HOME> アニメ・声優> 2009年ゴールデンウィークに劇場公開決定 『交響詩篇エウレカセブン ポケットが虹でいっぱい』
●再編集でも再構築でもない、新たな物語が描かれる
|
|
『交響詩篇エウレカセブン』が、ついに劇場映画として産声を上げる。
『交響詩篇エウレカセブン』は、2005年4月から2006年4月までの1年間、MBS・TBS系全国ネットで放送されたテレビアニメ。SFやテクノミュージック、サーフカルチャーなど、さまざまなサブカルチャーの要素を包括し、幅広い層から人気を集めた作品である。その作品の根底に据えられていたキーワードは、“ボーイミーツガール”。主人公のレントンが、謎の少女エウレカと出会い、恋に落ちる。そんなふたりの心に芽生えた恋のつぼみが、成長し華を咲かせていく姿が、世界の命運を賭けた戦いとともに描かれていく。
そして2009年、新たに再生した劇場版『交響詩篇エウレカセブン ポケットが虹でいっぱい』では、どのような物語が描かれることになるのか?
同作の物語は、宇宙より飛来した謎の生命体イマージュと人類とが戦う世界を舞台とする。ホランド・ノヴァクの指揮下、イマージュと戦う第303独立愚連隊に所属する少年・レントンは、ニルヴァーシュに搭乗し、戦場に赴く。彼は8年まえに連れ去られた幼なじみの少女・エウレカを助け出し、故郷へと帰ることを目的に、戦いの日々を送っていた。
テレビシリーズの視聴者であれば、この物語を観ただけで、テレビシリーズとはまったく違った印象を受けることだろう。物語の中に出てくる固有名詞などは、見知ったもの。しかし、その設定が違うのだ。『交響詩篇エウレカセブン ポケットが虹でいっぱい』のキーワードは“再生”。大幅な新作カットと、カット単位で換骨奪胎したテレビシリーズの映像をミックスし、再編集でも再構築でもない新たな手法で“再生”されるとのこと。だが、そこで描かれるものは、やはりレントンとエウレカの恋の行方。その物語は、劇場でどのように帰結するのか……。
なお、同作の総監督を務めるのは、テレビシリーズでも監督を務めた京田知己氏。テレビアニメ『ラーゼフォン』の難解に入り組んだ物語を、劇場映画『ラーゼフォン
多元変奏曲』で劇的なまでに美しく解きほぐし、1本の劇場作品として見事に完結させたその手腕に期待がかかるところだ。なお今回は、同氏がストーリー構成も担当する。また、キャラクターデザインに吉田健一氏、12秒半にもわたる超絶技巧の空戦シーンを筆頭にメカシーンを統括する特技監督に村木靖氏と、テレビシリーズのオリジナルスタッフが集結し、もうひとつの『エウレカセブン』を描き出す。
2009年2月14日(土)より、全国共通前売券が発売開始となる。劇場窓口(テアトル新宿、テアトル梅田、伏見ミリオン座)で前売券を購入すると、[特製]吉田健一描き下ろしポスター(非売品)がついてくるとのことだ。なお、ポスターはなくなり次第終了となる。
劇場公開に先駆けて、テレビアニメ『交響詩篇エウレカセブン』のBlu-ray
Disc BOXとDVD BOXも発売決定。劇場へ足を運ぶまえに、こちらも要チェックだ。
STORY |
これはレントンとエウレカの、もうひとつの物語――。 |
|
|
|
|
スタッフ |
総監督:京田知己 |
キャスト(一部) | |
キャラクター名 |
声優名 |
レントン |
三瓶由布子 |
エウレカ |
名塚佳織 |
ホランド |
藤原啓治 |
タルホ |
根谷美智子 |
ドミニク |
山崎樹範 |
アネモネ |
小清水亜美 |
交響詩篇エウレカセブン ポケットが虹でいっぱい |
2009年ゴールデンウィーク、テアトル新宿(東京)、テアトル梅田(大阪)、伏見ミリオン座(名古屋)にて公開 |
※『交響詩篇エウレカセブン ポケットが虹でいっぱい』公式サイトはこちら
この記事の個別URL
ソーシャルブックマーク
その他のニュース

『くにおくん』シリーズが最大50%オフとなる“くにおくん特別セール”が開催。『くにおくんの三国志だよ全員集合!』に“くにまさ”の参戦も決定
2022年5月25日、アークシステムワークスは、プレイステーション4、Nintendo Switchにて販売中の“くにおくん”シリーズタイトルが最大50%オフで購入できる“くにおくん特別セール”を開催した。

『FF7 リメイク』『ライフ イズ ストレンジ トゥルー カラーズ』『バビロンズフォール』などスクエニタイトルが最大55%オフとなるセールが開催
2022年5月25日、スクウェア・エニックスは、PlayStation Store、ニンテンドーe ショップにて“夏はすぐそこ! スクウェア・エニックス セール”を開催した。

『海猿』全12巻が132円『ブラックジャックによろしく』全13巻が143円。佐藤秀峰作品がKindleで11円の特価に
2022年5月25日(水)執筆時点で、漫画家・佐藤秀峰氏のKindle作品がAmazonにて各11円の特価で販売されている。全巻での価格は『ブラックジャックによろしく 完全版(全13巻)』は143円、『海猿 完全版(全12巻)』は132円、『特攻の島(全9巻)』は99円、最新作の『Stand by me 描クえもん (全3巻)』は最終3巻が0円な為22円となっている。

『ロード・オブ・ザ・リング:ゴラム』PS4・PS5・Xbox・PC版が9月1日に発売決定。“ゴラム”が主人公のステルスアドベンチャーゲーム
Daedalic EntertainmentとNACONは、プレイステーション4、プレイステーション5、Xbox Series X|S、Xbox One、PC版『The Lord of the Rings: Gollum』(ロード・オブ・ザ・リング:ゴラム)を2022年9月1日(木)に発売すると決定した。

【FGO】ガチャで太公望とニキチッチがPU。ツングースカサンクチュアリがメインインタールード化&無料開放
『Fate/Grand Order』(FGO)にて、2022年5月25日(水) 18:00より開催された“死想顕現界域 トラオム 或る幻想の生と死”開幕直前キャンペーン第2弾の情報をお届けする。

『ゴールデンカムイ』杉本やアシ?パさんたちがかわいい動物姿に! “どうぶつフォーゼマスコット”の再販が決定&予約受付がスタート
エンスカイ公式ECサイト“エンスカイショップ”にて、アニメ『ゴールデンカムイ』に登場するキャラクターたちをイメージしたぬいぐるみの再販売が決定。本日2022年5月25日(水)より本商品の予約受付が開始された。

キングヘイロー役・佐伯伊織さんがゲスト出走決定! 『ファミ通presents ウマ娘研究会!』2022年5月28日(土)20時配信
ファミ通が制作する生放送番組『ファミ通presents ウマ娘研究会!』。2022年5月28日(土)20時からの配信では、ゲストとしてキングヘイロー役の佐伯伊織さんが出演します!

【ドラクエの日 記念特別企画】「DQ」シリーズの思い出を振り返る超私的コラム:『ドラゴンクエストIII』&『IV』編
5月27日は“ドラゴンクエストの日”。この記念すべき日を目前に控え、過去の「ドラゴンクエスト」シリーズから思い出に残るタイトルを「ドラクエ」担当ライターが語る企画をお届け。今回はゴジラ太田が『ドラクエ3』と『ドラクエ4』を語る!

明日配信の『フリップル』を最速プレイ! 第118回『俺たちのアケアカ』は本日(5月25日)20時00分より生放送!【ファミ通チャンネル】
週刊ファミ通のででおとみさいル小野のふたりで、名作クラシックゲームをゆる〜く遊ぶ番組。第118回となる今回はデータイーストのアクションゲーム『トリオ・ザ・パンチ』とタイトーのパズルゲーム『フリップル』を遊びます!

Kindle本50%ポイント還元キャンペーン実施中。『風の谷のナウシカ』『ダンまち』『りゅうおうのおしごと!』など人気作がお買い得に
Amazonでは2022年05月26日(木)23時59分まで、"50%還元 Kindle本ポイントキャンペーン"を実施している。ライトノベル『ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか』(ダンまち)は648円で324pt、漫画『文春ジブリ文庫 シネマコミック 風の谷のナウシカ (文春文庫) Kindle版』が986円で484ptを獲得できる。気になる書籍をお得に購入できる絶好の機会となっている。