ARCADIAブログ アーケード魂 |
||
| Article | Diary | shimoden | | Eratta | GUNS2 | Member | NEWS | News | Pary | Publicity | comic | 戦国大戦 | 飛竜 | | ||
2009/09/29 (火曜日)アルカディア11月号発売です!9月30日(水)、『月刊アルカディア11月号』が発売です! 今月の表紙はこれ↓ 今月は好評稼働中『ボーダーブレイク』の34ページ大特集となっております。 その気になる中身をちょこっと紹介↓ 綺麗な動画で全部を見たくなったら書店でアルカディアをお求めください。 さらに!! 【浜村社長記事序文】 浜村社長の思い出のアーケードゲームとは!?
みなさん、今月もアルカディアをよろしくお願いいたします。 アルカディア編集部一同
投稿者 アルカディア編集部 : 16:42
| トラックバック (0)
2009/09/24 (木曜日)ペーパークラフト筐体 富士山に立つ!シルバーウィークと銘うたれた大型連休、 そんな中、僕はなぜか富士山頂にいました。 ことの発端は編集長からの一言 で、富士山ですよ。 No.113付録のペーパークラフト筐体を携え 富士山辛かったです。 しかし、お陰で素敵なご来光をおがめられたのでよかったのかな、と。 これが日本一標高の高い筐体です!! ブログ開設記念に相応しい一枚になったかなと思います。 ツアーガイド代:¥15,600 アルカディア編集部 もう登ることは無いな 高瀬
投稿者 アルカディア編集部 : 17:49
| トラックバック (0)
2009/09/21 (月曜日)マスター富山杯取材4アルカディア編集部の松浦です。 遅ればせながら、昨日開催されたマスター富山杯の結果を掲載します。 450人余の参加者の頂点を決める決勝トーナメントの内容は、「超えるか、砕け散るか。」という本大会のキャッチコピーに違わぬ、手に汗握る白熱したものでした。 各試合結果や試合内容など、ここで書いておきたいのですが、書き始めると止まらなくなりそうなので、ここはひとまず割愛。
投稿者 アルカディア編集部 : 14:02
2009/09/20 (日曜日)マスター富山杯取材3アルカディア編集部の松浦です。 さて、今朝からリポートしてきたマスター富山杯ですが、ついに大詰め。決勝トーナメントに出場するチームが決定しました。 ●関西われわれクラス
投稿者 アルカディア編集部 : 20:06
| トラックバック (0)
2009/09/20 (日曜日)マスター富山杯取材中1皆さん、おはようございます。アルカディア編集部の松浦です。 唐突ですが、皆さん「マスター富山杯」という「鉄拳」シリーズのイベントはご存知でしょうか? この大会は取材せねばならぬ、ということで、実は本日、開催地の富山まで取材に来ております。
投稿者 アルカディア編集部 : 09:13
2009/09/19 (土曜日)第47回AMショー コンパニオン特集!!9月17日(木)〜19日(土)にて千葉県の幕張メッセにて開催された「第47回アミューズメントマシンショー」のコンパニオンの特集です! ならぶゲームには目もくれず、ただひたすらにコンパニオンを追ってきました。ゲームもクルマもショーの華はコンパニオンですね! 肝心のショー出展のゲーム情報はアルカディアHPにて確認してください。
▼バンダイナムコゲームス ▼タイトー ▼エービーシー ▼AQインタラクティブ ▼フリュー ▼加賀アミューズメント ▼アールエス ▼フリュー(プライズ) ▼おまけ やっぱいいですね、ショーって。 以上癒しの時間でした。(自分にとって?) アルカディア編集部 綺麗なお姉さんが大好きな高瀬
投稿者 アルカディア編集部 : 18:23
| トラックバック (0)
2009/09/18 (金曜日)月刊アルカディアのブログが始まります今日から、月刊アルカディアのブログを開設することになりました。 そしてまた、先にカテゴリだけは作っておきましたが、動画配信(といっても、YouTubeにアップロードしたものをエンベッドするだけですが)、そしてPodcastなどをやっていく予定です。 「いずれは、アーケードゲームの殿堂と呼ばれるような、そんなブログになればよいなあ。無理かなあ」そんな風に緩く考えております。 ローンチのタイトル画像には、担当者たっての希望で、例の「エアロシティ ペーパークラフト」の幻影を配置してみました。 「誰得!?」などと批判にさらされるor総スルーされておりますが、光武さんの技術は本物! あと2週間もすると本屋さんから消えてしまいますが、ぜひその前に1冊と言わず、2冊、3冊と確保をお願い致します。 メニューのカラムにおわすは、アルカディアを代表するキャラクター、アルカちゃん(幼Ver.)。 知ってますか? 今井神さんの筆の速さを。 負けずに開くやいなやImageMagickでcrop'n resize、そのままXML-RPC経由でブログにズバンと貼ろうと思いましたが、どうやっていいか分からず無理でした。 ダラダラとつまらないことを書きましたが、これからよろしくお願い致します。 次の更新では、arcadiamagazine.comの方にも掲載した、「第47回アミューズメントマシンショー」コンパニオン特集1日目」の続きを掲載する予定です。お楽しみに。 アルカディア編集部 ザンボット杉田
投稿者 アルカディア編集部 : 18:10
| トラックバック (0)
|