ARCADIAブログ アーケード魂 |
||
Article | Diary shimoden | | Eratta | GUNS2 | Member | NEWS | News | Pary | Publicity | comic | 戦国大戦 | 飛竜 | | ||
2009/11/11 (水曜日)大阪取材珍道記大阪取材珍道記 アルカディア編集部の高瀬です。今回は「ゲセマプ闘劇優勝者排出店舗紹介」というゲームセンター紹介コーナーの取材で大阪のハイテクセガアビオン、アテナ日本橋、神戸の三宮SANXの三店舗を回らせていただきました。みなさん、ご対応まことにありがとうございました。記事自体は11月30日発売の1月号と来月の2月号の中にて掲載予定です。その取材の間を縫って大阪めぐりをしてきましたのでその内容を掲載させていただきます。気軽な感じでごらんください。 「大阪取材珍道中」ですが、そもそも見出しの時点で大分ハードルがあげてますが。“珍”って、仕込まない限りそうないですから。それでも、大阪、大変魅力的な街でした。 今回の交通手段は「深夜バス」。予算が無いのか、それとも単に編集長が面白がってるだけなのか(限りなく後者)、「ユー、深夜バスで行っちゃいなよ」的なのりで「深夜バス」です。そりゃまぁ、ネタにはなりますけどね。みなさん「深夜バス」の実態ってご存知ですか? 「寝てる間に目的地に着くんでしょ、楽勝ジャン」とお思いの方も多いとは思いますけど(10年前の自分もそうでした)、実際は3時間ごとに強制的に起こされるという、とても素敵な乗り物なんです。となりの人の妨害を受けながらもなんとか眠りに入った次の瞬間、トイレ休憩という名目で点灯&トイレ休憩のアナウンス。寝れるか! 世の中にはトイレ付ゆったり3列シートというブルジュワの深夜バスも存在するらしいですが、それならもちょっとお金出して新幹線使いますよ。 でも本当に安いんですよ「深夜バス」。今回乗ったのは東京-大阪往復がなんと8,000円を切る値段。分かります? 以下の式が成り立つんですよ。 東京-大阪往復「深夜バス」 < FFXIII あー、これ絶対後でスクエニの人に怒られるわ。別に『FFXIII』高いですよね、とか言いたい訳じゃないんです。(どうでもいいですが「FF」は“ファイファン”という略し方は間違いらしいですね。)やっぱゲーム雑誌なんでゲームで説明した方が分かりやすいじゃないですか。なので“ゲームの王様”「FF」をたとえに出しただけなんですよ。『LoVII』(アーケードにて絶賛稼動中)も面白いですしね。スクエニ最高ー!(これだけ書けば許してもらえるか。)
まずは大阪城
大怪獣バトルNEO編(なんか楽しくなってきた) 一応天守閣のぼりました。エレベータ通ってるんだ……。まぁ、楽ですけどね。……なんかこう情緒みたいのがさ、まぁ、ほんと楽ですけどね。 すいません、今までずっと「大阪城ホール」って大阪城の中にあると思ってました(たぶん1階、2階が吹き抜けのホールになっててみたいな)。それ地元に人に話したら「んなアホな」という突っ込みを受けてました。そりゃそうですよね。つっこみありがとうございました。
通天閣の下でたこ焼きを注文。待ち時間、後ろに並んでいる観光客の女子グループに、店のおばちゃんが「お嬢ちゃん(たこ焼き)いくつ?」返す女の子が「17(才)です」。答えた女の子以外、その場の全員が状況理解で大爆笑。もうコテコテでしょ。女の子は真剣に言ったようですが、日常に笑いを生み出す大阪の空気感、素敵です。 足の裏を触ると願いがかなうというはなしの「ビリケンさん」。一応エアロくん乗せてもらいました。 通天閣界隈ですごいお店を見つけてしまいました!
アビオンさんお勧めの「自由軒」(大阪・心斎橋)の名物カレー(¥650) サンクスさんお勧めの「十番」(神戸・三宮)のカルビ丼(¥600) 最後がアテナさんお勧めの「あさチャン」(大阪・日本橋) うどんこ病って何よ!? しかもなぜこのタイミングで!! 聞いたことのない病名、大丈夫ですか店長!! “不治の病”って「JIN‐仁-」の南方先生でも治せるかどうか。 帰って調べてみました。 【取材を終えて】 取材記は次は福島編を予定。時期は来月くらいになると思います。まったく期待せずにお待ちください。
投稿者 アルカディア編集部 : 17:17
次の記事:アーケードではお馴染のダライアス最新ソフトがPSPで登場! その名も『ダライアスバースト』!! |