HOME> アニメ・声優> 『攻殻2.0』を音楽で楽しむ! 『攻殻機動隊2.0 オリジナルサウンドトラック』リリース決定
●初回生産限定版と通常版の2種類をリリース
|
|
押井守監督の代表作であり、世界中で大きな反響を呼んだアニメ映画『GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊』(’95年11月公開)。それをベースに、新作3DCGカットやデジタルエフェクトを加えたリメイク版『GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊2.0』(2008年7月公開)のオリジナルサウンドトラックが、2008年12月17日に発売される。
『GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊2.0』の音楽は、『イノセンス』や『スカイ・クロラ The Sky Crawlers』などで押井守監督と長年タッグを組み、『DEATH NOTE(デスノート)』や『機動戦士ガンダムOO(ダブルオー)』といった大ヒット作も手掛けてきた川井憲次氏が担当。5.1chサラウンド用に新たに録音された楽曲を含め、全楽曲を川井憲次氏全面監修のもと、CD用にミックス、マスタリング作業を再度やり直すなど、こだわり抜かれた内容になっている。
ボーナストラックとして、『GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊』劇場初公開時のプロモーションBGM『攻殻機動隊予告BGM』と挿入歌を“2.0Ver.”として収録。『攻殻機動隊予告BGM』は、初の劇場公開に先駆け、劇場予告のみに使用された楽曲で、これまで’96年に発売された『押井守 LDBOX「THE SEVEN DOG’S WAR」』の同梱CDのみに収録されていたというレアな音源だ。
初回生産限定版は通常のCDよりも高音質なSHM-CD仕様(従来のCDプレーヤーで再生してもハイクオリティーな音質が楽しめる)。また、ファンのあいだで人気の高い楽曲『謡III-Reincarnation(2.0Ver.)』に、『GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊2.0』の映像を使用して作られたオリジナル・ミュージック・トレイラーを収録したBlu-ray Discがついてくる。そのほか、川井憲次氏のインタビューが入ったブックレットや、初代『GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊』のサウンドトラックに入っていたトラックシートも収録したブックレットがつくなど、特典の多いBOX仕様だ。
今回は、楽曲の制作を務めた川井憲次氏のコメントも掲載。レコーディング、ミックス、マスタリングのエンジニアを、すべて川井氏が指定してプロデュースしたというこだわりの音楽の数々。2008年12月19日に発売が予定されている本作のBlu-ray
Disc、DVDの発売まえに、サウンドトラックで気分を盛り上げるのはいかが?
川井憲次氏コメント |
|
13年まえは、まさかこの『攻殻機動隊』のサウンドトラックをリメイクするとは思ってもいませんでした。ただ、音楽の構造はもちろん、印象が変わらないようにリメイクいたしました。このたび、この作品が再び皆さんに聴いていただけることを本当にうれしく思います。 |
GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊2.0 |
|
GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊2.0 |
|
GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊2.0 オリジナルサウンドトラック |
謡1 - Making of Cyborg(2.0 Ver.) |
GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊2.0 オリジナルサウンドトラック(初回生産限定版) |
|
発売日 |
2008年12月17日発売予定 |
価格 |
4515円[税込] |
特典 |
高音質CD=SHM CD仕様 |
発売元 |
BMG JAPAN |
販売元 |
BMG JAPAN |
GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊2.0 オリジナルサウンドトラック(通常版) |
|
発売日 |
2008年12月17日発売予定 |
価格 |
2940円[税込] |
特典 |
歌詞カードに川井憲次インタビュー収録(内容は初回生産限定盤と同様) |
発売元 |
BMG JAPAN |
販売元 |
BMG JAPAN |
(Text:T.M)
この記事の個別URL
ソーシャルブックマーク
その他のニュース

『ラチェット&クランク』が発売された日。娯楽性に富んだ仕掛けが満載のステージに誰もが驚かされた、海外生まれの痛快名作アクション【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2002年(平成14年)12月3日は、初代『ラチェット&クランク』が発売された日。

プレイステーションが発売された日。テクスチャ付きの美麗3Dグラフィックを実現し、革命をもたらした。『バイオ』『FF7』などの人気作も多数登場【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。1994年(平成6年)12月3日は、初代プレイステーションが発売された日です。

『ARK』公式ライセンスグッズが発売。うんちやドードーがぬいぐるみに。ノグリンの帽子はインパクト大
インフォレンズは、日本と北米にて、オープンワールド恐竜サバイバルゲーム『ARK: Survival Evolved』の世界初となる公式ライセンスグッズを発売した。

実写ドラマ版『フォールアウト』のティザートレイラーがついに公開。ラッドローチやパワーアーマーなど、ゲームでおなじみの要素が続々登場
実写ドラマ版『フォールアウト』のティザートレイラーがついに公開された。

『R4 -リッジレーサー タイプ4-』が発売25周年。ストーリーモードを備えた異色のレースゲームで、初代PS最後の『リッジレーサー』シリーズ【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。1998年(平成10年)12月3日は、レースゲーム『R4 -リッジレーサー タイプ4-』が発売された日。

『邪神ちゃん』×『ケロロ軍曹』のコラボショップが開催。邪神ちゃんインパクト&ケロロ軍曹との撮影会も
BookLiveは、テレビアニメ『邪神ちゃんドロップキック』と『ケロロ軍曹』がコラボしたポップアップショップ“邪神ちゃんドロップキック×ケロロ軍曹〜マルイを侵略でありますの!〜”を新宿マルイで開催中。

『そろそろ寿司を食べないと死ぬぜ!ユニバース』Steam版が12月10日に発売決定。寿司を愛する男の3Dアクション続編
くそいサイトが開発する3Dアクションゲーム『そろそろ寿司を食べないと死ぬぜ!ユニバース』のPC(Steam)版の発売日が2023年12月10日に決定した。

『フーカーヘイズ』シーシャが紡ぐ3人のヒロインとのヒューマンドラマ、2024年発売。シーシャを提供しながら、トラウマや悩みを抱える女性たちの本心に触れる
アニプレックスは、Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)、PC(Steam)向けに、シーシャ(水たばこ)が紡ぐヒューマンドラマアドベンチャー『Hookah Haze』(フーカーヘイズ)を2024年に発売する。

『じゃんがりあん物語 でらっくちゅ』発売。ジャンガリアンハムスターをお世話する育成シミュレーション。4種のDLCが同梱
サクセスは、Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)用ソフト『じゃんがりあん物語 でらっくちゅ』を2023年11月30日に発売した。

甲殻類対戦アクション『カニノケンカ・ニ』が2024年2月13日にSteamでアーリーアクセス開始。来年2月開催のSteam Next Festで体験版を配信
ヒトがカニに搭乗して自在に操るアクションゲーム『カニノケンカ・ニ』が2024年2月13日にsteamでアーリーアクセスが開始。2月6日開催のSteam Next Festでは体験版が公開予定。