携帯電話の方はファミ通MAXをご覧ください。

HOME> アニメ・声優> OVA『こどものじかん 2学期』発売記念イベントが銀座で開催された

OVA『こどものじかん 2学期』発売記念イベントが銀座で開催された

2009/3/6

  • はてなブックマークに追加
  • Yahoo!ブックマークに登録
  • この記事をつぶやく

●『こじか』の音楽でファンも出演者もノリノリ♪

 小学校を舞台にした学園ラブコメディー『こどものじかん』。同作のオリジナルビデオアニメーション(以下、OVA)『こどものじかん 2学期 1科目』の発売記念イベントが、2009年2月28日(土)、東京・銀座のパセラリゾーツ銀座店で開催された。

 今回開催されたのは、2009年2月20日に発売されたOVA『こどものじかん 2学期 1科目』発売記念イベント。イベントタイトルは、会場となった場所、銀座にちなんで“銀座(ザギン)で学芸会!? いえ〜す うぃ〜 きゃ〜ん☆”。メインキャストである、喜多村英梨(九重りん役)、真堂 圭(鏡 黒役)、門脇舞以(宇佐美々役)、間島淳司(青木先生役)に加え、同作のエンディング曲を歌うLittle Nonも出演し、会場に足を運んだファンと楽しいひと時を過ごした。

 イベントは、間島の司会によって進行。まずは、出演者が『こどものじかん 2学期』について語る。エンディング曲を歌うLittle Nonのノゾミは『1、2、3Day(イチ、ニ、サンデイ)』について、「『ハナマル☆センセイション』では、恋をして、その気持ちがよくわからないんだけど、とにかくぶつかっちゃえ、という女の子の気持ちを歌っていたんですが、今回は成長途中の女の子のかわいい部分を表現しました」とコメント。
 キャスト陣は、アニメ本編について「テレビシリーズから1学年上がって4年生になったので、成長した部分と3人(りん、黒、美々)でいつものようにめちゃくちゃする雰囲気とがミックスされていますね。あとテレビシリーズでは、青木先生とりんの物語がメインになっていましたが、ほかのキャラクターにもクローズアップされるのが見どころです」(喜多村)、「4年生になって精神的な部分の成長が描かれていますね」(門脇)、「白ちゃんも黒ちゃんもいっぱい出るのでやり甲斐がありました」(真堂)、「久しぶりに青木を演じたら“大人になりすぎてる”と言われてしまいました。子供キャラ陣は何も言われていないのに(笑)」(間島)と、それぞれに作品の魅力やアフレコ時の裏話を披露した。

こどものじかん 2学期

こどものじかん 2学期

ステージ上でもみんな仲よし。メインキャスト3人組がLittle Nonのノゾミを取り合う場面も。

 

こどものじかん 2学期

こどものじかん 2学期

トークコーナーのあとは、ポリバルーンを膨らませて、会場のいちばん遠くに飛ばした人が勝ちというルールのコーナーに挑戦。ポリバルーンを膨らませる時点で、奇妙な物体を作り上げてしまった真堂や、ポリバルーンを飛ばす際に手ではたいたら破裂してしまった喜多村を尻目に、門脇とノゾミが接戦をくり広げる。会場のファンの力を借りて、いちばん遠くへ飛ばせたノゾミさんは、給食の時間のプリンを見事ゲットした。


 続いては、音楽の時間に突入。「過去最大に長い音楽の時間」(喜多村)とコメントが飛び出すように、最新作『こどものじかん 2学期』の主題歌はもちろん、テレビアニメ『こどものじかん』やネットラジオ“こじからじお 2学期”、OVA『こどものじかん』の楽曲をつぎつぎに披露し、会場とアツく盛り上がる。
 

こどものじかん 2学期

こどものじかん 2学期

こどものじかん 2学期

音楽の時間は、喜多村の『GuiltyFuture』でスタート。「先輩たちが温めておけって言うんで、私が最初にあっためにきました」と語った喜多村は、真堂と門脇を呼び込み、3人で『れっつ! おひめさまだっこ』を披露。会場を温めきったところで、Little Nonにバトンタッチ。『ハナマル☆センセイション』で会場を熱気の渦に巻き込んだあと、『LOVE STUDY DAYS 』でかわいらしい世界を見せるなど、会場に独特の空気をもたらす。

こどものじかん 2学期

こどものじかん 2学期

こどものじかん 2学期

こどものじかん 2学期

ノゾミが「4人で歌いたかった」と語る『1、2、3Day(イチ、ニ、サンデイ)』では、喜多村、真堂、門脇の3人はコーラス&ダンスで同曲に参加する。そして最後の曲は『こどものじかん』の初アニメ化作品となるOVA『こどものじかん』の主題歌『オトメチック初心者でーす』で会場を盛り上げる。同曲を歌いきった3人がステージから姿を消すと、会場から「アンコール」の声が。この声援に応えて登場した3人は、“こじからじお 2学期”オープニング曲『よりどりプリンセス』を初お披露目した。


 怒濤のライブで会場を盛り上げたところで、イベントは終幕。最後は、出演者がイベントの感想をそれぞれコメント。「こんなにステキなイベントに出られるなんて、本当に幸せな時間を過ごせました。すごくうれしかったです」(ノゾミ)、「ビショビショになるぐらい熱気のあるイベントでした。たくさんの歌を歌わせていただけて、九重りんとして歌ってきてよかったな、と思いましたね」(喜多村)、「ノンちゃんと歌えたのがうれしかったです。今日はよく眠れると思います(笑)」(真堂)、「こんなに歌を歌ってきたんだという実感が湧きました。それは自分の積み重ねでもあるし、皆さんとの時間の積み重ねでもあるのだと思うと、なんだか『2学期』始まったばかりなのに集大成のような気持ちに(笑)」(門脇)、「僕は歌もなかったので機会があれば青木先生のキャラソンを出してほしいです。OVAは全員の物語がクローズアップされるので、より楽しめると思います」(間島)。
 

こどものじかん 2学期

イベントの最後は、サイン入りのボールを会場のファンへプレゼント。取材席から見ていたところ、門脇の投げるボールが恐ろしいほど鋭い軌道で客席に飛び込んでいく(しかも、何度も)光景が印象に残りました。

こどものじかん 2学期



OVA『こどものじかん 2学期 1科目』好評発売中!
『2科目』は2009年4月24日にリリース

こどものじかん 2学期

こどものじかん 2学期

特典に、“原作者・私屋カヲル描き下しコミックス”、“特製CD おうたのじかん(りん、黒、美々が歌う“こじからじお”テーマ曲&ショートサウンドドラマ)”、“りんのも〜っとひみつ日記”、“原作者・私屋カヲル描き下ろしイラスト入り全巻収納おかたづけ箱”のほか、映像特典“ノンクレジットOP&ED、CM集”、“しゃかいかけんがく「りんちゃんのちちしぼり」”、音声特典“オーディオコメンタリー”を収録。価格は6300円[税込]で、初回限定生産となっている。

こちらも特典に、“原作者・私屋カヲル描き下しコミックス”、“特製CD おうたのじかん(黒が歌うキャラクターソング&ショートサウンドドラマ)”、“りんのも〜っとひみつ日記”のほか、映像特典“しゃかいかけんがく”、音声特典“オーディオコメンタリー”を収録。価格はこちらも6300円[税込]で、初回限定生産となっている。



※『こどものじかん』公式サイトはこちら
 

この記事の個別URL

ソーシャルブックマーク

  • はてなブックマークに追加
  • Yahoo!ブックマークに登録
  • この記事をつぶやく

その他のニュース

『ディシディアFF オペラオムニア』レオンハルトにFR武器とBT武器が追加! バースト効果中は“黒騎士の誇り”と組み合わせればすべてのBRV攻撃の吸収が可能に

スマホアプリ『ディシディアFF オペラオムニア』に『FFII』から参戦しているレオンハルトにFR武器とBT武器が追加された。本稿では、アップデート(2023年9月22日)時点での性能を解説する。

カービィカフェの秋メニューが公開。かぼちゃ、さつまいもなど秋の味覚を楽しめる料理が2種登場【星のカービィ】

『星のカービィ』をテーマとした“Kirby Cafe(カービィカフェ)”にて、秋の味覚を楽しめる期間限定メニューが登場。2023年9月28日〜11月5日にかけて、東京、博多店にて提供される。

『星のカービィ 鏡の大迷宮』が9月29日より“ゲームボーイアドバンス Nintendo Switch Online”に追加

“Nintendo Switch Online + 追加パック”に加入することで遊ぶことができる、“ゲームボーイアドバンス Nintendo Switch Online”に、『星のカービィ 鏡の大迷宮』が2023年9月29日より追加される。

『ちいかわ』GUコラボアイテム第3弾が本日(9月22日)発売。ちいかわ・ハチワレ・うさぎのポーチやパーカーで毎日をいっしょに過ごそう

ファッションブランド・GU(ジーユー)は、『ちいかわ』とのコラボアイテム第3弾を本日(2023年9月22日)から発売する。

『栄冠クロス』メンテが終了し本格サービススタート。ただし本日(9/22)13時〜16時でサーバ増強のメンテナンスを予告

2023年9月22日、KONAMIは『パワフルプロ野球 栄冠ナイン クロスロード』のメンテナンス終了と、本日午後のサーバ増強メンテナンスを予告した。

『ダンガンロンパ』モノクマがメタル素材で立体化。高級感のある光沢とずっしりした重み。部屋やデスク周りにぴったりな飾りやすいサイズ

『ダンガンロンパ』シリーズより、“ダンガンロンパ ブライトアーツギャラリー モノクマ”の予約がエビテン内のスパイク・チュンソフト ストアにて開始された。

『桃鉄ワールド』試遊レビュー。いつもの“桃鉄”の安心感&世界中を飛び回る感覚が新鮮! 球体の地球マップをぐるぐる回して世界旅行【TGS2023】

2023年9月21日〜9月24日まで、幕張メッセで開催中の東京ゲームショウ2023。本記事では、KONAMIブースで試遊可能な『桃太郎電鉄ワールド 〜地球は希望でまわってる!〜』にクローズアップ。その体験リポートをお届けする。

東京ゲームショウ2023 2日目(9/22)目玉番組をピックアップ。『鉄拳8』トークライブや 『レスレリアーナのアトリエ』『原神』『崩壊:スターレイル』情報に注目

東京ゲームショウ2023(TGS2023)が9月21日よりついに開幕。ビジネスデイ2日目に配信される番組をピックアップしてお届けしよう。