ARCADIAブログ アーケード魂 |
||
Article | Diary shimoden | | Eratta | GUNS2 | Member | NEWS | News | Pary | Publicity | comic | 戦国大戦 | 飛竜 | | ||
2014/02/21 (金曜日)【ストライダー飛竜】発売前日! 全ストライダー出動準備!ついに、ついに明日、2/22(土)に『ストライダー飛竜』発売! いよいよですね。ワクワクしますね。いや、筆者はすでにプレイ済みではあるのですが、実際にほかのプレイヤーの皆さんが本作をプレイして驚愕する様を見てニヤリとするのが楽しみで仕方ありません! まずは新作で飛竜の最初の障害となるボス、「ウロボロスMk-III」の勇姿をご覧ください。 『1&2』をプレイ済みの方なら、一目で思い出す相手がいることでしょう。 そう、初代『ストライダー飛竜』の1面で数秒のうちに飛竜に瞬殺されていたあの「ウロボロス」と、 『ストライダー飛竜2』で多くの人が最初に戦ったであろうボス、「迅雷龍」。 この両者の特徴を併せ持ち、より手強く進化したのが、この「ウロボロスMk-III」なのです! その厄介な攻撃パターンは、ぜひゲームの中で実際にご体験あれ。 この新作『ストライダー飛竜』は初代『ストライダー飛竜』の世界観をアレンジし再構成した作品ですので、このように初代『ストライダー飛竜』の舞台要素を多く含みます。よく聞いてみると冒頭のステージ音楽が、初代『ストライダー飛竜』の1面の音楽だったりもするんですよね。 ですがそうした要素の数々が、そのまま導入されているなどと勘違いされては困ります。敵もギミックも、いずれも当時とは比較にならない進化を遂げ、手強くなっているのです。昔のように瞬殺できるような、ヤワい敵はもはやおりません。 攻撃に属性が付いているほか、飛竜のマフラーの色が普段とは違うことにお気づきでしょうか? さらに画面左上、ライフゲージの下にある「プラズマゲージ」を敵に攻撃を当てて溜めていけば、これを消費して飛び道具の「クナイ」を投げて離れたところにいる敵を撃破できます。 さて、そんな新作『ストライダー飛竜』ですが、購入するバージョンの確認は大丈夫ですか? 『1&2』が遊べるのはPS3のダウンロード版とパッケージ版のみ。ほかのハード版ではこちらのアーカイブスはついてこないものの、お値段は2000円とお手頃価格です。 それでは、明日のカザフシティにて皆さんと飛竜のご健闘が見られることを祈りつつ。 文:アルカディアライター ちくわ
■PlayStation(R)4版 ■PlayStation(R)3版※ ■ Xbox 360(R)版
投稿者 アルカディア編集部 : 11:50
次の記事:遅れまして魔法のランプです! |