ARCADIAブログ アーケード魂

アルカディア編集部員自己紹介

いつも当ブログにご来場いただきありがとうございます。

アルカディア編集部、こんなメンツでやってます。
これからも「アルカディア」ともども当ブログをよろしくお願いいたします。

投稿者 アルカディア編集部 : 18:24

今ネットで話題の件、調べてみました。

アーケード関連(?)で気になるニュースがあったので調べてみました。

その内容とは、
お隣の国、韓国のアイドルグループ「少女時代」が出演している三養ラーメンCMで流れている歌がタイトーの往年の名作ゲーム『バブルボブル』のメロディーラインとまったく同じであるということ。

投稿者 アルカディア編集部 : 16:02

「月刊アルカディア」12月号、本日発売です。

本日発売となる、エンターブレインより発売の唯一のアーケード専門月刊誌「月刊アルカディア」をしつこいくらいに宣伝しちゃいます!
115arcadia_cover.jpg
今月のアルカディアは、
「FF」勢やら「ロマサガ」勢の参戦により熱を帯びている、あ、あと「ギャザ」ね、『LORD of VERMILION II』大特集です!! 初心者を完全フォローのありがたい内容!
そして、今月号付録一つ目は『LoVII』エクストラカード「PRパラディン」!!
pr_para1030.jpg
(C)2007- 2009 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved.
あの「KOF」シリーズでおなじみのヒロアキ氏の完全書き下ろし。しかも、ここだけの話、このカードか・な・り・使えるんです。ぜひゲットを。

付録二つ目は、前号からの引き続き「闘劇'09FINAL」DVD!! 今回の収録は『鉄拳6BR』と『ストIII 3rd』。家庭用発売で話題の『鉄拳』も当然熱いが、とくに『3rd』は1999年5月稼働開始とすでに10年を超えているタイトル。そのやり込みはハンパじゃない!! 気になる内容をダイジェストで公開。

エビテンからのご購入ですと、DVDを収納するための特製トールケースがついてきます。数量限定の希少品なのでご希望の方はお早めにお買い求めください。
dvd_case2m.jpg
これがそのケース画像

本誌内容も大充実、
待望稼働開始となったばかりの人気音楽シミュレーション最新作『beatmania IIDX 17 SIRIUS』を10ページにわたり特集。シリーズ人気作家GOLI氏のインタビューもあります。さらに、稼働が気になる『BLAZBLUE』シリーズ最新作『BLAZBLUE CONTINUUM SHIFT』も新キャラを中心に紹介。プラス、データ大好きバチャっ子に送る『VF5R』データリストは第2弾でお届け。今月もアレやコレやで盛りだくさんでお送りします!
詳しい記事内容が知りたければこちらでどうぞ!!

月刊アルカディア12月号、本日発売です。
みなさんよろしくお願いいたします。

ネットからお買い上げの方はこちらからだと便利です。
ケータイをお持ちの方は下のコードからお願いします。
qr115.jpg

アルカディア編集部 一同

投稿者 アルカディア編集部 : 00:44

『WCCF IC 2008-2009』開幕直前情報!!

logo08-09.jpg
(C)SEGA (C)Panini S.p.A. All Rights Reserved
panini_logo.jpgThe game is made by Sega in association with Panini.

WCCF IC 2008-2009新情報

開幕を直前に控えた『WCCF』新バージョン。今回はその新要素のおさらいと気になる新レアカードの公開を中心にお届けします。

投稿者 アルカディア編集部 : 23:10

定期更新 第4回目

【先週の編集部】
12月号がやっと校了終わりました。10月30日(金)発売です。闘劇DVDの第二弾やら『LoV』のエクストラカードなど魅力的な付録がついてきます。みなさんよろしくお願いします。
先週はロケテだけでも『アルカナ』の最新作やセガの新カードゲームなどが行なわれ、イベントもガンダムの音楽祭や「ドリパ」などが開催。校了が終わった余韻もないまま、各自取材取材で駆り出されておりました。一体いつ休めと……。

↓表紙できました。
115arcadia_cover.jpg
赤が印象的な『LoVII』特集号です!

さらに、ここで闘劇第二弾DVD収録内容のダイジェストをお届け!
刮目ですよ!!

12月号のお買い求めはこちらから可能です。


【編集こぼれ話】
「この世の地獄の話」

突然ですが、先日お世話になった方の葬儀がありました。
皆神妙な面持ちの中、ある家族の子供(おそらく6歳、男子)が
「うー、わかちこわかちこー」とひたすら言い続けていました。

そう、「ゆってぃ」のアレ。

葬儀場に居合わせている40歳超えの方々はお笑いにそれほど精通していない方が多いため
「あら、あの子、何か不思議な念仏を唱え続けているわね」
くらいにと思ったかもしれないが、
アンダー40の連中はちゃんと分かっている。
当然「ゆってぃのビジュアル」も知っている。

考えてもみていただきたい。
葬儀という「笑い」なんてあってはいけない場所にて
ご冥福をお祈りしなければならないそのときに
頭の中で「ゆってぃ」が踊っているのである。
それもエンドレスで。

もう、この世の地獄ですよ。

しかも
その「わかちこ」の前に来るべきセリフは
「小っちゃい事は気にしない〜」である。
人が亡くなっているです。
全然、小っちゃくない!
いい加減頭の中からはけてくれ「ゆってぃ」!!
君の出番はいろんな意味でもうとっくに終わっているんだから!!!!

なんとか、終始葬儀に相応しい表情にてやり過ごせましたが、
ご冥福はちゃんとお祈りできませんでした。
今度ちゃんと線香を上げに伺わせて頂きます。
あと、ネタにしてすいませんでした。

今月も無事校了できてよかったです。

アルカディア編集部 南無阿弥陀仏 高瀬

投稿者 アルカディア編集部 : 16:23

『アルカナハート3』のロケテに行ってきました!

 こんちゃ、アルカディア編集部の河野です。え?「お前だれ?」って? そこは近日中にブログ執筆者紹介が設置されるハズなので、いましばらくお待ちください。

 さて、昨日24日(土)は東京レジャーランド秋葉原店さんで実施された、『アルカナハート3』のロケテストに行ってきました。24日(土)、25日(日)の二日間限定で、今回がプレイできる初の機会となります。

arcana3_01.jpg

投稿者 アルカディア編集部 : 16:24

第7回WCCF全国決勝大会リポート その3(トレード隊が行く編)

logo.jpg
(C)SEGA (C)Panini S.p.A. All Rights Reserved
panini_logo.jpgThe game is made by Sega in association with Panini.

第7回WCCF全国決勝大会リポート その3(トレード隊編)

先週17日(土)に開催された第7回WCCF全国決勝大会後に行なわれた
WCCF恒例のイベント「トレード隊」が行くを簡単にリポートします。
01.JPG
全国大会同様、こちらも久しぶりの開催となりましたトレード隊。司会進行はおなじみ、セガのセクシー齋藤さんとファミ通のマグナマ吟さんのお二人です。
大会終了後にもかかわらず大部分のプレイヤーが残ってくれました。
02.JPG

投稿者 アルカディア編集部 : 14:53

第7回WCCF全国決勝大会リポート その2(データ編)

logo.jpg
(C)SEGA (C)Panini S.p.A. All Rights Reserved
panini_logo.jpgThe game is made by Sega in association with Panini.


第7回WCCF全国決勝大会リポート その2(データ編)

全国大会出場監督起用選手ランキング(出場監督全32名)
ランキング内( )の数字はクラブ登録人数

ここでは全32名の全国大会出場監督たちの使用選手の傾向を、データ面からゆるく分析していきます。

投稿者 アルカディア編集部 : 13:58

第7回WCCF全国決勝大会リポート その1

logo.jpg
(C)SEGA (C)Panini S.p.A. All Rights Reserved
panini_logo.jpgThe game is made by Sega in association with Panini.


第7回WCCF全国決勝大会リポート その1

バレンシア好きのWCCF小僧、アルカディア編集部の高瀬です。
「バルサ相手にビジャがいなくて引き分けなら御の字だよね」な月曜日です。

先週末10月17日(土)。セガ本社(東京都・大鳥居)にて開催された『WCCF IC 2007-2008』全国大会決勝の様子を全3回にてリポートします。ついでに「トレード隊」が行くも。
wccf01.JPG

投稿者 アルカディア編集部 : 15:47

定期更新 第3回目

やるやると言い続けている動画アップの件ですが、版権元様やら権利元様やら商標元様やらの御都合で実現が大変難しい現実を目の当たりにしてしまいまいた。しかし、一刻も早く実現できるようにもっとあがいてみますのでもう少々お待ちください。もう、いっそダマでやるとか……。

【先週の編集部】
校了1週間前ということもあり(さらに平日が一日少ないが重なり)、だんだん編集部員たちも余裕がなくなり、もう少しでゲリヲン的な何かなりそうな感じです。毎月の事ですが。
先週末は『WCCF』と『LoV』の全国大会やその他イベントが17日(土)に丸かぶりという、編集部にとっては大変素敵な事態となっておりました。校了前という大変ありがたい開催時期に涙が出る思いです。

WCCF全国大会会場。セガ本社(大鳥居)
wccf02.JPG
大会記事は別に記載します。もう、盛り上がりましたよ。


こちらはLoV大会風景。ディファ有明
lov.jpg

こちらの大会記事もブログでアップ予定です。こちらも盛り上がったようです。なんかカッコいいですねこっちの会場。


【編集部のはやりゲーム(10月6日〜10月19日)】
この時期は編集作業が忙しいため、担当タイトル以外をプレイできなくなってるという状態です。
中にはゲーセンにここ1週間行けてないという編集者も普通にいます。
( )内は前回の順位
1位(2↑) LORD of VERMILION<スクウェア・エニックス>(AC) 8名
1位(1−) ボーダーブレイク<セガ>(AC) 8名
3位(4↑) DQIX<スクウェア・エニックス>(NDS) 4名
4位(3↓) 鉄拳6BR<バンダイナムコゲームス>(AC:編集部設置台) 3名
4位(外↑) VF5R<セガ>(AC:編集部設置台)3名
次号が『LoVII』特集号ということで『LoV』が増えました。

少数プレイタイトル
・バトルサーキット(AC)
・ミスタードリラー(NDi)
・iアプリのFFII
・ラブプラス(DS)
・Meteor Blitz(iPhone)
とうとう最終兵器彼女的なゲーム『ラブプラス』がアルカディア編集部に上陸してしまいました。
プレイのほとんど携帯機というのは取材への移動時間くらいしかプレイ時間がないことのあらわれです。

【編集こぼれ話】
「編集部はあついの話」

何を隠そう、当編集部はあつい。
何かで盛り上がっているとかそういう話ではなく、
温度的に暑いのだ。

パソコンによる放熱などは一般の会社でも当たり前だろうが、
当編集部には、筐体がある。サーバーもある。おまけにXbox360だってある。
さらに、編集作業にはいろいろな資料が必要となり、各自大量の資料を机に積むので、編集部は汚い(整理されてないの方ね、念のため)。
当然、熱がこもる。

しかもビルの空調が残念な能力しか持ち合わしておらず
暑いときでも寒いときでも程々の仕事ぶり、というユトリっぷり。

正直あとは自己防衛しかないため、各自さまざまな方法を模索しました。
机の上で小型扇風機を回す者。冷えピタシートをおでこに貼る者。ひたすら水分を取る者。いっそ編集部にいないという方法(仕事は?)。

たが、最近になりやっと「使ってない筐体の電源を落とせば放熱は押さえられる」という単純な事実に気付き(遅いよ)、若干編集部の温度も下がりました。

「みんな、電気を大切にね(でんこちゃん?※)」
という話でした。

※東京電力のイメージキャラクター、関東地方限定のネタ。

投稿者 アルカディア編集部 : 14:40

アルカディア12月号 闘劇DVD収録試合 発表!!

10月30日発売のアルカディア付録の闘劇DVDは、
収録タイトルはすでに発表の通り『鉄拳6BR』と『ストIII3rd』。
本日、気になる収録試合が発表です!
時間の限り名勝負を入れ込みました!!
それではご覧ください!!

投稿者 アルカディア編集部 : 16:35

『VF5R』大会・P-CUPリポート

 ブログでは初めまして。アルカディアのイタキョ〜です。今回は、さる10月11日に新潟はAmusement Stage POPY(新潟ポピー)で開催された『バーチャファイター5 R』の大会(5on5)のリポートをお届けしたいと思います(松浦のパクリ)。
 一部に失礼な発言があるかもしれませんが、大抵は身内に対してのギャグなので、軽くスルーしていただければと思います(笑)。

 この大会は「P-CUP」という名で、既に12回目となる伝統のバーチャイベント。地元近隣はもとより、関東や東海、関西など遠方からも参加者が多数集結する非常に大規模な大会です。今回も、何と62チーム(5オンなので300人オーバー!)が大会に参加。ここに、自分も取材がてら参加してきましたよ。

投稿者 アルカディア編集部 : 21:33

定期更新 第2回目

【先週の編集部】
第2週、だいだいこの時期は取材と入稿(デザインへラフを入れる作業)です。
10日から12日は世間では三連休などと言われていたそうですが、
編集部的には各自取材(連休や休みの日は、大会やイベント多いですからね)。

規制やなんだで、色々書けないのが残念ですが、
折りを見てアップできればと思っております。

今回遠方取材いろいろありましたが、
最遠の取材地は松浦さんの九州(鉄拳HIZAマスター杯取材など)でした。
近々ブログアップされるかもです。
大会の舞台となった「アミューズメントMGM」
mgm.jpg
めくるめく熱き夜だったそうです。


【編集こぼれ話】
先週、山手線にて取材に向かっていたときの話です。

いつものようにホリ・ススム(DSi版)となり地底を目指していると、
新大久保から乗車してきた二人組が、僕の横に並び立ちました。
気にせず掘り進んでいると、
二人組の会話の節々に
「KOF勢」や「マゴ」や「ルーファス」なる単語が含まれてるんですよ。
気になって横を見ると、「アルカディア今月号(絶賛発売中)」を
読んでいる訳ですよ!

最近は電車内はDSだPSPだと、雑誌を読む人が少なくなってきてる中、
「アルカディア(好評発売中)」です。
「アルカディア(おかげさまで……もういいですね。)」って
自分の家かせいぜいゲーセンで読まれるものというイメージを勝手に作っていたので、ちょっとビックリでした。
ちょうど、我がホリ・ススムくんも1,823mで岩による圧死をしたのでDSiをたたみ、横の二人組に意識を向けます。
順にページを読み進む二人、
(「あ、そこのページ、僕の担当ページ!!」)←心の声。
スルー。
(「そ、そうですか、まぁ、ね、後で読むのかな?」)
さらに読み進む二人。
(「あ、そう! そこも俺が……」)
またスルー。
……、きっと家に帰ってゆっくり読むんですよね。

リアル読者の反応を見れて、うれしい反面色々複雑な気分でした。

投稿者 アルカディア編集部 : 18:30

今月より、アルカディアに闘劇DVDついてます!!

すでにご存知のかたも多いかとは思いますが、
9月30日発売の『月刊アルカディア』から
格闘ゲームの祭典「闘劇'09FINAL」の大会動画DVD付録が
4カ月連続にて展開中です!!

その「闘劇'09 月刊アルカディア特別付録DVD Vol.2」のPVが早くもできましたので、ここに公開!!

次号も期待大です!

さらに!! お得な情報として、
ebtenで「月刊アルカディア闘劇DVD付録号」を購入されたお客様には特典として、「特製トールケース」が付いてきます!!
ご注文はこちらからできますので、
ぜひ御買いお求めください。


今月号をまだ買ってないよ、というお客様はこちらからのご注文を。

4号すべて購入決定!! な、気の早いお客様はこちらからのご注文が便利です。

みなさま、よろしくお願い致します。


最後に、
次号発売をお待ちかねの皆さまに速報。
10末売り号収録試合ですが、
タイトルはすでに発表のある『鉄拳6BR』と『ストIII3rd』の2タイトル。
壇上の全試合はもちろんのこと注目の試合多数を収録!!
近日このブログ上にて収録全試合を公開予定なので
こちらも期待して待っていてください!!

アルカディア編集部 一同

投稿者 アルカディア編集部 : 19:03

定期更新 第1回目

定期更新です。
これからは毎週月曜(火曜)には必ず更新をしていく予定です。
よろしくお願いいたします。

【先週の編集部】
やっと台割(本の設計図みなたいなもの、要は目次)がまとまり始めました。
それにともない、ぼちぼち各ページの進行が始まっております。

次号は闘劇DVD第2弾(『鉄拳6BR』、『ストIII3rd』)や
『KOF』でもおなじみのヒロアキ氏のデザインした『LoV』の
エクストラカードなど盛りだくさんの内容です。

↓カード画像一部公開(フルで見たい方は今月号の62ページを確認!!)
para.jpg
(C)2007- 2009 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved.

次号も期待大ですが、
まぁ、そんなことより、まずは今月号宜しくお願い致します。
と、宣伝はここまで。

【編集こぼれ話】
実はアルカディア編集部内には『グルメ部』という少数有志による集会があり、
「本誌校了後に美味いものを喰らってやろう」な活動をしております。
しかし、各自の忙しさにかまけ、この4カ月まったく活動していませんでした。
で、先週、久しぶりに活動してまいりましたので、その報告を。

今回はホストに編集の尾崎さん。
彼の前職の拠点であった「浅草」での「とんかつ屋」巡りとなりました。
店名:『フジ家』 場所:浅草寺雷門近く(特上ロースカツ¥2,000)
tonkatu.jpg
最近お腹の周りに「ポニョ」が出現し始めている編集高瀬ですが、
迷わず「特上ロースカツ」一択。
後悔の念はありません。
だって、この日はグルメ部の活動ですから(と自分に言い聞かせる)。
見た目悪いですが(オイ!!)
大変美味しゅうございました。

その後、ライター「よるよる」くんの提案で、
近くに「きんつば」が美味しいお店があるから食べに行こうとなりました。
しかし、途中よるよる氏が「店の場所を憶えていない」という暴言を吐き、
浅草界隈にて途方にくれる一向。
しだいに、
「このダンジョン長ーよ!」
「なんのクエストだよ!」
などと荒れ始めるメンバー。
そこで副編、霜電さん愛用の「iPhone 3GS」という“文明の利器”と、
よるよるの「日々の出来事を何でも自分のブログにアップする」という
“マメな性格”のお陰でなんとかたどり着き、
目的の「きんつば」を食べられました。
店名:『徳太樓(とくたろう)』 場所:浅草(のどこか)
(きんつば一個¥130から)

こちらも大変美味しゅうございました。

以上な感じデス。

【編集部のはやりゲーム(9月30日〜10月5日)】
要は編集部内ゲームプレイのランキングです。
某ファミ通でやってるアレみたいな感じ。

1位 ボーダーブレイク<セガ>(AC) 8名
2位 LORD of VERMILION<スクウェア・エニックス>(AC) 5名
3位 豪血寺一族 先祖供養<アトラス>(AC:編集部設置台) 4名
3位 DQIX<スクウェア・エニックス>(NDS) 4名
5位 鉄拳6BR<バンダイナムコゲームス>(AC:編集部設置台) 3名

やっぱり新規ということで『ボーダーダウン』、じゃなくて『ボーダーブレイク』はみんなプレイしております。
あと、意外でしょうが、『豪血寺』が地味に盛り上がってます。

少数プレイタイトル
・ストライカーズ1945II(AC)
・ウルトラ警備隊(AC)
・ADK魂(PS2)
・ロマンシング サ・ガ2(SFC)
・レイディアントシルバーガン(SS)
・ギアーズ オブ ウォー 2(Xbox360)
・BeatRider (iPhone)
・猫じゃらし<リアル猫との戯れ合い>(ターキッシュアンゴラ※品種名)
ほか

そりゃ猫は癒されますわな。
(編集・ライター計15名選、複数投票含む)

今後は定期更新のほか、各編集が独自にブログをアップしていく予定です。
結構騒がしくなっていくと思いますので、期待してください。

投稿者 アルカディア編集部 : 18:32