HOME> アニメ・声優> 5人のセーラー戦士が集結! “『美少女戦士セーラームーン DVD-COLLECTION』発売記念イベント”
●「本当に輝いている星たちが集まって出来上がった作品です」(三石琴乃)
’90年代の美少女マンガの金字塔であり、社会現象ともいえる大きなブームを巻き起こしたアニメ『美少女戦士セーラームーン』。同作のDVD-COLLECTIONの発売を記念したスペシャルイベントが、東京・秋葉原のUDXシアターにて開催された。イベントには、三石琴乃(月野うさぎ役)、久川
綾(水野亜美役)、富沢美智恵(火野レイ役)、篠原恵美(木野まこと役)、深見梨加(愛野美奈子役)という5人のセーラー戦士たちに加え、『美少女戦士セーラームーン』が大好きというグラビアアイドルの喜屋武ちあき、カナダ出身のアニソンアーティスト・HIMEKAなどが登場し、当時の思い出話や海外のアニメ事情などの話題に花を咲かせた。
▲久々に集結を果たした5人。左から篠原恵美、久川綾、三石琴乃、富沢美智恵、深見梨加。 |
『美少女戦士セーラームーン』といえば、社会現象といえるほどのブームとなった人気作品。そんな理由もあってか、会場には、女性ファンや親子連れの姿が多く見られた。イベント開始まえには、劇中のBGMやエンディング曲などがBGMとして流されており、当時の思い出話に花を咲かせるファンの姿も。
イベントが開始されると、まずはイベントMCを務めるグラビアアイドル・喜屋武ちあきが登場。なんとその姿は、セーラームーンそのもの! 本人も『セーラームーン』が大好きと言うとおり、「CMのときに“セーラームーン”って呼ばれて振り向くところが大好き」と萌えポイントを語ったり、「ムーンヒーリングエスカレーショーン!」と劇中のセリフを真似たりと、セーラームーンの衣装に身を包んでいることに興奮しきりの様子。
続いて登場したのは、カナダ出身のアニソンアーティストHIMEKA。「『セーラームーン』と言えばこの曲」ということで、HIMEKAが『ムーンライト伝説』を熱唱。会場の『セーラームーン』ファンを魅了すると、HIMEKAの新曲である『果てなき道』も披露する。こちらは力強い歌声を響かせ、会場を圧倒した。
▲セーラームーンのコスプレ姿で登場した喜屋武ちあき。後に登場するキャスト陣から「かわい〜」と言われて照れる一幕もあった。 |
▲2曲を披露したHIMEKA。『美少女戦士セーラームーン』は日本語のバージョンも観たことがあるということで、海外版は、「うさぎちゃんの声がもっと低かったです(笑)」とのことだった。 |
そして、お待ちかねとなるセーラー戦士を演じた声優陣の出番。会場に「ムーンクリスタルパワー」(三石)、「マーキュリークリスタルパワー」(久川)、「マーズクリスタルパワー」(富沢)、「ジュピタークリスタルパワー」(篠原)、「ヴィーナスクリスタルパワー」(深見)、「メイクアップ!」(全員)という声が響き渡ると、5人のセーラー戦士が登場。これにMCの喜屋武も会場のファンも大興奮。会場が盛り上がりを見せる中、「久しぶりに『セーラームーン』という括りの中で戦士の皆さんと同じ場にいられることがホントにうれしくて興奮しています」(三石)、「この5人が同じステージに立てることが何年、何十年ぶりかで楽屋からすごく楽しかったです」(久川)、「このイベントに1800以上の応募があったということで、皆さんとお会いできて本当にうれしいです」(富沢)、「楽屋に入るときのテンションが違って、ホントに楽しみにしていました」(篠原)、「放送が終わってから時間は経っているんですけれど、楽屋に入った途端に一気に時間を戻されまして、楽屋での話が盛り上がりすぎて、すでにクタクタです(笑)」(深見)とそれぞれに5人での再会を喜び、久々のファンとの交流を楽しみにしていた様子だった。
イベントでは、思い出話で盛り上がる。思い出に残ったエピソードの話では、三石から「ネフライトの話なんかはいまでも泣いちゃうんですけれど、個人的には『S』のときにサターンが自分の力を発動して、“私が敵をやっつけるからあなたたちはここにいて”ってひとりで戦うところで、うさぎは変身ができないんだけど、ほたるちゃんを助けようと“変わってよ!”って叫ぶお話があるんです。そのお話は役が降りてきた状態になって、ホントに泣き叫んでセリフが言えたっていうことがいまでも生々しく覚えているので、この話は好きです」と、アツい想いが語られる。また、深見が「私じつは、ヴィーナスとして出演するまえに、妖魔として出演しているんです。妖魔出身なんです」とカミングアウト。これに篠原も「私も妖魔出身です(笑)」と乗っかるなど、意外な事実が語られた。ちなみに深見はリコウケイダー、篠原はキュレネという妖魔だということが三石から語られ、声優陣から「琴ちゃんすごーい」と感心される一幕も。
また、プライベートから仲がよく「クラスメートみたいな感じ」(深見)というほど、親密な関係を築いていたという5人。突発的に富沢の自宅でクリスマスパーティーを開くことになったというエピソードでは「“綾ちゃん綾ちゃん、掃除とかぜんぜんしてなくて、汚いからね”って美智恵さんに言われていたんですけど、入ってみたらモデルルームみたいにキレイで、“みんなが来ると思ってなかったから何も用意してないの”って言われたのにキャビアが出てきたりとか(笑)」(久川)と、富沢に関する仰天秘話を披露。これには富沢も終始、恐縮しきりだった。
▲会場では、ファンが選ぶベストエピソードも発表。1位は、第45話と第46話が同率。2位に第24話、3位に34話と35話、4位に第1話、5位に第25話がランクインした。 |
そのほかにもPeach Hips(ピーチ・ヒップス)というユニットを5人で企画し、イベントを行ったときに3000枚のポスターに全員で直筆のサインを入れたという話や、5人での役割について「ボケはあの青い人です」(深見)と久川を指差し、これに久川が「私はふつうですよ(笑)!」と受け答えするなど、仲のよさと絆の深さが見られるエピソードが語られる。また、世界中で『セーラームーン』が放送されていることについては「オリンピックの参加国よりも『セーラームーン』を放送している国のほうが多いということで。以前、原作者の武内直子先生が“夢は世界征服”と冗談で仰られていましたが、ホントに実現してしまったように思えます」(深見)と、その反響の大きさを伝える。
▲トークイベント終了後、会場では第25話「恋する怪力少女、ジュピターちゃん」と第34話「光輝く銀水晶! 月のプリンセス登場」を上映。 |
そして「『美少女戦士セーラームーン』に参加して、辛かったと思うこと、人生が変わったと思うことはありますか?」という質問に対して、それぞれがその思いを語る。
三石 『セーラームーン』のおかげで、人生が変わったと思います。どんどん仕事が広がったりもしましたし、いま仕事をしていて、若いスタッフの方々に「子供のときに見てました」っていう話を聞いたりすると2度おいしい〜と思ったり(笑)。ホントに私の人生の中で宝物になっています。
久川 子供たちがこれほど夢中になってくれるようなアニメは初めてだったので、何よりもそれがうれしかったですね。
富沢 『セーラームーン』をいただくまでに10年ぐらいいろんなお仕事をさせていただいた中で、アニメの中でこんなにネームバリューのある作品に参加させていただいたことが初めてでした。プロフィールを書くときはいちばん最初に『美少女戦士セーラームーン』と書きます。これナシには私はありえないという代表作に間違いないです。
篠原 辛かったことというのは、とくにないですね。すべて自分の中に蓄積されている宝物になっているし、よかったことばかりです。現場もそうですし、スタッフとの関わりもそうですけれど、あれだけ濃密な関わりかたは、いまではなかなかできない状況もあったりするので、ものすごく幸せな時代に、幸せな作品に出会えたんだなと思います。すごい巡り合わせだと感じています。
深見 『セーラームーン』は、山のようにイベントをやっていたので、生本番にすごく強くなりましたね(笑)。それは収穫だったな、と思います。いまだにいろんな結婚式で変身させていただいたりとか、かなり要望が多いので、いろんなところでお仕置きさせていただいています(笑)。人生をより楽しくしてくれた作品ですね。
最後に、声優陣を代表して三石からひと言メッセージが語られる。「今日、こうして皆さんといっしょにいられることを本当にうれしく思います。月野うさぎちゃんは泣き虫でドジで、戦いになっても自分から逃げたくなっちゃう、そんな女の子です。でも、最後には友だちのためとか、愛する人のために戦うんです。これを観ている子供たちが“そんなに無理にがんばらなくてもいいんだな”とか“いい子でいなくてもいいんだな”とかなんとなく感じてくれて、やるときにはやるぞ、と。やるときには仲間たちや愛する人が助けてくれるよ、ということをなんとなーく子供たちが感じてくれればいいな、と思っています。役者さんたちもそうですし、当時絵を作ってくれたスタッフの皆さんや監督、シナリオを書いてくれたライターさんとか、大元にある武内直子さんの原作とか、そこに集結した本当にパワーのある、本当に輝いている星たちが集まって出来上がった作品です。なので、いま観てもぜんぜん古くないし、ものすごく素晴らしい宝箱のような作品なので、大人も子供もいっしょになって楽しんでほしいな、と思います」(三石)。作品へのアツい想いを語る三石と、その言葉に笑みを浮かべながらうなづくキャスト陣の姿がとても印象的だった今回のイベント。番組の放送終了から12年を経たいまもなお、深い絆で結ばれていることが感じられた。
なお、『美少女戦士セーラームーン
DVD-COLLECTION』の第1巻が2009年12月11日にリリース。価格は12600円[税込]となっている。当時観ていた人も、観たことがないという人も、同DVD-COLLECTIONで、ブームを巻き起こしたセーラー戦士たちの活躍をチェックしてみては?
美少女戦士セーラームーン
DVD-COLLECTION(全2巻)
■Vol.1 1話〜24話収録 2009年12月11日発売予定(期間限定生産) 12600円[税込]
■Vol.2 25話〜46話収録 2010年1月21日発売予定(期間限定生産) 12600円[税込]
美少女戦士セーラームーンR
DVD-COLLECTION(全2巻)
■Vol.1 47話〜69話収録 2010年3月21日発売予定(期間限定生産) 12600円[税込]
■Vol.2 70話〜89話収録 2010年4月21日発売予定(期間限定生産) 12600円[税込]
美少女戦士セーラームーンS
DVD-COLLECTION(全2巻)
■Vol.1 90話〜107話収録 2010年6月21日発売予定(期間限定生産) 9450円[税込]
■Vol.2 108話〜127話収録 2010年7月21日発売予定(期間限定生産) 12600円[税込]
美少女戦士セーラームーンSuperS
DVD-COLLECTION(全2巻)
■Vol.1 128話〜143話+SP収録 2010年9月21日発売予定(期間限定生産) 9450円[税込]
■Vol.2 144話〜166話収録 2010年10月21日発売予定(期間限定生産) 12600円[税込]
美少女戦士セーラームーン
セーラースターズ DVD-COLLECTION(全2巻)
■Vol.1 167話〜184話収録 2010年12月発売予定(期間限定生産) 9450円[税込]
■Vol.2 185話〜200話収録 2011年1月発売予定(期間限定生産) 9450円[税込]
※美少女戦士セーラームーン
DVD-COLLECTION公式サイトはこちら
この記事の個別URL
ソーシャルブックマーク
その他のニュース

『ELDEN RING TRPG』が6月20日刊行。『エルデンリング』の世界をテーブルトークRPGで再現&オリジナル素性も登場
アクションRPG『エルデンリング』の世界をベースにしたTRPG『ELDEN RING TRPG』が、KADOKAWAより2023年6月20日に刊行される。

『スト6』霊長類最強・吉田沙保里が“ザンギエフの倒し方”を紹介。ダブルラリアットと戯れたあと、ザンギの腕がとんでもないことに
吉田沙保里さんによる『ストリートファイター6』キャラクターの倒し方映像の第4弾として、“ザンギエフの倒し方”が公開された。

『たまごっち』新作『Tamagotchi Uni』7月15日に世界同時発売。Wi-Fi搭載で世界中のユーザーが育てたたまごっちと出会えるように
『たまごっち』の新作『Tamagotchi Uni』が2023年7月15日に発売されることが決定した。

『モンハンライズ:サンブレイク』“スペシャルプログラム Final”が本日(6/7)23時より配信。最後の追加モンスターは特殊個体!
『モンスターハンターライズ:サンブレイク』ボーナスアップデートの情報を紹介する“スペシャルプログラム Final”が、本日2023年6月7日(水)23時より配信される。

実写ドラマ『HALO』DVD-BOXが本日(6/7)発売&レンタル開始。スタッフ・キャスト陣コメントやメイキングなどの特典映像が一部公開
2023年6月7日(水)、Xbox用FPSゲーム『HALO』(ヘイロー)をスティーブン・スピルバーグ製作総指揮のもと実写化した海外ドラマ作品『HALO』のDVDボックスが発売&レンタルが開始された。価格は10230円[税込]。

【Amazon予約数ランキング】6月6日発売の『ディアブロ4』が2位ほかに浮上。首位は変わらず『FF16』が守り抜く【5/28〜6/3】
Amazon.co.jp TVゲームストアの予約数ランキング(集計期間:2023年5月28日〜2023年6月3日)をお届け。

PS3『TOKYO JUNGLE』が発売された日。斬新過ぎるコンセプトが話題を呼んでスマッシュヒットを記録した動物たちの弱肉強食サバイバル【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2012年(平成24年)6月7日は、プレイステーション3用ソフト『TOKYO JUNGLE(トーキョー ジャングル)』が発売された日。

サバイバルパズル『SURVIVAL SISTERS:2048+1』のSteamストア&公式HPが公開。シスターがゾンビと戦い作物を育てるパズルがパワーアップ
エクスデザインは2023年6月6日より、PC向けゲーム『SURVIVAL SISTERS:2048+1』のSteamストアページと公式ホームページを公開した。

Steam『ミストローグ ミストと生けるダンジョン』ハードモードなど追加する大型アップデート実施。今後のロードマップも公開
Polyscapeは、PC(Steam)向けローグライクアクションゲーム『MISTROGUE ミストと生けるダンジョン』の大型アップデートを2023年6月5日(月)に実施した。さらに、今後のアップデートについてを解説するロードマップが公開された。

『FF7 リバース』は仲間が増え、より協力して戦えるように。前作からのバトルシステムの変更点に答える
『ファイナルファンタジーVII リメイク』の公式Twitterにて、『ファイナルファンタジーVII リバース』(FINAL FANTASY VII REBIRTH/FF7 リバース)に関するコメントが掲載された。