携帯電話の方はファミ通MAXをご覧ください。

HOME> アニメ・声優> 原作者も徹夜で駆けつけた OAD『魔法先生ネギま! 〜白き翼 ALA ALBA〜』完結記念イベント

原作者も徹夜で駆けつけた OAD『魔法先生ネギま! 〜白き翼 ALA ALBA〜』完結記念イベント

2009/2/17

  • はてなブックマークに追加
  • Yahoo!ブックマークに登録
  • この記事をつぶやく

●最新第3話の先行上映に重大発表も!

 『週刊少年マガジン』で連載中、テレビアニメ化やオリジナルビデオアニメーション化など、さまざまなメディアミックス展開が行われ、人気を博している『魔法先生ネギま!』。2008年からは、原作単行本の初回限定版にDVDがついてくるOAD(オリジナルアニメーションDVD)『魔法先生ネギま! 〜白き翼 ALA ALBA〜』シリーズが開始され、さらに注目が集まっている。このOAD『魔法先生ネギま! 〜白き翼 ALA ALBA〜』の完結を記念したイベント“全部みせちゃうYO ネギ・パーティ全員集合!!”が2009年2月11日、東京・中野の中野サンプラザにて開催された。

 同イベントでは、OAD『魔法先生ネギま! 〜白き翼 ALA ALBA〜』の第1話(単行本23巻初回限定版同梱)と第2話(単行本24巻初回限定版同梱)、2009年2月17日発売の単行本25巻初回限定版収録のOAD第3話「ネギ・パーティ準備万端!!」を上映。さらに原作者である赤松健氏に、明石裕奈役の木村まどかさん、朝倉和美役の笹川亜矢奈さん、早乙女ハルナ役の石毛佐和さん、桜咲刹那役の小林ゆうさんによるトークショーが行われた。

 

魔法先生ネギま!

魔法先生ネギま!

魔法先生ネギま!


 トークショーでは、OAD『魔法先生ネギま! 〜白き翼 ALA ALBA〜』に関する話題や、当日会場へ足を運んだファンからの質問に答える“これだけは聞いておきたいことがある!”のコーナー、ドラマCD『魔法先生ネギま! 〜白き翼 ALA ALBA〜言っておきたいことがある!』に収録されていた“ネギま! 検定”を生で行う“生ネギま! 検定”などのコーナーで盛り上がる。

 まずは、原作者の赤松先生に「今日もギリギリまで仕事をされていたんですか?」という質問が飛ぶ。これに対し「正午過ぎまでやってましたよ(笑)」と答えた赤松氏。ちなみにイベントの開演時間が13時30分ということで、本当にギリギリまで作業をしていた様子。その後も「自分の中で、まだ昨日なんです」と徹夜状態のままイベントに登場していることを明かすなど、週刊連載のマンガ家の多忙ぶりが垣間見られるエピソードをつぎつぎに披露。そんな赤松先生はOAD第3話の話になると「僕は作画マニアなんで、作画に注目していたんですが興奮して観られました。原作とシチュエーションやパースが違うのに、僕の絵に似ているんですよ! このスゴさは原作といっしょに観るとわかると思います!」と興奮気味だった。
 

魔法先生ネギま!

原作者の赤松健先生。


 キャスト陣は、来場者からの質問に答える。明石裕奈役の木村さんは「ある日『ネギま!』世界に自分自身が来てしまったらどうしますか?」という質問に「アーティファクトを出したい。(本当は裕奈にパクティオーしてほしいのだけれど)いろんな都合で無理なのかな、と思うので(笑)」とコメント。これに対し原作者の赤松先生から「案外近いと思いますよ?」と意外なコメントが飛び出す。しかし、即座に「いや、まだないですね(笑)」と前言を撤回する場面も見られた。
 朝倉和美役の笹川さんは同じ質問に対して「エヴァ様に血を吸われたいです」と回答。そこへ「血を吸われるとどんな感じがすると思いますか?」とつっこまれると「快感だと思います」と大胆発言。これには会場のファンも色めき立った。
 早乙女ハルナ役の石毛さんは各質問に対して模範となる回答を連発。「『ネギま!』キャラクターにバレンタインチョコをあげるとしたら誰にあげる?」という質問には「すべてのキャラクターが大好きなので、小さくなってもいいから全員にあげたいです」と答えた。
 桜咲刹那役の小林さんは「ある日『ネギま!』世界に自分自身が来てしまったらどうしますか?」という質問に「せっちゃんに弟子入りして、せっちゃんからいろいろ盗ませていただいて、つぎに演じるときにより魅力的に演じられるようにしたいです!」と、刹那への愛をアピールした。
 

魔法先生ネギま!

魔法先生ネギま!

明石裕奈役の木村まどかさん。

朝倉和美役の笹川亜矢奈さん。

魔法先生ネギま!

魔法先生ネギま!

早乙女ハルナ役の石毛佐和さん。

桜咲刹那役の小林ゆうさん。


 質問コーナーのあとに行われた“生ネギま! 検定”では、各キャスト陣が自分の演じるキャラクター以外のモノマネをして、問題を出すことに。キャスト陣はこれに大緊張を見せ、石毛さんはモノマネをするたびにその場に崩れ落ちるなど、精神力と体力を大きく削り取られた様子だったが、それに対して会場は沸きに沸いた。
 

魔法先生ネギま!

 
 トークショーに続いて行われたキャスト陣による歌のコーナーでは奔放完全初公開となる『ハッピー☆マテリアル リターン』と『輝く君へ(Remix ver.)』の生披露。会場のファンもサイリュームや歓声で大いに盛り上がる。

 

魔法先生ネギま!

魔法先生ネギま!

 

魔法先生ネギま!

魔法先生ネギま!

魔法先生ネギま!

魔法先生ネギま!


 そして、最後は『魔法先生ネギま!』ファン注目の重大発表。ここで講談社のプロデューサーが登壇。重大発表が5つあると語る。ここで発表された重大発表は以下のとおり。

『魔法先生ネギま!』重大発表

1

OAD第2期制作決定
※第1期は3巻累計で24万2000本販売

2

OAD第2期は全4巻
※第1期と同じく単行本の初回限定版(完全予約生産)

3

OAD第2期は“魔法世界編”を映像化

4

OAD第2期の制作は、第1期と同じくシャフト
※主要スタッフも第1期と同様。サプライズもあるとのこと

5

OAD第2期がヒットしたら、劇場映画化されるかも!?
※売上次第


 この重大発表にファンからは大きな歓声が上がる。劇場映画化を実現するために「買い占める!」という声も上がるほどだった。この発表をステージ上で初めて聞いたキャスト陣も驚きを隠せない様子で、「夢みたいなことがこのさきに待っていると思うとドキドキしています」(木村)、「ぜひ、観る用、保存用、未来(に残す)用で買っていただければ」(笹川)、「また、クラスメイトのみんなと会えるのを楽しみにしています」(石毛)、「皆さん、劇場に行きたいかー!? 私もです!」(小林)とそれぞれにコメントを残した。そして最後は、赤松先生が「OAD第2期はシリーズ構成もしっかりと考えて、皆様により楽しんでもらえるようにしたいと思っています。お楽しみに!」とコメントし、イベントを締めくくった。

※『魔法先生ネギま! 〜白き翼 ALA ALBA〜』公式サイトはこちら
 

この記事の個別URL

ソーシャルブックマーク

  • はてなブックマークに追加
  • Yahoo!ブックマークに登録
  • この記事をつぶやく

その他のニュース

【NIKKE】ミカ:スノーバディ(クリスマスミカ)が実装決定。純粋で天然な子供のニケ【声優:愛美】

『勝利の女神:NIKKE(ニケ/メガニケ)』新キャラクター ルドミラ(Ludmilla) のイラストが発表された。

PC黎明期の“お色気ゲーム”。プレイヤーの高い想像力を必要とするそれはPCの誕生・発展とともにあった【『16bitセンセーション ANOTHER LAYER』連動企画第9回】

2023年10月より好評放送中のテレビアニメ『16bitセンセーション ANOTHER LAYER』と連動したコラム連載。第9回ではパーソナル・コンピューター誕生直後のアダルトゲーム事情を解説!

井村屋のおやつがかわいいソフビマスコットのガチャに。肉まん、あんまん、たい焼アイス、あずきバーをぶら下げて歩こう

タカラトミーアーツは、“井村屋 たのしいおやつのソフビ”を、2023年12月中旬に全国のカプセルトイ売り場にて販売する。価格は1回300円。

『ラチェット&クランク』が発売された日。娯楽性に富んだ仕掛けが満載のステージに誰もが驚かされた、海外生まれの痛快名作アクション【今日は何の日?】

過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2002年(平成14年)12月3日は、初代『ラチェット&クランク』が発売された日。

プレイステーションが発売された日。テクスチャ付きの美麗3Dグラフィックを実現し、革命をもたらした。『バイオ』『FF7』などの人気作も多数登場【今日は何の日?】

過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。1994年(平成6年)12月3日は、初代プレイステーションが発売された日です。

『ARK』公式ライセンスグッズが発売。うんちやドードーがぬいぐるみに。ノグリンの帽子はインパクト大

インフォレンズは、日本と北米にて、オープンワールド恐竜サバイバルゲーム『ARK: Survival Evolved』の世界初となる公式ライセンスグッズを発売した。

『R4 -リッジレーサー タイプ4-』が発売25周年。ストーリーモードを備えた異色のレースゲームで、初代PS最後の『リッジレーサー』シリーズ【今日は何の日?】

過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。1998年(平成10年)12月3日は、レースゲーム『R4 -リッジレーサー タイプ4-』が発売された日。

『邪神ちゃん』×『ケロロ軍曹』のコラボショップが開催。邪神ちゃんインパクト&ケロロ軍曹との撮影会も

BookLiveは、テレビアニメ『邪神ちゃんドロップキック』と『ケロロ軍曹』がコラボしたポップアップショップ“邪神ちゃんドロップキック×ケロロ軍曹〜マルイを侵略でありますの!〜”を新宿マルイで開催中。

『そろそろ寿司を食べないと死ぬぜ!ユニバース』Steam版が12月10日に発売決定。寿司を愛する男の3Dアクション続編

くそいサイトが開発する3Dアクションゲーム『そろそろ寿司を食べないと死ぬぜ!ユニバース』のPC(Steam)版の発売日が2023年12月10日に決定した。