携帯電話の方はファミ通MAXをご覧ください。

HOME> アニメ・声優> 5時間超えちゃいました! “Live 5pb. 2009”リポート

5時間超えちゃいました! “Live 5pb. 2009”リポート

2009/11/10

  • はてなブックマークに追加
  • Yahoo!ブックマークに登録
  • この記事をつぶやく

●5pb.アーティストによる夢の一夜!

 

 『カオスヘッド ノア』や『シュタインズ・ゲート』などのゲーム作品、『11eyes』や『にゃんこい!』などのアニメ作品と、さまざまな作品の主題歌を手掛ける5pb.。同社関連アーティストたちによるスペシャルライブ“Live 5pb. 2009”が、2009年11月8日(日)、東京・五反田のゆうぽうとホールにて開催された。

 

 同イベントは、総勢18組のアーティストが参加し、それぞれに代表曲を披露するとあって、お目当ての出演アーティスト以外の曲を知らないという人でも楽しめるように公式ホームページで各アーティストの楽曲視聴ができるようにするなど、ファンへのサービスが充実しているイベント。イベント開催まえからそんな調子なので、もちろんイベント自体もファンとの距離を感じさせない、楽しい内容となった。

 

ZENTAI_1
ZENTAI_2

 

 ライブ開演まえに、『シュタインズ・ゲート』のヒロインである牧瀬紅莉栖からライブ中の注意を促す映像が挿入される。自社作品ということもあり、ゲーム中の画面と録り下ろしの音声で構成されたこの映像に、ファンからは歓声が上がり、注意事項が提示されるたびに会場からは「はーい」という素直な声が聞こえてくる。そして、ライブが幕を開けると、いとうかなこと志倉千代丸が登場! 会場からのモノスゴい歓声を体全体で浴びながら、『Find The Blue』を歌い上げる。
 

ZENTAI_3
ZENTAI_4


 トークパートでは、司会を務める間島淳司と井上奈々によってコーナーが進行。「俺が真ん中にいるとオープニングだけで1時間になるよ?」という志倉のコメントを冷たくあしらう井ノ上のおかげで、少し押しつつも順調にトークパートは進む。また、今回のLive 5pb. 2009では、出演アーティストたちが、モニターに表示された“Live 5pb.! にご来場頂き、どうもあり” という言葉の中から一文字を選んで、そこに表示されたトークテーマ(映画、休日は何をする?など)でトークをするという企画も行われた。


MAJIMA
INOUE

▲イベントの司会を務めた、間島淳司(写真左)と井ノ上奈々(写真右)。

 

itoukanako_3
shikura

 

 続いて登場したのは、榊原ゆいと宮崎羽衣。榊原は『にゃんだふる!』のPVで着ていたネコ耳ウェイトレスで登場すると、『Deja vu(デジャヴュー)』 、『にゃんだふる!』、『マジカルジェネレーション』の3曲を披露。「イチバンこういう路線に行っちゃいけない人なんですけど、イチバン痛い格好をしてます(笑)」と語った榊原だったが、『にゃんだふる!』では、キュートなダンスを披露しながら、楽しそうに歌う姿が印象的だった。宮崎は、自身のイメージカラーである赤いサイリュームに迎えられて、テレビアニメ『かのこん』のオープニングテーマ『PHOSPHOR』と新曲『ルピナス〜幸せの風〜』を披露。得意のダンスと歌声で会場を盛り上げた。

 

SAKAKIBARAYUI

 

miyazakiui

 

 会場が暗転する中、電子音とともに長谷川明子が登場。2009年8月5日に5pb.からソロデビューを果たした彼女が歌うのは、『XXX(トリプルエックス)』。緑色のサイリュームが会場で輝きを放つと、続けて「CDのバージョンよりちょっと変わっている“disillusion Ver.(改)”です」と紹介し、ソロデビュー曲『LEVEL∞(インフィニティー)』を熱唱。これにオーディエンスもヒートアップし、アツい熱気が会場を包み込む。長谷川に続いて歌うのは、BETTA FLASHとして活動するCyua。今回はソロとして参加したCyuaは『光の空のクオリア』を披露する。トークパートで「イタリアの“青の洞窟”に行きたい」と語ったCyuaの言葉に合わせたかのように、会場中で青いサイリュームの光が輝く。そこに力強くも透き通るようなCyuaの歌声が響き渡ると、会場が幻想的な空気に満たされる。

 

HASEGAWA

 

Cyua

 

 アフィリア・サーガ・イーストは『メリディンの祈り』と『放課後_ロマンス』で会場を盛り上げる。全国展開中のカフェ&レストラン“アフィリアグループ”の池袋店と上野店から選抜されたメンバーで構成されたというアフィリア・サーガ・イーストは、昨年の“Live 5pb. 2008”で初お披露目となったユニット。1周年を迎えたメンバーは息の合ったダンスとフォーメーションで会場を楽しませた。『放課後_ロマンス』はダンスが楽しい曲なので、ぜひ一度生で、歌い踊る姿を見てほしい一曲だ。続いて、2009年4月22日にメジャーデビューを果たした今井麻美が登場。「この舞台に立たせていただくことになったきっかけの曲」として志倉が手掛けた『It’s a fine day』を熱唱。力強い歌声で会場を圧倒すると、続けてメジャーデビュー曲『Day by Day』へ。ライブでの盛り上がりが半端ない同曲の登場に、会場ではウルトラオレンジが咲き乱れる。そして『Straweberry 〜甘く切ない涙〜』では楽しそうにステージ中を跳ねまわり、最後には会場に向けて投げキッスをするなど、歌い、しゃべり、踊り、跳ねまわる、今井麻美らしさ全開のステージとなった。

 

afilia_1
afilia_2
afilia_3

 

IMAI_1
IMAI_2

 

 ライブの1st STAGEラストを飾るのは、彩音! 「応援しているチームが昨日、日本一になりまして……」と大好きな野球ネタを披露した彩音は、『Endless Tears...』、『Arrival of Tears』の2曲を披露。4人のダンサーを引き連れ、洗練された歌とダンスにより、会場を彩音色に染め上げると、会場のボルテージもMAXに! アツい興奮の余韻を残して、イベントは一時休憩に入る。

 

AYANE_1
AYANE_2

 

 

 2nd STAGEのトップバッターは、PCゲーム『うみねこのなく頃に散 〜Episode5〜』の主題歌『オカルティクスの魔女』を歌うAyumu。アツい歌声とマイクスタンドで会場を煽りに煽って盛り上げまくったAyumuは、自身のライブでは恒例となっている「ワッショイ!」という掛け声を会場のオーディエンスとともに行う。すると地鳴りがするような「ワッショイ!!!」という歓声が上がり、「おおおお、すごい!!」とAyumuも感動しきりだった。続くKiccoは、『The fine every day』、『情熱のウォブル』、『瞬間スプライン』と、テレビアニメやPCゲームとして作品が発表されている『タユタマ』の曲を3曲披露。Kiccoのさわやかな歌声に誘われるように、観客も勢いを増していく。

 

Ayumu_1
Ayumu_2

 

Kicco_1
Kicco_2

 

 再びステージに登場したいとうかなこは、Xbox 360用ソフト『シュタインズ・ゲート』の主題歌『スカイクラッドの観測者』を披露。会場を大いに盛り上げると、そのまま『シュタインズ・ゲート』のトークコーナーへとなだれ込む。このコーナーでは、牧瀬紅莉栖役の今井麻美、椎名まゆり役の花澤香菜、フェイリス・ニャンニャン役の桃井はるこ、桐生萌郁役の後藤沙緒里が登場し、それぞれのキャラクターの魅力を語る。主人公の岡部倫太郎(通称:オカリン)の話題になると、「中二病全開のオカリンと志倉さんがダブった(笑)」(桃井)、「最初は困った人だなぁ、と思ったけど途中からこんなに頼れる人はいないと思える」(今井)など、オカリン人気が爆発。さらに、『シュタインズ・ゲート』とSOFTBANKとのコラボレーション携帯電話の情報も明らかにされ、ファンは要注目のトークがくり広げられた。

 

itoukanako_1

 

STEINSGATE_1
STEINSGATE_2

▲『シュタインズ・ゲート』コーナーに登場した、後藤沙緒里(左から2番目)、桃井はるこ(左から3番目)、花澤香菜(右から3番目)、今井麻美(右から2番目)。

 

 トークコーナーを締める形で登場したのは、『シュタインズ・ゲート』、そして『カオスヘッド』に登場するロックバンド“ファンタズム”。Xbox 360用ソフト『シュタインズ・ゲート』のエンディング曲である『運命のファルファッラ』を情念を込めて歌い上げると、テレビアニメ『カオスヘッド』のエンディング曲『磔のミサ』を披露。力強い歌声を会場中に響き渡らせ、早々にステージを後にした。

 

phantasm_2
phantasm_1

 

 続いて登場したのは、naoとVelforest.のふたり。音楽制作集団“DystopiaGround”のボーカルとして活動を再開したnaoは『from universe』を歌う。「かっこいい曲を歌ったんだけど、つぎはキュンキュンくるような電波ソングを歌います!」と語り、『ヒロイズムな愛故に』で会場を盛り上げまくった。Velforest.のIZNAはトークコーナーで“クリスマス”というテーマを引き当て、「こんなイベントは世界からなくなってしまえばいい」というひと言で会場を沸かせる。そんなネガティブ発言とは裏腹に、『Next Relation』ではさわやかな歌声を、『蒼黒のスピカ』では切ないロックを披露し不思議だけどカッコイイ、Velforest.ワールドを存分に魅せつけた。

 

nao_1
nao_2

 

Velforest_1
Velforest_2

 

 シンセサイザーユニットという独自のジャンルを突き進むDG-10は、公開されているイラストと同じ衣装、同じ色の髪(ウィッグ)で登場。まずは『シンセサイザーに恋して』を披露すると、続いて懐かしの名曲『ハイスクールララバイ』へ。会場からは、歌に合わせてコールが巻き起こるなど、大きな盛り上がりを見せた。

 

DG-10_1
DG-10_2
DG-10_3
DG-10_4

 

 「にゃっほー!」と登場した野川さくら。Live 5pb. 2008でも披露した『PARTY PLAY』を歌うと、続けてテレビアニメ『アラド戦記〜スラップアップパーティ〜』の第2期オープニングテーマ『塞塵のパンドラ』をアツく歌い上げる。そして、2nd STAGEラストのAsrielへ。黒の衣装で固めたAsrielのKOKOMIは、『Sequentia』、『氷の月夜』、『Metamorphose』の3曲を披露。妖艶な歌声で会場を魅了した。

 

NOGAWA

 

Asriel_1
Asriel_2

 

 2nd STAGE後も興奮が冷めやらない会場からは、アンコールが沸き起こる。これに応えるように志倉が登場。「このあとアンコール祭りなんで、ノリにノッて五反田ごと揺らしちゃってちょうだい!」と叫ぶと、彩音の『コンプレックス・イマージュ』に突入! 颯爽と姿を現した彩音は、ジャビットくんの耳型カチューシャを着けて登場。ウルトラオレンジが咲き乱れ、モノスゴい歓声が沸き起こる中、同曲を笑顔で歌い上げる。さらに『GRAVITY ERROR』で会場をひとしきり盛り上げると、いとうかなこへバトンタッチ。いとうは、テレビアニメ『カオスヘッド』のオープニング曲『F.D.D.』を披露。生バンドの厚みのある音といとうの激しい歌声によって、会場はさらにヒートアップしていく。そしてオオトリを飾るのは、momo-i! 圧倒的な存在感と、パフォーマンスを見せたmomo-iは、『悠遠のアミュレット』を歌い上げる。ファンのパワーとステージのパワーとがぶつかり合い、本当に会場が、五反田が揺れているんじゃないだろうかというほどのエネルギーが五反田ゆうぽうとで爆発した。

 

AYANE_3

 

itoukanako_2

 

momoi_2
momoi_1

 

 熱気と興奮、アツい感情が会場内に渦巻く中、最後は出演者全員からサイン入りのカラーボールが会場に投げられる。昨年の4時間オーバーを超える、驚異の5時間オーバーとなった“Live 5pb. 2009”。最後に「来年は武道館でできるといいなー! それはみんな次第だな。来年もよろしくー!!」と志倉が語ったように、さらに大きなイベントとなって2010年にも開催されることを期待したくなる、そんなアツいイベントとなった。

ZENTAI_5

 

Live 5pb. 2009 at 五反田ゆうぽうと
セットリスト

1st STAGE

曲名

アーティスト

タイアップなど

Find The Blue

いとうかなこ

PC『カオスヘッド』OP

Deja vu(デジャヴュー)

榊原ゆい

PC『はぴとら』OP

にゃんだふる!

榊原ゆい

テレビアニメ『にゃんこい!』OP

マジカルジェネレーション

榊原ゆい

テレビアニメ『はぴねす!』OP

PHOSPHOR

宮崎羽衣

テレビアニメ『かのこん』OP

ルピナス〜幸せの風〜

宮崎羽衣

OVA『かのこん〜真夏の大謝肉祭〜』ED

XXX

長谷川明子

 

LEVEL∞

長谷川明子

テレビアニメ『スラップアップパーティー』ED

光の空のクオリア

Cyua

ニンテンドーDS『ひぐらしのなく頃に絆 第三巻・螺』

メリディンの祈り

アフィリア・サーガ・イースト

 

放課後_ロマンス

アフィリア・サーガ・イースト

 

It’s fine day

今井麻美

PSP『Ever17 -the out of infinity-』OP

Day by Day

今井麻美

ニンテンドーDS『ケメコデラックス! DS 〜ヨメとメカと男と女〜』ED

Strawberry 〜甘く切ない涙〜

今井麻美

テレビアニメ『にゃんこい!』ED

Endless Tears...

彩音

Xbox 360『イレブンアイズ クロスオーバー』OP

Arrival of Tears

彩音

テレビアニメ『11eyes』OP

2nd STAGE

オカルティクスの魔女

Ayumu

PC『うみねこのなく頃に散 〜Episode5〜』主題歌

The fine every day

Kicco

テレビアニメ『タユタマ』OP

情熱のウォブル

Kicco

PC『タユタマファンディスク』OP

瞬間スプライン

Kicco

PC『タユタマ』OP

スカイクラッドの観測者

いとうかなこ

Xbox 360『シュタインズ・ゲート』OP

運命のファルファッラ

ファンタズム

Xbox 360『シュタインズ・ゲート』ED

磔のミサ

ファンタズム

テレビアニメ『カオスヘッド』ED

from universe

nao

 

ヒロイズムな愛故に

nao

 

Next Relation

Velforest.

プレイステーション2/Xbox 360『メモリーズオフ6 Next Relation』OP

蒼黒のスピカ

Velforest.

プレイステーション2『Myself;Yourself それぞれのfinare』OP

シンセサイザーに恋して

DG-10

 

ハイスクールララバイ

DG-10

 

PARTY PLAY

野川さくら

テレビアニメ『アラド戦記〜スラップアップパーティ〜』OP

塞塵のパンドラ

野川さくら

テレビアニメ『アラド戦記〜スラップアップパーティ〜』2nd OP

Sequentia

Asriel

テレビアニメ『11eyes』ED

氷の月夜

Asriel

プレイステーション2『モノクローム・ファクター cross road』OP

Metamorphose

Asriel

テレビアニメ『モノクローム・ファクター』OP

ENCORE

コンプレックス・イマージュ

彩音

プレイステーション2『ひぐらしのなく頃に祭』“澪尽し編”

GRAVITY ERROR

彩音

プレイステーション2『トリガーハートエグゼリカ』OP

F.D.D.

いとうかなこ

テレビアニメ『カオスヘッド』OP

悠遠のアミュレット

momo-I

プレイステーション2『プリズムアーク-AWAKE-』OP

 

※5pb.公式サイトはこちら

※“Live 5pb. 2009”公式サイトはこちら

この記事の個別URL

ソーシャルブックマーク

  • はてなブックマークに追加
  • Yahoo!ブックマークに登録
  • この記事をつぶやく

その他のニュース

『ギルティギア ストライヴ』渋スクフィギュアのブリジットが予約受付スタート。ポーズはラウンド開始前の登場シーンをイメージ

eStreamのブランド“SHIBUYA SCRAMBLE FIGURE”より『GUILTY GEAR -STRIVE-』ブリジットの1/7スケールフィギュアの予約が開始された。価格は2万9150円[税込]。

“元祖ドンジャラドラえもんDX”が9月30日に発売。定番のドンジャラをはじめ、ドラえもんの世界観が楽しめる全60種のゲームを収録

バンダイ トイディビジョンは、『ドンジャラ』シリーズの新商品“元祖ドンジャラドラえもんDX”を、2023年9月30日(土)に発売する。価格は5720円[税込]。

“崎陽軒”のシウマイやお弁当がミニチュアになってガシャポンに登場。蓋を開けると本物そっくりなおかずが出てくる本格仕様

崎陽軒(きようけん)が製造、販売するシウマイやお弁当をミニチュア化した“崎陽軒 ミニチュアコレクション”がガシャポンに登場。2023年10月第2週より全国のカプセルトイ自販機にて順次販売となる。

『ドラゴンクエストモンスターズ3』は導かれし者たちも登場する『ドラゴンクエストIV』のアナザーストーリー。物語のカギを握る重要人物たちが明らかに!

スクウェア・エニックスより2023年12月1日発売予定の『ドラクエモンスターズ3 魔族の王子とエルフの旅』。『ドラクエ4』の“もうひとつの可能性”を描いたストーリー、そして物語を紡ぐ重要人物たちを紹介する。

80年代田舎ホラー『ウツロマユ - Hollow Cocoon -』無料体験版が10月9日にSteamで配信決定。発売時期は2023年12月を予定

ゲーム開発サークル・NAYUTA STUDIOに所属するUTUTUYA氏は、開発中の一人称視点ホラーアドベンチャーゲーム『ウツロマユ - Hollow Cocoon -』の無料体験版を、Steamにて10月9日(月祝)に配信することを発表した。

【漢字×漢字】組み合わせ生産ライン自動化ゲーム『漢字インダストリー』Steamで早期アクセス開始。気軽に遊べるストラテジー

漢字で漢字を作るストラテジー自動化ゲーム『漢字インダストリー』がSteamで早期アクセス開始。ライト、ヘビーユーザーどちらも満足できる向きの概念を取り組まれている。ローグライト方式のストーリーモードと、制限をなくしたワールドモードが楽しめる。

【週間PVランキング】ついに配信開始された『パワプロ 栄冠クロス』が1位。かわいい動物たちによる対戦格闘『パーティーアニマルズ』の記事もランクイン【9/22〜9/28】

ファミ通ドットコムで2023年9月22日〜9月28日に掲載した記事の週間ページビュー(PV)ランキングTOP10をお届け。

『レスレリアーナのアトリエ』 レビュー。本気の遊びが詰まった『アトリエ』シリーズ完全新作。オリジナルと歴代のキャラクターの共演や、ハイクオリティーな3Dモデルも魅力

コーエーテクモゲームスのガストブランド、Team NINJAと、アカツキゲームスがタッグを組んで贈る『レスレリアーナのアトリエ 〜忘れられた錬金術と極夜の解放者〜』。iOS/Android版の配信がついにスタートした同作のレビューをお届け。

【USJ】ハロウィンリポ。Ado『唱』ゾンビダンスは圧巻、“貞子の呪い 〜ダーク・ホラー・ライド〜”は怖すぎた

ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)の“ハロウィーン・ホラー・ナイト”にて体験した見どころをご紹介します。Ado『唱』ゾンビダンスは圧巻、貞子の呪い 〜ダーク・ホラー・ライド〜、チャッキーズ・カーニバル・オブ・カオス 〜チャッキーの血塗られた祭典〜などの見どころをご紹介します。