ARCADIAブログ アーケード魂

LORD of VERMILION III Twin Lanceの攻略本発売迫る!

先日バージョンアップされたばかりの『LORD of VERMILION III Twin Lance』の攻略本をアルカディア編集部で製作しました!

その名も「LORD of VERMILION III Twin Lance -Plaing Guide- 」!
11月14日発売です!
すでにLoVIII公式サイトでもご紹介戴いていますが、改めて告知させてください!

「進撃の巨人」や「ブレイブルー」、「マジック:ザ・ギャザリング」など話題のコラボ作も目白押しの本作。こういったコラボ作や全カード総入れ替えのこのタイミングならばと、今バージョンから新規で始めた人でも安心して『LORD of VERMILION III』の遊び方をイチから理解できる基礎情報が詰まった書籍となっています。

ではまず、ブックケースの画像から!

LoV3TL_BOXs.jpg

ん?
ブックケース?

この攻略本には、ちょっと嬉しい特典が付きます。その特典を保護するためにケース付きでの販売となります。
今回は、主にこの書籍の特典についてのお知らせです!

ぶっちゃけた話、メインユニットで販売している公式スターターは、ロロをはじめ、まだまだ実戦レベルで使えるカードが含まれていますが、そのままでは五種族デッキになってしまうため、新規プレイヤーがよく分からないままプレイを始めるには非常に厳しいデッキになっちゃいますよね。

そこで、『LoVIII』の基本の一つ、マナタワーの攻防を理解しながら学べるスターターデッキを、構築済みデッキとして7枚まとめて付録として付けられないか? と、スクウェア・エニックスさんに相談したところ……実現しました!

何事も言ってみるもんですね!!

先ほども書きましたが、新たなスターターデッキとなるコンセプトのデッキなので、すでに過去バージョンからプレイしていて、自分のデッキを持っている人には不要なものになってしまう可能性もあります。

そこで、全使い魔カードはフォイル仕様、排停の[アンラ・マンユ]以外は『Twin Lance』バージョンです。キラキラです!

デッキレシピは、神族・魔種の二種族デッキで、ターラカ/グリンブルスティ/愛染明王/セルディッド/ヘラ/ケルビム/アンラ・マンユ。

すでに『LoVIII』をある程度プレイしている人は、このレシピを見ればどう運用すればいいかは理解できると思います。マナタワーを攻める、守る、○と□の特性を体感して覚えられるものです。もちろん、これらの使い魔の役割や意味が分からない人でも大丈夫です! 本書には、そういった基礎的なロジックもバッチリ掲載しています。

ちなみに、運命の扉(ストーリーモード)は、このデッキで紅蓮皇帝も撃破可能なぐらいのパンチ力もあるんですよ。
そうそう、運命の扉攻略も現時点(2014年10月)で攻略可能な範囲までを攻略していますので、詰まっている人は参考にしていただければと。

また、『LoVII』時代に編集部で製作した増刊号の付録に、プレイヤーカードの「リシア」を描いてもらったこともある、アルカディア本誌ではお馴染みの今井神氏に、この『LoVIII』版のプレイヤーカードとして、テオテレバージョンを描き下ろしてもらいました!

PLAYERCARD_imaikamis.jpg

こちらもお楽しみにしていただければと!

次回は本誌の中身についてお伝えしたいと思います。
ではまた。

予約はこちらからお願いします!

●amazon予約ページ
http://www.amazon.co.jp/LORD-VERMILION-Lance-Playing-Guide/dp/4047300802/

LoV3TL_BOXss.jpg

書 名:LORD of VERMILION III Twin Lance -Plaing Guide-
発売日:2014年11月14日
価 格:2380円+税
判 型:A4判
頁 数:フルカラー160ページ
特 典:構築済デッキ(使い魔カード7枚+プレイヤーカード1枚)計8枚

投稿者 アルカディア編集部 : 19:04
前の記事:ゲーセンRE:MIX EX(BBCP2)配信迫る!
次の記事:【EXカード】12月末発売のアルカディア167号にはWCCFカード付録が!