ARCADIAブログ アーケード魂

定期更新 第9回目

【先週の編集部】
おかげさまで、気がつけば当ブログ10万PV(ページビュー)をとっくに超えてました。初めて間も無いページですが、中々の伸び方見せています。これもひとえに、ご覧になっていただいているみなさまのおかげです。本当にありがとうございます。
これからも、もっとちゃんとしたページや、もっとくだらないことをやっていこうと思います。みなさんも知人・友人の方々に当ブログの存在を広めていただけると幸いとなります。
アルカディア本誌ともども今後ともよろしくお願いいたします。

で、本日は、アルカディア1月号発売日です。詳しい内容を知りたい方はコチラを見て頂ければと存じます。今月もアルカディアをお願いいたします。

上のリンク先にも書いてますが、当ブログの新しい試みとして
本誌連動動画(『LoV II』本誌連動記事)もありますので、ぜひご覧ください。

アルカディア編集部・一同

投稿者 アルカディア編集部 : 19:05

『WCCF 08-09』 KOLE、WMVP&EMVP、全ATLEを一挙公開!!

logo08-09m.jpg
(C)SEGA (C)Panini S.p.A. All Rights Reserved
panini_logo.jpgThe game is made by Sega in association with Panini.

『WCCF 08-09』 KOLE、WMVP&EMVP、全ATLEを一挙公開!!

今バージョンではついに“神の子”マラドーナがKOLEとして降臨。さらに現在最高峰のフットボーラーとして名高い“CR9”ことクリスティアーノ・ロナウドが両MVPとして輝きを放つ。
ATLEでは、GKが一挙3選手が参戦。その中でも待望のイングランド人GKとしてシーマンが登場。さらに“5人目のビートルズ”とも称される伝説的ドリブラー、ジョージ・ベストもこのカテゴリーでの登場となります。
日本人では解説者としておなじみの風間八宏がカード化です。

★キングオブレジェンド(KOLE)★
Maradona.jpg
ディエゴ・マラドーナ(ボカ・ジュニアーズ)
スキル:神の子

投稿者 アルカディア編集部 : 00:15

『LORD of VERMILION II』本誌連動攻略動画(アルカディア1月号)

『LORD of VERMILION II』本誌連動攻略動画(アルカディア1月号)

※以下の動画は月刊アルカディア1月号 40-41ページとの連動となります。

新たなプレイヤーを獲得し、好評稼動となっている『LoV II』。アルカディア1月号では、特にビギナーのみなさんが詰まりやすいと評判(?)の「MAP4と5のボスステージ」を親切解説展開中。以下の動画を観ながら読むと、より一層の理解が得られます。どうぞお試しください! 

投稿者 アルカディア編集部 : 23:47

「月刊アルカディア」1月号、11月30日発売です。

毎週言い続けているようですが、ここに改めて1月号の宣伝です。
表紙はこちら↓。11月30日(月)発売となります。
116arcadia_m.jpg

今号は『BLAZBLUE CONTINUUM SHIFT』特集号。3号目となる闘劇DVDでも『BLAZBLUE』収録となりますので、あわせてお楽しみいただけるかと思います。

アーケードゲームに対する思い入れを語るコラムコーナー「俺にゲームを語らせろ!!」ではファミ通でおなじみのブンブン丸が彼自身のルーツとも言うべき『バーチャファイター2』をたっぷり2ページで語り上げます。

その他、記事告知はこちらでもご覧いただけます。

今月も盛りだくさんにてお届けいたします。

投稿者 アルカディア編集部 : 23:00

『デモンブライド』全国大会リポート!

こんちゃ、アルカディア編集部のじぇいけいです。今回は11月22日(日)に東京レジャーランド秋葉原店さんで実施された『デモンブライド』全国大会、クルセイド オブ ジャッジメントの様子をお届けします。

この大会は東京レジャーランド秋葉原店さんを含む全国8カ所のゲームセンターで予選を実施し、その優勝者と準優勝者、合計16人で決勝大会を争うというもの。
daemonbride_02.jpg

投稿者 アルカディア編集部 : 22:50

WCCFプレイ日記 その3

logo08-09m.jpg
(C)SEGA (C)Panini S.p.A. All Rights Reserved
panini_logo.jpgThe game is made by Sega in association with Panini.

プレミアの時代が来た!

【WCCFプレイ日記 その3】

★East Ham創立!★
Hi! ミーはWest Hamサポの編集尾崎デース! 高瀬サンに言われてWCCFのBlogを書くことになりマシータ!
担当LeagueがEnglandなので、今回は強いデスヨー、HeHeHe。今どきリーガだとかセリエだとかあり得ないっしょ。プレミアだよプレミア!
っと地が出てしまいましタ。コックニーなまり(ロンドンの下町言葉)を忘れてはいけまセン。
早速スターターを開けると
GK:イサクション
DF(左から):パトリス・エブラ/フリオ・カセレス/ブルーノ・シルバ/ウェス・ブラウン
MF(左から):ファビアン/ヘスス・ダトロ/ゼ・ルイス/ラウール・ガルシア
FW:マルコ・ボリエッロ/サンティアゴ・サルセード
プレミア選手が二人しか居まセーン。ま、何とかなるデショ。

投稿者 アルカディア編集部 : 22:30

Duelling the KOFリポートとKOF2002UM ARCADIA CUP

足の先から頭のてっぺんまで『KOF』にどっぷり浸かっているライターの極限堂です。


去る11月21、22日、京都のneo amusement space a-choで実施された、『KOF』シリーズの全国大会であるDuelling the KOFに参加してきました。今回で12回目となる歴史のあるイベントで、複数の『KOF』シリーズ作品が種目になっているのが特徴です。今回は『KOF'98』『KOF2002』『KOF'98UM』『KOF2002UM』の4種目が3on3で争われました。

kof_duel_02.jpg


中でも最新作の『KOF2002UM』は初の全国大会だけあって、全国各地の猛者たち、そして毎回優勝争いに絡んでいる台湾勢のプレイに期待が集まりました。しかも、優勝チームは12月5日に実施されるKOF2002UM ARCADIA CUPにシード選手として招待されるとあっては、盛り上がらないワケが無い!


今回はその『KOF2002UM』に注目してリポートを書いていきたいと思います。

投稿者 アルカディア編集部 : 22:45

プライズワンダーランドランド 12月登場アイテム Part2

logo_12tb.jpg

present.jpg

12月登場プライズ Part2ならびにプレゼントの応募方法
(セガ、システムサービス、タイトー編)

つづいてはPart2をお届けいたします。ページ最後にプレゼントの応募方法がありますのでご覧ください。
Part1(バンプレスト、フリュー、エイコー、ブレイク編)はこちら


投稿者 アルカディア編集部 : 22:19

プライズワンダーランドランド 12月登場アイテム Part1

logo_12tb.jpg
月刊アルカディアにて人気連載中のコーナー「プライズワンダーランド」がWebに登場!! 今月は12月に登場のプライズを2ページにわたり紹介。全140個、合計55名様への大量プレゼントを用意しての掲載となります。みなさんごゆっくりご覧ください。

present.jpg

12月登場プライズ Part1
(バンプレスト、エイコー、フリュー、ブレイク編)

投稿者 アルカディア編集部 : 16:06

WCCFプレイ日記 その2

logo08-09m.jpg
(C)SEGA (C)Panini S.p.A. All Rights Reserved
panini_logo.jpgThe game is made by Sega in association with Panini.

通信対戦がこんなに面白いなんて!!

【WCCFプレイ日記】

アルカディア編集のバレンシアニスタ高瀬です。
『08-09』開幕から2週間更新をさぼっていた訳ですが、本誌校了間近でほとんど書くことができませんでした。そんな中プレイだけはコソコソとしていたのでネタはため込んでおります。
今後はある程度のテンポで更新できるかと思います。公式バインダープレゼントまだまだ間に合います。
応募アドレスを新設しましたのでこちらをご活用ください。

投稿者 アルカディア編集部 : 14:41

福島取材紀

【エアロくんが行く〜福島・ハワイアンズ編〜】

アルカディア高瀬です。
福島に行ってきました。

危なく以上のコメントで終了になりそうだった福島取材。というのも、福島の人に怒られることを承知で書きますが、全国のみなさん、「福島名物」って言われて何を想像しますか? 知り合いに聞いてみたら「ああ、“もんじゅ”のある」(それは福井県)とか、「福島ね……福島……」というように言葉に詰まったりという感じで、何を目指して行けばいいのかまったく分からない状態からのスタート(いや、普通に予定のゲーセン取材すればいいじゃないという意見も)。取材前日、追い詰められた(何に?)脳裏に一筋の光が! そうだ映画『フラガール』(号泣しました)の舞台になったハワイアンズ(※正しくはスパ・リゾート・ハワイアンズ)が確か福島県ではなかったか! と思い出し、あわてて検索。結果目指す目的地のちょうどルート沿いにあり、ここだ!! となった次第です。
最近ハンドルといえば『頭文字D』(セガ)でぐらいしか触ってないペーパードライバーと化している編集高瀬ですが、実家の車を借りて高速常磐線を駆けてまいりました。

で、行ってきました(というか寄ってきましたが正解、あくまでゲームセンター取材がメインです)ハワイアンズ!!
hu_01.jpg

投稿者 アルカディア編集部 : 16:52

定期更新 第8回目

【先週の編集部】
たくさんの屍の上にアルカディア1月号無事校了となりました。
何度も言ってきましたが1月号は『ブレイブルーCS』特集号。
表紙もあがりましたのでここに公開↓
116arcadia_m.jpg
11月30日(月)発売です。みなさんよろしくお願いいたします。
記事予告は近日公開デス。

また、いくつかの記事はブログでも展開を始めますので、本誌ともどもブログの方も発売日周辺はチェックしていただければ幸いです。まずはプライズ記事が11月27日(金)アップ予定。こちらもよろしくお願いいたします。

【編集こぼれ話】
勤労感謝の日にも働いていらっしゃる世の中のみなさま、お疲れ様です。アルカディア高瀬です。たった今、福島よりもどりました。行きは3時間、帰りは渋滞で5時間。福島遠かったです。ゲームセンターの取材で行ってきたのですが、またまたいろいろとネタを仕入れてきました。(といっても行けたのは一箇所だけですが。)福島取材紀行。近日アップいたします。
srh.jpg
今回は、映画『フラガール』の舞台「スパ・リゾート・ハワイアンズ」に乗り込みました。

投稿者 アルカディア編集部 : 22:06

定期更新 第7回目

【先週の編集部】
11月23日(月)は勤労感謝の日です。「編集の人たちには休みなんてどうでもいいんでしょ。」とお思いかもしれませんが、この休みはちょっと痛い。いや、かなり痛い。なんせ校了日が前倒されるから。おかげさまで編集部内はかるいモルグ状態(モルグの意味が分からない人はGoogle先生に聞いてみよう)。
ほーらここにも死体が一つ。
m.jpg
そんなこんなで編集部員が色々なものを失いつつ形にしました「月刊アルカディア1月号」、11月30日(月)発売です。よろしくお願いいたします。

【編集こぼれ話】
先日、東京レジャーランド秋葉原店さんに取材に伺いました(この取材の模様は11月末発売の1月号にて)。その帰りの山手線の電車がいわゆる痛電車。何かというと『劇場版マクロスF』の宣伝デコレーション。乗った駅が秋葉原だったから、まぁ、そんなのあるよね、と思ったんですが、冷静に考えてみるとこの電車、山手線を走ってるってことじゃないですか! つまり、新宿、渋谷は当たり前として、オシャレタウンの恵比寿であったり、ほろ酔い加減のサラリーマンであふれる新橋やおじいちゃんおばあちゃんの町巣鴨であったりもこの電車は駆け抜けているということ。すごいことが起きている。「そのまま機械の体を求めて飛んでいってしまえ」とか思いましたがそれは違う作品か。そういえは西武池袋線でそっちのラッピング電車あったな。

今アーケードのプライズでも『マクロスF』グッズあります。そのプライズページですが今月は実験的にブログ内ウェブ記事での展開となります。たくさんのプレゼントを用意しての掲載となります。よろしければご覧ください。月末最終金曜日の11月27日アップ予定です。

投稿者 アルカディア編集部 : 18:50

WCCF IC 2008-2009ついに開幕!!

logo08-09.jpg
(C)SEGA (C)Panini S.p.A. All Rights Reserved
panini_logo.jpgThe game is made by Sega in association with Panini.

WCCF IC 2008-2009ついに開幕!

アーケードで絶大な人気を誇るスポーツカードゲーム「WCCF」。その最新バージョンである『2008-2009』が11月12日いよいよ開幕しました! これに合わせて「月刊アルカディア」のサッカー好き三名+α(決して「WCCF」が強いという訳ではない)がプレイ日記を公開。来年のW杯イヤーに向け熱を帯びる欧州フットボールのサッカーシーンの話題を織り交ぜながら、初心者の方から中級者の方々へいいネタ集めてお送りします。さらにさまざまなプレゼントをかき集めてまいります。ご期待ください。

投稿者 アルカディア編集部 : 19:41

アーケードではお馴染のダライアス最新ソフトがPSPで登場! その名も『ダライアスバースト』!!

アーケードではお馴染のダライアス最新ソフトがPSPで登場!
その名も『ダライアスバースト』!!

main_11606_300x300.jpg

(C) TAITO CORP. 1986, 2009

タイトーから満を持して発売される『ダライアスバースト』。発売日は12月24日(木)に確定しましたが、実はこのソフトにはebtenでしか購入できないDXパックが存在するのです!

投稿者 アルカディア編集部 : 21:10

大阪取材珍道記

大阪取材珍道記
guriko.jpg

アルカディア編集部の高瀬です。今回は「ゲセマプ闘劇優勝者排出店舗紹介」というゲームセンター紹介コーナーの取材で大阪のハイテクセガアビオン、アテナ日本橋、神戸の三宮SANXの三店舗を回らせていただきました。みなさん、ご対応まことにありがとうございました。記事自体は11月30日発売の1月号と来月の2月号の中にて掲載予定です。その取材の間を縫って大阪めぐりをしてきましたのでその内容を掲載させていただきます。気軽な感じでごらんください。

投稿者 アルカディア編集部 : 17:17

定期更新 第6回目

【先週の編集部】
次号1月号は『ブレイブルーCS』特集号ということで、最近ご無沙汰気味だった格ゲーライターの方々が一同に会し錚々たる光景でした。ちょっとした大会開けそうなくらい。編集・ライターと心血を注いで作成しておりますので、期待してお待ちください。
月刊アルカディア1月号は11月30日発売です。

【編集こぼれ話】
編集高瀬ですが、週末は大阪・神戸出張でした。というか、これを書いている現在も大阪です。やっぱパワーありますよね大阪は。取材で面白い話をたくさん聞けましたが、「そんなもん掲載できるか!」というネタが多いこと多いこと。あと、街歩いてて、お店のおばちゃんの「ハイ、おつり300万円」返すお客が「おおきに、これで車でも買うわ」というコテコテな会話をリアルに聞けて大阪をとても実感できました。大阪取材いいネタたくさん得られたので、ブログで近々(明日か明後日くらいには)取材記でもアップします。期待しないでお待ちください。

エアロくんが行く(勝手にシリーズ化)
ペーパークラフト筐体・通称エアロくんの富士山登頂以来、「次はどこ?」とよく言われるようになってしまいましたが、割と普通に大阪ですいません。
ただ、面白いネタいっぱい仕込んできました。
osakajo.jpg


すごいものを発見してしまいました!!
arcadia.jpg
この件も後日のアップにて。正直そこまですごくないですが。

アルカディア編集部 食いだおれ飲みつぶれ 高瀬

投稿者 アルカディア編集部 : 19:14

第18回 プライズフェア フォトリポート Part2

第18回 プライズフェア フォトリポート Part2

続いてのPart2ではバンプレスト、タイトー、フリューを紹介。
b01.JPGバンプレスト
t01.JPGタイトー
f06.JPGフリュー

Part1(セガ、システムサービス、エイコー編)はこちら

投稿者 アルカディア編集部 : 21:47

第18回 プライズフェア フォトリポート Part1

第18回 プライズフェア フォトリポート Part1

プライズとは……
ゲームセンターなどにあるクレーンゲーム等やその景品の総称のことです。

11月6日(金)、東京・有明TOCにて開催されたプライズフェアの様子をフォトリポート。来年2010年4月〜6月・来春に登場するプライズを一足先に一挙公開。「けいおん!」から「とらドラ!」「エヴァ」から「カピバラ」まで盛りだくさんで登場します。

Part1ではセガ、システムサービス、エイコーから紹介。
sg01.JPGセガ
ss01.JPGシステムサービス
e01.jpgエイコー


後半のPart2ではバンプレスト、タイトー、フリューを紹介します。

投稿者 アルカディア編集部 : 21:11

BBH2009覇者 WBC監督体験日誌 その1

BBHlogo.jpg


 野球ファンの皆さん、こんにちは。ベースボールヒーローズ担当の編集尾崎です。
 現在日本シリーズ真っ盛り。しかもファンチームである日本ハムファイターズが出場しているとあって、僕の野球熱は燃え上がるばかり。その熱に誘導されて、10月28日に稼働したばかりの新作「BASEBALL HEROES 2009 覇者」をプレイしてまいりました!

Ph01.jpg
俺ジャパンを率いてWBC優勝を目指すぞ!

投稿者 アルカディア編集部 : 20:48

月刊アルカディア1月号は11月30日、全国の書店で発売!!

月刊アルカディア1月号は11月30日、全国の書店で発売!!

アルカディア 2010年1月号

4号連続闘劇'09DVD付録号も、いよいよ後半戦の第3号目。
1月号には闘劇'09のベストバウトを収録した「闘劇'09 月刊アルカディア特別付録DVD Vol.3」が付属です!
さっそく予告編第3弾をこちらからでお届け!!

投稿者 アルカディア編集部 : 15:24

『クイズマジックアカデミー7』ロケテストリポート!

 どうも、アルカディア編集部の井川です。編集部員の自己紹介は先日掲載しているので、「あんただれ?」とか思った人はそちらをご覧ください。
 さて、そんなわけで10月30日〜11月8日まで、東京レジャーランド秋葉原店さんで実施されている『クイズマジックアカデミー7』のロケテストに行ってきました。

QMA7_3.jpg

投稿者 アルカディア編集部 : 18:00

Soul G〜すべての戦士に捧げる音楽祭〜 フォトリポート

ガンダム30周年最後の大イベント Soul G 〜すべての戦士に捧げる音楽祭〜
sg_00.jpg
(C)創通・サンライズ
(C)創通・サンライズ・毎日放送

 10月24日(土)、東京国際フォーラム(東京・千代田区)にて、イベント“Soul G 〜すべての戦士に捧げる音楽祭〜”が開催された。このイベントは、アニメ『機動戦士ガンダム』シリーズが今年で生誕30周年を迎えたことを記念して開催された音楽イベント。“Real G”(お台場展示の『1/1 18m実物大ガンダム立像)、“Feel G”(ガンダム記念大博覧会『GUNDAM BIG EXPO』)と合わせて、30周年を記念した3本柱最後のイベントとなった。

投稿者 アルカディア編集部 : 14:10

定期更新 第5回目

いや、『THIS IS IT』がすごいんですよ。MJことマイケル・ジャクソン幻のロンドンライブリハの記録を編集したライブ映画なんですよけどね。最近では奇行・変人報道でしか見かけなくなっていて、正直ロンドン公演自体もマイコー10年ぶりのライブで「ちゃんと踊れるの?」という感じだったんですが、コレを観たらこのライブが公演されなかったことがとても残念に思えてなりませんでした。バーチャルコンソールとかで『ムーンウォーカー』(セガ/AC1990年稼働)でないかな。無理か。MJ&セガつながりでは『セガネットワーク麻雀MJ4 Evolution』が3月ごろに稼働の様です。今回はガラス牌が登場というはなし。「咲」の次は「鷲巣」ってことなのか!? ざわ・・・

【先週の編集部】
校了したらすぐに次の号の台割会議。僕らは止まることができないのです。そう、泳ぐのをやめると死ぬマグロの様に。で、「最近のアルカディア格ゲーが少ねーよ」とお嘆きのみなさんに朗報です。次号は期待の続編『BLAZBLUE CONTINUUM SHIFT』の大特集。闘劇DVDも『BLAZBLUE』収録ということでかなり楽しめる内容になるかと思います。当然年末稼働の『シャイニング・フォース クロス』も特集組んでます。そんなこんなで次号もできる限りの詰め込みでお届けします。が、それはともかく、まずは今月号よろしくお願いいたします。

【グルメ部報告会】
地味に活動しているグルメ部。今回のホストはライターのケンちゃん。自身かなりのつけ麺好きということで、板橋(旧名「CONCEPT」)から移店した「ones ones」という店に決定。店につくなりスタッフに「いつもどうも」と言われるケンちゃん。スタッフに顏を憶えられるくらい通っている様子。最近お腹のまわりに「ポニョ」どころか、このまま油断してたらサツキとメイが抱きついてくるんじゃないかと心配になって来ている気配の編集高瀬ですが、ここは肉野菜(ほぼ全部)のせ大盛り一択でした。齡のせいか、若干油がきつかったですが、とても美味しゅうございました。しかし、これ毎日の様に食べにくるって……。若さか……。
onesones.jpg
店名:『ones ones』 場所:副都心線の東新宿と西早稲田の間くらい(肉野菜のせつけ麺¥1,000※小・中盛りも値段同じ)
なんでもここのスタッフ、かなり『戦場の絆』にはまってるらしく、そのレベルはクルマが買えるくらいとか。
『戦場の絆』のプレイ単位は[バイクが買える(中級者) < クルマが買える(上級者) < 家が買えるくらい(極)]

投稿者 アルカディア編集部 : 16:00