HOME> アニメ・声優> 『攻殻2.0』を音楽で楽しむ! 『攻殻機動隊2.0 オリジナルサウンドトラック』リリース決定
●初回生産限定版と通常版の2種類をリリース
|
|
押井守監督の代表作であり、世界中で大きな反響を呼んだアニメ映画『GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊』(’95年11月公開)。それをベースに、新作3DCGカットやデジタルエフェクトを加えたリメイク版『GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊2.0』(2008年7月公開)のオリジナルサウンドトラックが、2008年12月17日に発売される。
『GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊2.0』の音楽は、『イノセンス』や『スカイ・クロラ The Sky Crawlers』などで押井守監督と長年タッグを組み、『DEATH NOTE(デスノート)』や『機動戦士ガンダムOO(ダブルオー)』といった大ヒット作も手掛けてきた川井憲次氏が担当。5.1chサラウンド用に新たに録音された楽曲を含め、全楽曲を川井憲次氏全面監修のもと、CD用にミックス、マスタリング作業を再度やり直すなど、こだわり抜かれた内容になっている。
ボーナストラックとして、『GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊』劇場初公開時のプロモーションBGM『攻殻機動隊予告BGM』と挿入歌を“2.0Ver.”として収録。『攻殻機動隊予告BGM』は、初の劇場公開に先駆け、劇場予告のみに使用された楽曲で、これまで’96年に発売された『押井守 LDBOX「THE SEVEN DOG’S WAR」』の同梱CDのみに収録されていたというレアな音源だ。
初回生産限定版は通常のCDよりも高音質なSHM-CD仕様(従来のCDプレーヤーで再生してもハイクオリティーな音質が楽しめる)。また、ファンのあいだで人気の高い楽曲『謡III-Reincarnation(2.0Ver.)』に、『GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊2.0』の映像を使用して作られたオリジナル・ミュージック・トレイラーを収録したBlu-ray Discがついてくる。そのほか、川井憲次氏のインタビューが入ったブックレットや、初代『GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊』のサウンドトラックに入っていたトラックシートも収録したブックレットがつくなど、特典の多いBOX仕様だ。
今回は、楽曲の制作を務めた川井憲次氏のコメントも掲載。レコーディング、ミックス、マスタリングのエンジニアを、すべて川井氏が指定してプロデュースしたというこだわりの音楽の数々。2008年12月19日に発売が予定されている本作のBlu-ray
Disc、DVDの発売まえに、サウンドトラックで気分を盛り上げるのはいかが?
川井憲次氏コメント |
|
13年まえは、まさかこの『攻殻機動隊』のサウンドトラックをリメイクするとは思ってもいませんでした。ただ、音楽の構造はもちろん、印象が変わらないようにリメイクいたしました。このたび、この作品が再び皆さんに聴いていただけることを本当にうれしく思います。 |
GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊2.0 |
|
GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊2.0 |
|
GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊2.0 オリジナルサウンドトラック |
謡1 - Making of Cyborg(2.0 Ver.) |
GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊2.0 オリジナルサウンドトラック(初回生産限定版) |
|
発売日 |
2008年12月17日発売予定 |
価格 |
4515円[税込] |
特典 |
高音質CD=SHM CD仕様 |
発売元 |
BMG JAPAN |
販売元 |
BMG JAPAN |
GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊2.0 オリジナルサウンドトラック(通常版) |
|
発売日 |
2008年12月17日発売予定 |
価格 |
2940円[税込] |
特典 |
歌詞カードに川井憲次インタビュー収録(内容は初回生産限定盤と同様) |
発売元 |
BMG JAPAN |
販売元 |
BMG JAPAN |
(Text:T.M)
この記事の個別URL
ソーシャルブックマーク
その他のニュース

ビジュアルブック『サメ映画ビジュアル大全』が7月に発売。『ジョーズ』など古今東西のサメ映画のレアポスターやビデオ、コミックなどのグラフィックを集めたサメ映画好き必見の1冊
グラフィック社は、ビジュアルブック『サメ映画ビジュアル大全 ジョーズサーガからZ級作品まで シャークムービークロニクル』を2022年7月に発売する。

ホロライブ・桃鈴ねねがAC『テトテコネクト』にこんねねー! ねねちと一緒に『ねねねねねねねね!大爆走』を踊れちゃう【プレイリポートあり】
アイドルVTuberとして高い人気を誇るホロライブ5期生“桃鈴ねね”が、タイトーのリズムアクションゲーム『テトテコネクト』にレギュラーパートナーとして参戦することが決定! それに合わせて実施されるコラボイベントの概要をまとめて紹介しよう。

【戦場のフーガ 鋼鉄のメロディ】「××.5話エピソードに関しては松山社長がネームを描いています」ってホントに描いていますか? マエストロなど謎の要素に迫る
サイバーコネクトツーの松山社長に『戦場のフーガ 鋼鉄のメロディ』に登場したマエストロのことをお聞きしました。また、松山社長直筆のネームも初公開。

“水木しげるの妖怪 百?夜行展”東京シティビューにて7月8日より開催。水木しげる生誕100周年で妖怪画100点以上を一挙公開!
東京シティビューにて、漫画家・水木しげる先生の生誕100周年を記念した初の大型展覧会“水木しげるの妖怪 百?夜行展〜お化けたちはこうして生まれた〜”が2022年7月8日(金)〜9月4日(日)の期間で開催される。

【アマゾンプライムビデオ】アニメ『メイドインアビス 烈日の黄金郷』、映画『ワンピース』シリーズなど、7月配信のコンテンツが公開
2022年6月28日(火)、Amazon Prime Video(アマゾンプライムビデオ)は、2022年7月より配信を開始する作品を公開した。

映画【特『刀剣乱舞-花丸-』〜月ノ巻〜】入場者特典は谷口淳一郎描き下ろしの色紙風かあど11種。亀甲貞宗と千子村正のきゃっきゃうふふが気になる【7月8日公開】
2022年7月8日公開予定の映画“特『刀剣乱舞-花丸-』〜月ノ巻〜”について、入場者特典が公開された。

『シュタゲ』紅莉栖たちがデフォルメイラストでアクリルスタンドキーホルダー、マルチバンド、缶バッジに。7月15日まで先行予約が実施中
ミドッコリーBEYONDは、『STEINS;GATE』の新作グッズの予約を2022年6月24日より開始した。

科学ADVシリーズ第3弾『ロボティクス・ノーツ』が発売10周年。巨大ロボットの制作を目指す高校生たちの成長と冒険を描いたアツい青春群像劇【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2012年(平成24年)6月28日は、プレイステーション3、Xbox 360用ソフト『ロボティクス・ノーツ』が発売された日。本日で発売から10周年を迎えた。

『聖剣伝説 -FF外伝-』が発売された日。切ないストーリーや神秘的なサウンドが多くの人の心を掴む【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。いまから31年前の1991年(平成3年)6月28日は、ゲームボーイ用ソフト『聖剣伝説 -ファイナルファンタジー外伝-』がスクウェア(当時)から発売された日。

『原神』Ver.2.7のキービジュアルを使用したスマホ用とPC用壁紙が配布。夜蘭(イェラン)、荒瀧一斗、久喜忍に加え、煙緋、?の姿も
『原神』公式Twitterにて、Ver.2.7のキービジュアルを使用したスマホ用とPC用壁紙が配布中。