HOME> アニメ・声優> 上海公演&女性限定公演を実施! 進化した“アニメロサマーライブ2010 -evolution-”
●さいたまスーパーアリーナで2Days!
さらに……!!
アニメソング界のトップアーティストが一堂に会する真夏のビッグイベント“アニメロサマーライブ”。2005年より開催されてきた同イベントが、“進化”をテーマに2010年も開催されることが発表された。今回のライブタイトルは“アニメロサマーライブ2010
-evolution-”。
“アニメロサマーライブ2010”(以下、“アニサマ2010”)の開催概要を伝える記者発表会には、瀬田蔵人氏(株式会社ドワンゴ/アニメロサマーライブプロデューサー)、片寄好之氏(株式会社文化放送/編成局長)、影山ヒロノブさん、奥井雅美さん、田村ゆかりさん、fripsideさん、桃井はるこさん、May’nさんが登壇。それぞれに同イベントに対する意気込みを語る。
文化放送編成局長の片寄氏は、アニサマの魅力を「毎年進化し続けるビッグコンテンツ。そしてメーカーの枠を超えたアーティストが集う、アニソンフェスのような存在」と語る。世界最大のアニソンコンサートライブと言える同イベントを「業界全体で盛り上げたいし、(アニサマで)業界全体を盛り上げたい」と意気込む。また、アニメロサマーライブプロデューサーの瀬田氏は、“進化”をテーマに掲げた今回のアニサマについて「2Daysを3Daysにするような、単純な進化は必要ないと思いました」とコメントし、進化のポイントを披露。ひとつは、“アニサマGirls Night”の開催。女性アーティスト、女性バンド、女性ファンだけによる、女性だけのイベントという“アニサマGirls Night”。「僕もなんとかしてGirls Nightに出たい(笑)!」という影山を筆頭に、登壇した全員がGirls Nightへ多大な興味を持つなど、注目のイベントとなりそうだ。なお、「女装すればイベントには入れるのでしょうか?」という質問には「入れません!」(瀬田)とハッキリと回答された。
ちなみに今回の記者発表会は、ニコニコ動画のニコニコ生放送で会見の模様が放送されており、“Girls Night”があるなら「“男祭り”は?」という視聴者からのコメントに対し、「もちろんやってみたいとは思っています。ただ男性アーティストが男性のファンだけを呼んでライブをやるということはよくありますが、女性オンリーは初めてなんじゃないかと思うので、まずはGirls
Nightを」とコメントした。
続いての進化は、アニサマ初の海外公演“アニメロサマーライブ
in 上海(仮)”の開催。これは、世界中のファンがアニメ、アニソンに注目しているということから、まずはアジアでの開催ということで企画されたプロジェクトだ。瀬田氏に「上海以外での開催は予定されていますか?」という質問が飛ぶと、「予定はないですが、やりたいとは思っています」との回答が得られた。
出演アーティストからのコメント | |
影山ヒロノブ |
今年もアニサマが開催できるということに感謝しています。アニサマは世界中のファンがすごく注目をしているイベントです。世界中の目を意識して、世界の人たちにも、足を運んでくれる人たちにも楽しんでもらえるようなものにしたいと思っています。JAM Projectが今年、結成10年ということで、真価を問われるときだと思います。「若いモンには負けへんで!」というところを見せたいですね(笑)。 |
奥井雅美 |
個人的にはつねに進化していきたいと思っていて、そんな中で今年のテーマが“evolution”ということでやる気がみなぎっております。あとぜひ、“Girls Night”には私も女なので出れたらな、と思っています。よろしくお願いします! ……年齢制限はあるんですか? あ、大丈夫ですか。まだ何も決まってないと思いますが楽しい空間が作れたらと思うし、上海のほうも海外に公演に行くと“RE:BRIDGE”のTシャツを着た方がいらっしゃったりして。わざわざ日本まで来てライブに参加していただいているんだな、ということで、今回はその第一歩として海外でできるんだな、と。できる限りJAM Projectもがんばりたいと思います。 |
田村ゆかり |
2008年にアニサマに参加させていただいて、今年で3回目になるんですけれど、今年もまたこんなに大きなイベントに出させていただいてありがたいな、と思います。たくさんの方といっしょに歌うイベントに参加させていただくことがあまりないので、同じ出演者の方がたくさんいるのが衝撃というか、勉強させていただくこともあったりして。あとはつながりができるというのもすごくうれしくて、毎年楽しみにしています。がんばってくださっているスタッフの方々や、見に来てくださっているファンの方々に支えられてステージに立たせていただいているんですけれど、今年もスタッフ一丸となってがんばらせていただきますので、皆さん楽しみに足を運んでください。 |
fripSide |
fripSideプレイングクリエーター兼プロデューサーの八木沼です。このたびはアニメロサマーライブに初めて出演させていただけるということで非常に緊張しております(笑)。僕らはアニメソングをつねに制作しているんですけれども、クリエーターとしてアニメソング界のクリエーターさんたちの想いもいっしょに持ち合わせてですね、演奏させていただけたらと思っております。どうぞ、よろしくお願いします。 |
fripSide |
アニサマ、私も何年かまえから毎年客席でステージを見させていただいていて。本当に毎年アツくて、感動して涙が出てしまうようなステージを見ていたので、今回そのステージで歌われていた大先輩の方たちと同じステージに立てるということが、ホントに夢のようで、とても緊張もしているんですけれど。アニサマらしいアツい感動できる時間を皆さんといっしょに共有できたらと思いますので、精一杯がんばらせていただきたいな、と思っています。 |
桃井はるこ |
いま、私は自分のニコニコチャンネルでオーディションをやっていまして、“魂の歌声オーディション”というんですけれども、数百通の応募をいただいていまして、その中で目標がアニソン歌手になって、アニサマに出たいと書いてくれる人がすごく多かったんですね。私もいろんな現場でアニソン歌手の方だったり、ゲームの歌を歌っている方とお会いするんですが、アニサマに出たい、それが目標だと仰られる方がすごく多いんです。そんな歌手の目標になるような舞台に、今回4度目の出演をさせていただけることを誇りに思っています。私もひとりのアニメソングを愛する人として、今年もがんばって全力で歌っていきたいと思っています。それから、今回は海外での開催も決まったということで、ドイツやイギリスに行ったときもアニサマTシャツを着ている方がいらっしゃったので、私も上海……出たい……ですね(笑)。最近、景気のいい話が聞かれないので、さいたまスーパーアリーナをパワースポットにすべく、出演者の皆さん、スタッフの皆さん、そして何より来てくださる皆さんと楽しい時間を過ごせたらな、と思います! 私も今年デビュー10周年なんでがんばります!! |
May’n |
私は今年で3回目の出場をさせていただきます。アニサマの魅力は、たくさんの先輩方とごいっしょできることが本当にうれしくて、コラボレーションもあったりするんですけれど。私は昨年奥井雅美さんとデュエットをさせていただいて、こんなに身近に先輩と歌う機会というのは滅多にないことなので、それが私にとってアニサマの幸せなところだな、と思いました。去年は10代最後の夏をアニサマで過ごしたんですけれど、今年は20代最初の夏をこのアニサマで過ごせるということで、私も気合が入っております! |
なお、上記のコメントのほか質疑応答では、以下のような質問も飛び出した。まず、出演アーティストによるコラボレーションについて。こんなコラボレーションをしたいという希望などがあれば、という質問に「年配者が省かれているので、若いアーティストとコラボレーションしたいですね」(影山)、「男の子のコラボレーションをしたことがないので、男性どうしのコラボレーションが見てみたいです」(奥井)、「ボーカロイド的な人と、コラボレーションができたらいいな、と」(桃井)とそれぞれ希望を答える。続いて「“evolution”というテーマへの感想は?」という質問には「アニサマは年々わかりやすいぐらいに進化しています。いちばん進化しているのは、客席の美しさというか、ファンの皆さんのパワーがとくに進化しています。世界に誇れるアニソン文化、ファンのみんなの進化をぜひ見てもらいたいですね」と影山はアツく語る。
また、「Girls
Nightや上海公演にどんな期待をしていますか?」という質問には「上海でできるのであれば、向こうのアーティストさんにも参加していただきたいですね」(影山)、「自分でライブをするたびに女性のお客さんやアジアから来てくださる方も多いのでおもしろい試みだと思います。いつもは来てもらうばかりなので、今度は私たちが行ければいいですよね。Girls
Nightは、女性のいい匂いを嗅げれば……いつもがクサいって言ってるわけじゃないですよ(笑)!」(田村)という答えが得られた。
さらに、アニサマオフィシャルツアーの実施も発表された。こちらは日本各地、また世界各国からアニサマに参加できるチケット付きのツアー。JTB法人東京と近畿日本ツーリストの企画によって実施されるとのことだ。
また、“アニメロサマーライブ2010
-evolution-”の出演アーティストの一部が同会場で発表された。2日間に渡って行なわれる同イベントへの参加アーティスト(2010年2月19日時点)は以下のとおり。なお、例年どおり今後も出演アーティストは続々と発表される予定だ。
なお、公演のみならずアニサマを盛り上げるもののひとつとして出演アーティストのつぶやきが見られる“アニメログ”というサービスを“アニメロミックス”、“アニメロ★うた”、“超!
アニメロ”の3サイトにてオープン。アニサマ出演アーティストも参加するとのことなので、アニサマの“今”を楽しめるサービスとなりそうだ。
アニメロサマーライブ2010 -evolution- | |
2010年8月28日(土) |
栗林みな実、JAM Project(影山ヒロノブ、遠藤正明、きただにひろし、奥井雅美、福山芳樹)、スフィア、fripSide、ほか |
2010年8月29日(日) |
田村ゆかり、水樹奈々、May’n、桃井はるこ、ほか |
チケット販売 | ||
価格 |
全席指定/前売 |
8500円[税込] |
アニメロ会員限定 |
抽選申し込み受付期間 |
2010年2月22日(月)18時00分〜3月8日(月)18時00分まで |
チケット引き取り期間 |
2010年3月12日(金)〜3月16日(火)23時30分まで | |
申し込み方法 |
ケータイサイト”アニメロミックス”、”アニメロ★うた”、”超! アニメロ”にて、2010年2月22日(月)より申し込み方法を告知。 | |
※ケータイサイト”アニメロミックス”、”アニメロ★うた”、”超!
アニメロ”のいずれかの会員のみ申し込みが可能。 | ||
一般発売 |
発売日 |
2010年6月19日(土) |
発売日取扱プレイガイド |
電子チケットぴあ |
テーマソングCD情報 | |
タイトル |
未定 |
発売日 |
未定 |
価格 |
未定 |
アニメロサマーライブ2010 -evolution- | |
日時 |
2010年8月28日(土) 開場:14時00分 開演:16時00分 |
会場 |
さいたまスーパーアリーナ |
主催 |
ドワンゴ プランニング アンド ディベロップメント/文化放送 |
後援 |
アニマックスブロードキャスト・ジャパン/キッズステーション/NACK5/さいたまスーパーアリーナ |
特別協賛 |
グッドスマイルカンパニー/ブシロード |
企画 |
アニメロサマーライブ2010実行委員会 |
協力 |
キングレコード/ジェネオン・ユニバーサル・エンターテイメント/5pb./フライングドッグ/ランティス ほか(50音順) |
旅行企画・実施 |
近畿日本ツーリスト/JTB法人東京 |
アニサマオフィシャルツアー | |
日程 |
8月27日(金)〜8月30日(月) |
発着地 |
全国各地(北海道・東北・関西・中四国・九州・沖縄)予定 |
募集期間 |
2010年3月15日(月)〜3月31日(水) |
募集人員 |
各地区合計100名(予定) |
旅行企画・実施 |
JTB法人東京 |
アニサマ訪日オフィシャルツアー | |
ツアー窓口設置国 |
中国、香港、マカオ、韓国、台湾、シンガポール、アメリカ・カナダ、欧州 |
募集人員 |
計300名 |
旅行企画・実施 |
近畿日本ツーリスト |
アニサマ Girls Night(仮) | |
開催日程 |
2010年10月下旬〜11月上旬 |
開催場所 |
東京・大阪(2000人〜3000人規模の会場を予定) |
出演アーティスト |
女性アーティスト限定 ※出演者未定 |
来場客 |
女性限定 |
アニメロサマーライブ in 上海(仮) | |
開催日程 |
11月下旬 |
開催場所 |
上海(10000人規模の会場を予定) |
出演アーティスト |
※出演者未定 |
【アニメロサマーライブ2010】の関連記事
- “アニメロサマーライブ2010 -evolution-”追加アーティストにいとうかなこと飛蘭 - 更新日時:2010年4月1日
- “アニメロサマーライブ2010 -evolution-”追加アーティストにGRANRODEO、彩音! - 更新日時:2010年3月5日
- 上海公演&女性限定公演を実施! 進化した“アニメロサマーライブ2010 -evolution-” - 更新日時:2010年2月20日
この記事の個別URL
ソーシャルブックマーク
その他のニュース

『ウィッチャー3』PS5、XSX|S版は2022年10〜12月(第4四半期)に発売決定。先月発売延期が発表されていた
2022年5月20日、CD PROJEKT REDは、『ウィッチャー3 ワイルドハント』の新世代機(PS5、XSX|S)版について、2022年の第4四半期(10〜12月)に発売すると発表した。

『ドルメン』プレイレビュー。ハイテンポの戦闘や装備作成の自由度が魅力のSF×コズミックホラーの高難度アクションRPG
Koch Mediaから、プレイステーション5、プレイステーション4、Xbox Series X|S、Xbox One、PC向けに2022年5月20日に発売された『Dolmen(ドルメン)』のプレイレビューをお届け。

『ドラクエ』これからの季節にピッタリなスライムのクリアボトルが登場。スライム、メタルスライム、魔王、スラミチの4種が展開
2022年5月19日(木)、スクウェア・エニックスは、ドラゴンクエスト新作グッズ“スライムクリアボトル 4種類”の発売が決定したことを発表した。

PS4/PS5/Switch『リサーチアンドデストロイ』無料体験版が配信開始。チュートリアルとひとつのミッション、画面分割での協力プレイが楽しめる
スパイク・チュンソフトは、本日2022年5月19日(木)、Nintendo Switch、プレイステーション5、プレイステーション4、Xbox Series X|S、Xbox One、PC(Steam / Windows 10)向けゲーム」『リサーチアンドデストロイ』の無料体験版を、PS Store、ニンテンドーe ショップにて配信開始した。

科学ADVシリーズ最新作『アノニマス・コード』OPムービーが公開。主題歌の作詞作曲は志倉千代丸氏、歌唱はいとうかなこさんが担当
MAGES.より、2022年7月28日発売予定のプレイステーション4(PS4)、Nintendo Switch(スイッチ)用ソフト『ANONYMOUS;CODE(アノニマス・コード)』のオープニング(OP)ムービーが公開された。主題歌は科学アドベンチャーシリーズではおなじみのいとうかなこさんが担当する。

『エースコンバット7』×『トップガン マーヴェリック』コラボDLC機体が公開! 配信日は2022年5月26日(木)
2022年5月19日、バンダイナムコエンターテインメントは、『エースコンバット』公式Twitterにて映画『トップガン マーヴェリック』とのコラボDLC機体を2022年5月26日に発売することを公開した。

『ヴァンパイア:ザ・マスカレード スワンソング』が8月18日に発売。プレイヤーの行動によってストーリーが分岐するダークなアドベンチャーゲーム
2022年8月18日(木)、EXNOAは『ヴァンパイア:ザ・マスカレード スワンソング』を発売する。プレイヤーの選択によってストーリーが分岐するオープンシナリオ・アドベンチャーゲームとなっている。

【ソフト&ハード週間販売数】『Nintendo Switch Sports』が2週連続で首位に! 実写ミステリアドベンチャー『春ゆきてレトロチカ』もトップ10入り【5/9〜5/15】
ファミ通発表の売上ランキング。今回は2022年5月9日〜5月15日のゲームソフト&ハード週間推定販売数まとめをお届け。

『ガンダム』ゲームの最新情報を届ける番組“GUNDAM GAME FEST”が5月27日に配信。『ガンダムエボリューション』『バトオペ2』などの情報を発表
2022年5月27日(金)、バンダイナムコは『ガンダム』ゲームの最新情報を届ける番組“GUNDAM GAME FEST(ガンダムゲームフェスト)”を午前7時に世界同時配信する。

『太閤立志伝V DX』がSwitch/Steamで本日発売。戦国時代で立身出世を目指す『太閤立志伝V』のHDリマスター版。新武将や新イベントなど追加要素も多数
コーエーテクモゲームスは本日2022年5月19日(木)、リコエイションゲーム『太閤立志伝V』に追加要素を加え、自動セーブ機能やUIの調整などHDリマスターを施した『太閤立志伝V DX』を発売した。