカディア1月号発売日です。詳しい内容を知りたい方はコチラを見て頂ければと存じます。今月もアルカディアをお願いいたします。 上のリンク先にも書いてますが、当ブログの新しい試みとして アルカディア編集部・一同
投稿者 アルカディア編集部 : 19:05
2009/11/25 (水曜日)福島取材紀【エアロくんが行く〜福島・ハワイアンズ編〜】 アルカディア高瀬です。 危なく以上のコメントで終了になりそうだった福島取材。というのも、福島の人に怒られることを承知で書きますが、全国のみなさん、「福島名物」って言われて何を想像しますか? 知り合いに聞いてみたら「ああ、“もんじゅ”のある」(それは福井県)とか、「福島ね……福島……」というように言葉に詰まったりという感じで、何を目指して行けばいいのかまったく分からない状態からのスタート(いや、普通に予定のゲーセン取材すればいいじゃないという意見も)。取材前日、追い詰められた(何に?)脳裏に一筋の光が! そうだ映画『フラガール』(号泣しました)の舞台になったハワイアンズ(※正しくはスパ・リゾート・ハワイアンズ)が確か福島県ではなかったか! と思い出し、あわてて検索。結果目指す目的地のちょうどルート沿いにあり、ここだ!! となった次第です。 で、行ってきました(というか寄ってきましたが正解、あくまでゲームセンター取材がメインです)ハワイアンズ!!
投稿者 アルカディア編集部 : 16:52
2009/11/23 (月曜日)定期更新 第8回目【先週の編集部】 また、いくつかの記事はブログでも展開を始めますので、本誌ともどもブログの方も発売日周辺はチェックしていただければ幸いです。まずはプライズ記事が11月27日(金)アップ予定。こちらもよろしくお願いいたします。 【編集こぼれ話】
投稿者 アルカディア編集部 : 22:06
2009/11/16 (月曜日)定期更新 第7回目【先週の編集部】 【編集こぼれ話】 今アーケードのプライズでも『マクロスF』グッズあります。そのプライズページですが今月は実験的にブログ内ウェブ記事での展開となります。たくさんのプレゼントを用意しての掲載となります。よろしければご覧ください。月末最終金曜日の11月27日アップ予定です。
投稿者 アルカディア編集部 : 18:50
2009/11/09 (月曜日)定期更新 第6回目【先週の編集部】 【編集こぼれ話】 エアロくんが行く(勝手にシリーズ化)
アルカディア編集部 食いだおれ飲みつぶれ 高瀬
投稿者 アルカディア編集部 : 19:14
2009/11/02 (月曜日)定期更新 第5回目いや、『THIS IS IT』がすごいんですよ。MJことマイケル・ジャクソン幻のロンドンライブリハの記録を編集したライブ映画なんですよけどね。最近では奇行・変人報道でしか見かけなくなっていて、正直ロンドン公演自体もマイコー10年ぶりのライブで「ちゃんと踊れるの?」という感じだったんですが、コレを観たらこのライブが公演されなかったことがとても残念に思えてなりませんでした。バーチャルコンソールとかで『ムーンウォーカー』(セガ/AC1990年稼働)でないかな。無理か。MJ&セガつながりでは『セガネットワーク麻雀MJ4 Evolution』が3月ごろに稼働の様です。今回はガラス牌が登場というはなし。「咲」の次は「鷲巣」ってことなのか!? ざわ・・・ 【先週の編集部】 【グルメ部報告会】
投稿者 アルカディア編集部 : 16:00
2009/10/26 (月曜日)定期更新 第4回目【先週の編集部】 ↓表紙できました。 さらに、ここで闘劇第二弾DVD収録内容のダイジェストをお届け! 12月号のお買い求めはこちらから可能です。
突然ですが、先日お世話になった方の葬儀がありました。 そう、「ゆってぃ」のアレ。 葬儀場に居合わせている40歳超えの方々はお笑いにそれほど精通していない方が多いため 考えてもみていただきたい。 もう、この世の地獄ですよ。 しかも なんとか、終始葬儀に相応しい表情にてやり過ごせましたが、 今月も無事校了できてよかったです。 アルカディア編集部 南無阿弥陀仏 高瀬
投稿者 アルカディア編集部 : 16:23
2009/10/19 (月曜日)定期更新 第3回目やるやると言い続けている動画アップの件ですが、版権元様やら権利元様やら商標元様やらの御都合で実現が大変難しい現実を目の当たりにしてしまいまいた。しかし、一刻も早く実現できるようにもっとあがいてみますのでもう少々お待ちください。もう、いっそダマでやるとか……。 【先週の編集部】 WCCF全国大会会場。セガ本社(大鳥居)
こちらの大会記事もブログでアップ予定です。こちらも盛り上がったようです。なんかカッコいいですねこっちの会場。
少数プレイタイトル 【編集こぼれ話】 何を隠そう、当編集部はあつい。 パソコンによる放熱などは一般の会社でも当たり前だろうが、 しかもビルの空調が残念な能力しか持ち合わしておらず 正直あとは自己防衛しかないため、各自さまざまな方法を模索しました。 たが、最近になりやっと「使ってない筐体の電源を落とせば放熱は押さえられる」という単純な事実に気付き(遅いよ)、若干編集部の温度も下がりました。 「みんな、電気を大切にね(でんこちゃん?※)」 ※東京電力のイメージキャラクター、関東地方限定のネタ。
投稿者 アルカディア編集部 : 14:40
2009/10/13 (火曜日)定期更新 第2回目【先週の編集部】 規制やなんだで、色々書けないのが残念ですが、 今回遠方取材いろいろありましたが、
いつものようにホリ・ススム(DSi版)となり地底を目指していると、 最近は電車内はDSだPSPだと、雑誌を読む人が少なくなってきてる中、 リアル読者の反応を見れて、うれしい反面色々複雑な気分でした。
投稿者 アルカディア編集部 : 18:30
2009/10/05 (月曜日)定期更新 第1回目定期更新です。 【先週の編集部】 次号は闘劇DVD第2弾(『鉄拳6BR』、『ストIII3rd』)や ↓カード画像一部公開(フルで見たい方は今月号の62ページを確認!!) 次号も期待大ですが、 【編集こぼれ話】 今回はホストに編集の尾崎さん。 その後、ライター「よるよる」くんの提案で、 以上な感じデス。 【編集部のはやりゲーム(9月30日〜10月5日)】 1位 ボーダーブレイク<セガ>(AC) 8名 やっぱり新規ということで『ボーダーダウン』、じゃなくて『ボーダーブレイク』はみんなプレイしております。 少数プレイタイトル そりゃ猫は癒されますわな。 今後は定期更新のほか、各編集が独自にブログをアップしていく予定です。
投稿者 アルカディア編集部 : 18:32
2009/09/24 (木曜日)ペーパークラフト筐体 富士山に立つ!シルバーウィークと銘うたれた大型連休、 そんな中、僕はなぜか富士山頂にいました。 ことの発端は編集長からの一言 で、富士山ですよ。 No.113付録のペーパークラフト筐体を携え 富士山辛かったです。 しかし、お陰で素敵なご来光をおがめられたのでよかったのかな、と。 これが日本一標高の高い筐体です!! ブログ開設記念に相応しい一枚になったかなと思います。 ツアーガイド代:¥15,600 アルカディア編集部 もう登ることは無いな 高瀬
投稿者 アルカディア編集部 : 17:49
| トラックバック (0)
2009/09/21 (月曜日)マスター富山杯取材4アルカディア編集部の松浦です。 遅ればせながら、昨日開催されたマスター富山杯の結果を掲載します。 450人余の参加者の頂点を決める決勝トーナメントの内容は、「超えるか、砕け散るか。」という本大会のキャッチコピーに違わぬ、手に汗握る白熱したものでした。 各試合結果や試合内容など、ここで書いておきたいのですが、書き始めると止まらなくなりそうなので、ここはひとまず割愛。
投稿者 アルカディア編集部 : 14:02
2009/09/20 (日曜日)マスター富山杯取材3アルカディア編集部の松浦です。 さて、今朝からリポートしてきたマスター富山杯ですが、ついに大詰め。決勝トーナメントに出場するチームが決定しました。 ●関西われわれクラス
投稿者 アルカディア編集部 : 20:06
| トラックバック (0)
2009/09/20 (日曜日)マスター富山杯取材中1皆さん、おはようございます。アルカディア編集部の松浦です。 唐突ですが、皆さん「マスター富山杯」という「鉄拳」シリーズのイベントはご存知でしょうか? この大会は取材せねばならぬ、ということで、実は本日、開催地の富山まで取材に来ております。
投稿者 アルカディア編集部 : 09:13
2009/09/19 (土曜日)第47回AMショー コンパニオン特集!!9月17日(木)〜19日(土)にて千葉県の幕張メッセにて開催された「第47回アミューズメントマシンショー」のコンパニオンの特集です! ならぶゲームには目もくれず、ただひたすらにコンパニオンを追ってきました。ゲームもクルマもショーの華はコンパニオンですね! 肝心のショー出展のゲーム情報はアルカディアHPにて確認してください。
▼バンダイナムコゲームス ▼タイトー ▼エービーシー ▼AQインタラクティブ ▼フリュー ▼加賀アミューズメント ▼アールエス ▼フリュー(プライズ) ▼おまけ やっぱいいですね、ショーって。 以上癒しの時間でした。(自分にとって?) アルカディア編集部 綺麗なお姉さんが大好きな高瀬
投稿者 アルカディア編集部 : 18:23
| トラックバック (0)
2009/09/18 (金曜日)月刊アルカディアのブログが始まります今日から、月刊アルカディアのブログを開設することになりました。 そしてまた、先にカテゴリだけは作っておきましたが、動画配信(といっても、YouTubeにアップロードしたものをエンベッドするだけですが)、そしてPodcastなどをやっていく予定です。 「いずれは、アーケードゲームの殿堂と呼ばれるような、そんなブログになればよいなあ。無理かなあ」そんな風に緩く考えております。 ローンチのタイトル画像には、担当者たっての希望で、例の「エアロシティ ペーパークラフト」の幻影を配置してみました。 「誰得!?」などと批判にさらされるor総スルーされておりますが、光武さんの技術は本物! あと2週間もすると本屋さんから消えてしまいますが、ぜひその前に1冊と言わず、2冊、3冊と確保をお願い致します。 メニューのカラムにおわすは、アルカディアを代表するキャラクター、アルカちゃん(幼Ver.)。 知ってますか? 今井神さんの筆の速さを。 負けずに開くやいなやImageMagickでcrop'n resize、そのままXML-RPC経由でブログにズバンと貼ろうと思いましたが、どうやっていいか分からず無理でした。 ダラダラとつまらないことを書きましたが、これからよろしくお願い致します。 次の更新では、arcadiamagazine.comの方にも掲載した、「第47回アミューズメントマシンショー」コンパニオン特集1日目」の続きを掲載する予定です。お楽しみに。 アルカディア編集部 ザンボット杉田
投稿者 アルカディア編集部 : 18:10
| トラックバック (0)
|