ARCADIAブログ アーケード魂 |
||
Article | Diary shimoden | | Eratta | GUNS2 | Member | NEWS | News | Pary | Publicity | comic | 戦国大戦 | 飛竜 | | ||
2014/02/17 (月曜日)【ストライダー飛竜】新作プレイの前に、初代『飛竜』をおさらい!
はい、というワケで「機会があれば言ってみたい『ストライダー飛竜』シリーズ名言集」から、主人公・飛竜の代表的なセリフを引用しつつ。 いよいよ2/22(土)の発売日まで1週間を切りました、待望の新作『ストライダー飛竜』。過去のシリーズ作品の魂を受け継ぎながらも新境地を開くこの傑作、皆さん予約はもう済んでいますか? え、まだですと? 「素人めいた言葉を吐くな」!(『2』家庭用版より引用) そんな本作をさらに楽しむには、過去の『ストライダー飛竜』シリーズ作品についての知識をしっかり身に付けておくことも重要です。 1989年に、ゲームセンターにて稼動した本作。当時は星の数ほど存在した横スクロールアクションゲームですが、その中にあっても都市部からアマゾン、そして空中戦艦と、めまぐるしく舞台が展開する独特の世界観が目を引き、さらに簡単に出せる大ジャンプやスライディング、壁や天井に張り付いて移動できるなどといったアクションで、だれもが縦横無尽の動きを楽しめ、一躍人気を集めた作品でした。 ですが、本作最大の魅力はなんといっても主人公・飛竜のその強さ! 彼が振るう光剣サイファーは、プラズマの力でいかなるものをも切断します。具体的に言うと、上級者の手に掛かれば、各ステージのボスすら何もさせないうちに瞬殺が可能! さらにサイファー抜きでも、飛竜には当時の「ゲーメスト」攻略記事でも大絶賛された超威力を誇るスライディング攻撃があります。もはやザコ敵など、全身が凶器である飛竜にとっては障害物以下の存在(実際地形の方が強敵です)。
さらに本作は難度の面でも当時のアクションゲームとしてはプレイしやすいレベルで、爽快でありながら歯ごたえも適度にあるという、絶妙な設計になっていました。 ぜひ新作『ストライダー飛竜』をプレイする前に、この圧倒的な強さと爽快感を皆さんに味わっておいていただきたいところです。 え、でも今初代『ストライダー飛竜』をプレイできるゲーセンなんて近所にありゃしない? 心配ご無用。なんと、PS3版の新作『ストライダー飛竜』にはッ! 初代『ストライダー飛竜』と、『ストライダー飛竜2』が一つになったゲームアーカイブス版『ストライダー飛竜1&2』(プレイステーション版)がダウンロードできるプロダクトコードが同梱されておるのですッ!! 新作の『ストライダー飛竜』をプレイする前でも後でも、ぜひこの初代『ストライダー飛竜』の面白さ、PS3版を買われた方はじっくり味わってみていただきたい! 初代のこの魂が、いかに新作にも受け継がれているか、よく分かっていただけるはずです。 文:アルカディアライター ちくわ
■PlayStation(R)4版 ■PlayStation(R)3版※ ■ Xbox 360(R)版
投稿者 アルカディア編集部 : 11:50
次の記事:【ストライダー飛竜】新作『飛竜』の新要素、原点は『飛竜2』にあり!? |