携帯電話の方はファミ通MAXをご覧ください。

HOME> アニメ・声優> Zepp Tokyoで行われたスーパーロボット魂2008”春の陣”の詳細をお届け

Zepp Tokyoで行われたスーパーロボット魂2008”春の陣”の詳細をお届け

2008/5/21

  • はてなブックマークに追加
  • Yahoo!ブックマークに登録
  • この記事をつぶやく

●出演者もファンも熱のこもった、アツいライブ

 2008年4月29日、Zepp Tokyoにて、毎年恒例のロボットアニメソングイベント”スーパーロボット魂(スピリッツ)”が開催された。

 ”スーパーロボット魂”としては、10周年を迎える今回は、おなじみのメンバーに加え、『魔動王グランゾート』のオープニングテーマ『光の戦士たち』などでおなじみの鈴木けんじ、『勇者エクスカイザー』のオープニングテーマ『Gather way』でおなじみの三浦秀美が初参加。アツく燃え上がる魂のライブを、さらに盛り上げた。ほかのどんなライブよりも、アツく濃いライブとなった、スーパーロボット魂2008”春の陣”の模様を、詳しくお届けしていこう。

 

スーパーロボット魂2008”春の陣”

鋼の魂

水木一郎・堀江美都子・影山ヒロノブ・MIQ

スーパーロボット魂2008”春の陣”

スーパーロボット魂2008”春の陣”

スーパーロボット魂2008”春の陣”

▲ライブが始まるなり、スーパーロボット魂でおなじみの曲『鋼の魂』で会場を盛り上げる。曲が始まった瞬間に会場の温度が5度上がったかのような錯覚に見舞われるほど、開幕からテンションの高いライブとなった。

スーパーロボット魂2008”春の陣”

SEVENTH MOON_F-BAND Ver.

MIQ・福山芳樹

 

HEATS

影山ヒロノブ

スーパーロボット魂2008”春の陣”

 

スーパーロボット魂2008”春の陣”

ボルテスVの歌

堀江美都子

 

斗え! ゴライオン

水木一郎

スーパーロボット魂2008”春の陣”

 

スーパーロボット魂2008”春の陣”

スーパーロボット魂2008”春の陣”

スーパーロボット魂2008”春の陣”

光の戦士たち
でっかい命


鈴木けんじ

▲スーパーロボット魂初参加となった鈴木けんじ。『魔動王グランゾート』のオープニングテーマ『光の戦士たち』と、イメージソング『でっかい命』を歌う。『光の戦士たち』の最後には、大地たちが魔動力を使用する際に見せるポーズも披露。

勇者王誕生! 集大成神話Ver.

遠藤正明

スーパーロボット魂2008”春の陣”

 

スーパーロボット魂2008”春の陣”

獅子の女王-ハイパーモード-

MIQ

 

スーパーロボット魂2008”春の陣”

風の未来へ
ハレルヤ・パパイヤ


YUKA

スーパーロボット魂2008”春の陣”

スーパーロボット魂2008”春の陣”

スーパーロボット魂2008”春の陣”

 

スーパーロボット魂2008”春の陣”

スーパーロボット魂2008”春の陣”

スーパーロボット魂2008”春の陣”

Gather way
これからのあなたへ


三浦秀美

スーパーロボット魂2008”春の陣”

▲こちらも初参加の三浦秀美。『勇者エクスカイザー』のオープニングテーマ『Gather way』とエンディングテーマ『これからのあなたへ』でファンを魅了する。女性ならではのしなやかさとカッコよさを織り交ぜたパフォーマンスが印象的。

スーパーロボット魂2008”春の陣”

AGコーナー
マクロス
カムヒア! ダイターン3


水木一郎・堀江美都子、影山ヒロノブ、MIQ、福山芳樹、遠藤正明

スーパーロボット魂2008”春の陣”

スーパーロボット魂2008”春の陣”

▲スーパーロボット魂おなじみのアコースティックギターコーナー。『カムヒア! ダイターン3』では、「”3”のところだけ変な人になる」という堀江からの無茶ブリに、遠藤は「練習のあいだだけ」と応え、会場を沸かせた。

Z・刻をこえて

鮎川麻弥

スーパーロボット魂2008”春の陣”

 

スーパーロボット魂2008”春の陣”

水の星へ愛をこめて

森口博子

スーパーロボット魂2008”春の陣”

 

MEN OF DESTINY

MIQ

スーパーロボット魂2008”春の陣”

 

スーパーロボット魂2008”春の陣”

嵐の中で輝いて
未来の二人に


米倉千尋

スーパーロボット魂2008”春の陣”

 

スーパーロボット魂2008”春の陣”

僕たちの行方

鮎川麻弥

スーパーロボット魂2008”春の陣”

 

もうひとつの未来〜starry spirits〜

森口博子

スーパーロボット魂2008”春の陣”

▲『ガンダム』シリーズコーナーでは、歴代『ガンダム』のオープニングテーマを担当した歌姫たちが、それぞれの曲を熱唱する。米倉はスーパーロボット魂では初となるバラード曲『未来の二人に』を披露。さらに、鮎川は自身のCD『ガンダム! ヒストリー・ヒット・ソング』で歌った『僕たちの行方』で観客を魅了した。また森口は、プレイステーション2用ソフト『SDガンダム ジージェネレーションスピリッツ』のオープニングテーマ『もうひとつの未来〜starry spirits〜』を情感たっぷりに歌い上げる。

スーパーロボット魂2008”春の陣”

キングゲイナー・オーバー!

福山芳樹

スーパーロボット魂2008”春の陣”

 

スーパーロボット魂2008”春の陣”

戦士よ、起ち上がれ!

遠藤正明

 

FIRE WARS

影山ヒロノブ

スーパーロボット魂2008”春の陣”

スーパーロボット魂2008”春の陣”

 

スーパーロボット魂2008”春の陣”

ダンバインとぶ

MIQ

 

宇宙魔神ダイケンゴー
マジンガーエンジェルのうた


堀江美都子

スーパーロボット魂2008”春の陣”

 

スーパーロボット魂2008”春の陣”

たたかえ! ガ・キーン

水木一郎・堀江美都子

スーパーロボット魂2008”春の陣”

 

スーパーロボット魂2008”春の陣”

コン・バトラーVのテーマ

水木一郎

 

スーパーロボット魂2008”春の陣”

おれはグレートマジンガー

水木一郎・影山ヒロノブ

 

スーパーロボット魂2008”春の陣”

熱風! 疾風! サイバスター

水木一郎・堀江美都子・影山ヒロノブ・MIQ

スーパーロボット魂2008”春の陣”

▲スーパーロボット魂恒例の1曲『熱風! 疾風! サイバスター』で一旦幕引き。もちろん、このあと会場からアンコールの掛け声が一斉に巻き起こる。

スーパーロボット魂2008”春の陣”

スーパーロボット魂2008”春の陣”

▲今年芸能生活40周年、さらに還暦を迎えるアニキこと水木一郎に、全員が協力して”レザージャケット 燃える男バージョン”をプレゼント。これにはアニキも感無量の表情。

スーパーロボット魂2008”春の陣”

スーパーロボット魂2008”春の陣”

マジンガーZ

全員

スーパーロボット魂2008”春の陣”

スーパーロボット魂2008”春の陣”

▲最後は出演者、およびイベントを観覧していたアーティストも含めて『マジンガーZ』を熱唱。アツい一夜を全員で締めくくった。

  
 

セットリスト

鋼の魂

水木・堀江・影山・MIQ

『スーパーロボットスピリッツ』

SEVENTH MOON_F-BAND Ver.

MIQ・福山

『マクロス7』OP

HEATS

影山ヒロノブ

『真(チェンジ!!)ゲッターロボ 世界最後の日』OP

ボルテスVの歌

堀江美都子

『超電磁マシーン ボルテスV』OP

斗え! ゴライオン

水木一郎

『百獣王ゴライオン』OP

光の戦士たち

鈴木けんじ

『魔動王グランゾート』OP

でっかい命

鈴木けんじ

『魔動王グランゾート』イメージソング

勇者王誕生! 集大成神話Ver.

遠藤正明

『勇者王ガオガイガーFINAL GRAND GLORIOUS』OP

獅子の女王-ハイパーモード-

MIQ

『勇者王ガオガイガーFINAL GRAND GLORIOUS』ED

風の未来へ

YUKA

『伝説の勇者ダ・ガーン』OP

ハレルヤ・パパイヤ

YUKA

『伝説の勇者ダ・ガーン』ED

Gather way

三浦秀美

『勇者エクスカイザー』OP

これからのあなたへ

三浦秀美

『勇者エクスカイザー』ED

AGコーナー(マクロス)

水木・堀江・影山・MIQ・福山

『超時空要塞マクロス』OP

AGコーナー(カムヒア! ダイターン3)

水木・堀江・影山・MIQ・福山

『無敵鋼人ダイターン3』OP

Z・刻をこえて

鮎川麻弥

『機動戦士Zガンダム』OP1

水の星へ愛をこめて

森口博子

『機動戦士Zガンダム』OP2

ETERNAL WIND〜ほほえみは光る風の中〜

森口博子

『機動戦士ガンダムF91』ED

MEN OF DESTINY

MIQ

『機動戦士ガンダム0083-STARDUST MEMORY-』OP

嵐の中で輝いて

米倉千尋

『機動戦士ガンダム第08MS小隊』OP

未来の二人に

米倉千尋

『機動戦士ガンダム第08MS小隊』ED

僕たちの行方

鮎川麻弥

『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』OP

もうひとつの未来〜starry spirits〜

森口博子

『SDガンダムジージェネレーションスピリッツ』OP

キングゲイナー・オーバー!

福山芳樹

『OVERMANキングゲイナー』OP

戦士よ、起ち上がれ!

遠藤正明

『魔装機神サイバスター』OP

FIRE WARS

影山ヒロノブ

『マジンカイザー』OP

ダンバインとぶ

MIQ

『聖戦士ダンバイン』OP

宇宙魔神ダイケンゴーの歌

堀江美都子

『宇宙魔神ダイケンゴー』OP

マジンガーエンジェル

堀江美都子

『マジンガーエンジェル』

たたかえ! ガ・キーン(2C)

水木・堀江

『マグネロボ ガ・キーン』OP

コン・バトラーVのテーマ

水木一郎

『超電磁ロボ コン・バトラーV』OP

おれはグレートマジンガー

水木・影山

『グレートマジンガー』OP

熱風! 疾風! サイバスター

水木・堀江・影山・MIQ

『スーパーロボット大戦』

アンコール

時を越えて

水木・堀江・影山・MIQ

『スーパーロボット大戦』

マジンガーZ

全員

『マジンガーZ』OP

 

この記事の個別URL

ソーシャルブックマーク

  • はてなブックマークに追加
  • Yahoo!ブックマークに登録
  • この記事をつぶやく

その他のニュース

『ドラゴンクエストモンスターズ3』リアルイベント“日本橋 モンスターカーニバル”をリポート。スタンプラリーに提灯、フォトスポットと大盛りコンテンツで冒険者気分を満喫!

スクウェア・エニックスより2023年12月1日に発売された『ドラクエモンスターズ3 魔族の王子とエルフの旅』(『DQM3』)。東京・日本橋で2024年1月8日まで開催されるイベント“ドラゴンクエストモンスターズ3×日本橋 モンスターカーニバル”のリポートをお届けします。

『みんなで空気読み。コロコロコミックVer.』パッケージ版が本日(11/30)発売。初回生産版には間違い探し付きの下敷きが付属

ジー・モードは、Nintendo Switch用ソフト『みんなで空気読み。コロコロコミックVer.〜コロコロコミック読みますか?それとも空気読みますか?〜』パッケージ版を2023年11月30日(木)に発売した。

サウンドプロデューサーの菊地創氏が逝去。代表作は『クラナド』『ヨスガノソラ』など。音楽ユニット“eufonius”で活躍した

サウンドプロデューサーの菊地創氏が、2023年11月16日に急性心不全のため逝去した。享年44歳。

ゲームブック風マルチエンディングRPG『いのちのつかいかた』多数の強敵やボスが登場する“ミーシャ同行ルート第4章”をアップデートで実装

PLAYISMは、ゲームブック風マルチエンディングRPG『いのちのつかいかた』のアップデートを、2023年11月30日(木)に実施した。

【ソフト&ハード週間販売数】2週連続で『桃鉄ワールド』が首位に! 『スーパーマリオ ワンダー』『スーパーマリオRPG』などの任天堂タイトルも好調【11/20〜11/26】

ファミ通発表の売上ランキング。今回は2023年11月20日〜11月26日のゲームソフト&ハード週間推定販売数まとめをお届け。

【ホロライブ】兎田ぺこらたちが『グラブルフェス』に出演決定。闇古戦場で暴れまわった“にじホロぶる団”のホロライブメンバーたちがグラブルフェスを盛り上げる

女性VTuberグループ“ホロライブ”所属タレントの兎田ぺこらたちが、2023年12月23日、24日に開催されるグラブルフェス2023に出演決定した。

『ウイニングポスト10 2024』パッケージ版の予約受付が開始。競馬ファンの期待がひと目でわかる新要素、能力エディットの追加などのゲーム概要が公開

『ウイニングポスト10 2024』パッケージ版の予約受付が開始、ゲーム概要の詳細が公式サイトにて公開された。

【エラゲ】『エラーゲームリセット』サントラ12月27日に発売。未使用曲を含めた全84曲を収録、全キャラ掲載のブックレットも付属

ウェーブマスターは、名作ゲームの擬人化RPG『404 GAME RE:SET -エラーゲームリセット-』のサウンドトラック“404 GAME RE:SET -エラーゲームリセット- Memorial Album”を2023年12月27日(水)に発売する。

誰でもダンスを楽しめる『HOP! STEP! DANCE!』の無料体験版が配信。ダンスの基礎やカッコよく踊れるコツを自然に身に着けられる

イマジニアは、誰でも気軽にダンスレッスンが楽しめるNintendo Switch用ソフト『HOP! STEP! DANCE!』の無料体験版を、本日2023年11月30日より配信開始した。

『5分後に意外な結末 モノクロームの図書館』2024年2月22日発売。司書と感想を共有しながら、感情を揺さぶる100の物語を読み進めよう

ディースリー・パブリッシャーは、Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)用ソフト『5分後に意外な結末 モノクロームの図書館』を2024年2月22日に発売すると決定した。