HOME> アニメ・声優> 満面の笑みでファンと交流 小林ゆうNEWシングル『HANAJI』発売記念イベント
●生ライブにツーショットポラロイド撮影会とサービス満載のイベント
チバテレビほかU局系、AT-Xにて絶賛放送中のテレビアニメ『まりあ†ほりっく』。同アニメのメインキャラクター、祇堂鞠也役を務める小林ゆうさんによるオープニング主題歌『HANAJI』のCD発売記念イベントが、2009年2月15日、東京・秋葉原のアソビットシティにて行われた。
同イベントは、この日のために用意された特別映像の上映から始まる。アニメ本編をつなぎ合わせて作られたこの特別映像。じつはオリジナルサウンドトラックのPR映像で、鞠也とかなこによるトーク部分は、そのままサウンドトラックに収録される内容だったのだ。ふたりのハイテンショントークで解説されるサウンドトラック『鞠也&かなこによる美しい「まりあ†ほりっく」サウンドトラックの聴き方』は、前篇と後篇が2009年3月11日に同時発売とのこと。こちらも見逃せないところだ。
|
|
サウンドトラックは前篇、後篇ともに2009年3月11日発売予定。 |
オリジナルサウンドトラックのPRが終わったところで、いよいよ本日の主役である小林ゆうさんが登場。司会者から2月11日リリースされた『HANAJI』はオリコンのデイリーチャートで13位に食い込むなど、好調な滑り出しを見せたことが語られると、「夢のような順位です。両親からも“皆さんにくれぐれもお礼をお伝えするように”と言われてまいりましたので、この場を借りてお礼を言わせていただきます。本当に本当にありがとうございます!」と家族全員からのお礼の言葉として、ファンへの感謝を伝えるというほほえましい光景が展開する。
|
|
『HANAJI』のライバルとして、天の妃少女合唱団による『君に、胸キュン。』も好調だという話が振られる。すると、ゆうさんに鞠也が乗り移り「あの人よくわかんない変な人だけど、がんばってるみたいなんで応援しています」と鞠也からのメッセージが披露される場面も。 |
|
|
|
「最初に『HANAJI』を歌うことを聞かされたときの印象は?」という質問には、「“やった!!”とのた打ち回るぐらいうれしかったです。『まりあ†ほりっく』の世界をすごくわかりやすく表現していただいている曲だと思います」とコメント。また、プライベートのゆうさんに迫るということで「今日の朝ごはんは?」と聞かれると「豚のごはんです」と答え、会場の笑いを誘った。 |
|
|
|
「お母さんといっしょにオープニングを観てから出かけている」というエピソードや「『HANAJI』のライブがしたいです!」という意気込みを語るなど、『HANAJI』については、かなりの思い入れがある様子のゆうさん。 |
そして、待ちに待った『HANAJI』ライブというところで、ゆうさんからファンへひとつの提案が。それはサビの最後の部分で、いっしょに振り付けをやってほしいというもの。ゆうさんによると、この振り付けは鼻血がブァッファーと出るようなイメージとなっているとのことで、いざファンといっしょに練習をすると「鼻血のウェーブができています! すごい!!」と大はしゃぎ。ゆうさんのテンションも上がりに上がったところで、いよいよライブ開始。全力のステージで会場を盛り上げるゆうさんと、それに応えて手拍子や鼻血のポーズでゆうさんを盛り上げる会場のファンとが一体となり、1曲だけの披露にもかかわらずハイテンションなライブとなった。
|
|
|
|
|
最後にゆうさんは、「『HANAJI』を皆さんにこうして大事にしていただけたのも、アニメの映像と原作とキャストの皆様、スタッフの皆様のおかげだと思っています。アニメの映像を見て、楽しんでいただくのもうれしいですけれども、今度は私のPVを観て楽しんでいただけるようになればいいなと思っています」と力強くコメントした。
ライブが終わると、続いては会場に駆けつけたファン全員とのツーショットポラロイド撮影会。ファンのひとりひとりに丁寧に挨拶をし、会話をしながら写真に納まるゆうさん。女性ファンの姿も多く見られ、そんな女性ファンとは抱きついて写真を撮るなど、持ち前のサービス精神を最大限に発揮して、喜びを表した。
イベント終了直後のゆうさんからのコメント |
|
|
|
|
|
|
|
――イベントに足を運んでくれた人へひと言お願いします。 |
『まりあ†ほりっく』オープニングテーマ |
|
|
|
発売日 |
2009年2月11日発売 |
価格 |
通常盤:1365円[税込] |
備考 |
限定盤は『HANAJI』ミュージッククリップ&お・ま・け映像を収録したDVD同梱 |
『まりあ†ほりっく』DVD第1巻 |
|
|
|
発売日 |
2009年3月25日発売 |
価格 |
5775円[税込] |
初回生産限定特典 |
・遠藤海成先生描き下ろし3巻収納BOX |
共通特典 |
・テレビ未放送映像「茉莉花日誌」(第2話) |
仕様 |
カラー/約76分(本編約46分+映像特典約30分)/片面2層/16:9/ドルビーデジタル |
発売元 |
メディアファクトリー |
販売元 |
メディアファクトリー |
この記事の個別URL
ソーシャルブックマーク
その他のニュース

『夢現Re:Master』発売日が6月13日に決定! ディレクター・みやざー氏からのコメントも
2019年早春発売予定だった『夢現Re:Master』の正式な発売日が2019年6月13日に決定した。

『Days Gone』の魅力が詰まった巻頭特集!崩壊した世界でくり広げられる極限のサバイバルとは!?【先出し週刊ファミ通】
週刊ファミ通2019年3月7日号(2019年2月21日発売)では、2019年4月26日発売予定のプレイステーショ ン4用ソフト『Days Gone(デイズ・ゴーン)』の巻頭特集をお届け!

PS4が国内発売から5周年! 関係者へのインタビューやニュース、データで振り返る【先出し週刊ファミ通】
2019年2月22日に国内での発売5周年を迎えるプレイステーション4。その足跡を振り返る。

『ルルアのアトリエ』どこよりも早く遊べる体験版(Switch/PS4)が付属&表紙は岸田メル氏描き下ろし! 22ページ総力特集【先出し週刊ファミ通】
2019年2月21日発売の週刊ファミ通には、『ルルアのアトリエ 〜アーランドの錬金術士4〜』のファミ通独占先行体験版のDLコードが付属。表紙を飾るのは、岸田メル氏による描き下ろしイラスト!

Tokyo RPG Factoryの新作アクションRPG『鬼ノ哭ク邦』の魅力に迫る! 開発者インタビューも掲載【先出しファミ通】
『いけにえと雪のセツナ』、『LOST SPHEAR(ロストスフィア)』を手掛けた、“普遍的なRPGの面白さ”を追求するゲームスタジオTokyo RPG Factoryが贈る新作RPGが、Nintendo Switch、プレイステーション4、PCで、2019年夏に発売されることが発表された。

DLC福袋で『ルルアのアトリエ』体験版&『ドラゴンズドグマ オンライン』のアイテムをゲット!【先出し週刊ファミ通】
週刊ファミ通2019年3月7日号(2019年2月21日発売)のダウンロードコンテンツ福袋の中身をご紹介! 今回は2アイテムです。

『ガールズ&パンツァー ドリームタンクマッチDX』ガールズもパンツァーも盛りだくさんの発売記念特集!【先出し週刊ファミ通】
週刊ファミ通2019年3月7日号(2019年2月21日発売)では、さまざまな追加要素を加えて新発売となる『ガールズ&パンツァー ドリームタンクマッチDX』の発売記念特集を掲載!

AC版『ブレイブルー クロスタッグバトル』4人の新キャラクターや本作独自のシステムをチェック!【先出し週刊ファミ通】
週刊ファミ通2019年3月7日号(2019年2月21日発売)では、2019年春にアーケードで稼動予定の対戦格闘ゲーム『ブレイブルー クロスタッグバトル』の新作スクープをお届け!

テレビアニメ『この世の果てで恋を唄う少女 YU-NO』4月2日より放送開始&第1話のカットを使用したPV第2弾が公開
テレビアニメ『この世の果てで恋を唄う少女 YU-NO』の放送開始日とPV第2弾が公開された。

『逆転裁判123 成歩堂セレクション』発売記念10ページ特集! 巧舟ロングインタビュー後編&あの筋肉弁護士が“逆転”愛を語る【先出し週刊ファミ通】
週刊ファミ通2019年3月7日号(2019年2月21日発売)では、いよいよ発売を迎える『逆転裁判123 成歩堂セレクション』の発売記念特集を掲載!