携帯電話の方はファミ通MAXをご覧ください。

HOME> アニメ・声優> 平野 綾が歌って踊ってしゃべり倒す! トーク&ミニライブリポート!!

平野 綾が歌って踊ってしゃべり倒す! トーク&ミニライブリポート!!

2008/3/18

  • はてなブックマークに追加
  • Yahoo!ブックマークに登録
  • この記事をつぶやく

●カッコかわいいステージングでファンを魅了!

 先日開催された”第2回声優アワード”で主演女優賞、そして歌唱賞を受賞した平野 綾。彼女のトーク&ミニライブが2008年3月15日(土)、渋谷O-EASTで行われた。そのライブリポートをお届けしていく!

 当日会場となった渋谷O-EASTは、超満員! 1300人ものファンが、北は北海道、南は九州・鹿児島、さらには中国からの留学生まで来場していたのだ。また、男性だけでなく女性のファンも多数来場しており、女性エリアゾーンもあるほどで、平野のファン層の広さが伺えた。
 
 トーク&ミニライブはまず、平野と当日MCを務めた吉本興業の芸人・はりけーんず前田登とのトークで幕を開ける。会場のファンを目の前にした平野は、「(後ろまで)ぎゅうぎゅう〜!」と歓喜の声を上げた。トークコーナーでは、声優・平野 綾の今後の活動について、さらに歌手・平野 綾として昨年3ヵ月連続でリリースしたシングル『LOVE★GUN』、『NEOPHILIA』、『MonStAR』の話題で盛り上がる。エンディング主題歌も務めるテレビアニメ『二十面相の娘』の話題では、「これまでの平野 綾とはまったく違った平野 綾が見られます!」(平野)と語り、2007年10月から始まったシングル3ヵ月連続リリースの話題では、「たいへんでした。言っちゃったぁ〜と思って(笑)」(平野)と、シングル制作当時を振り返った。


平野 綾トーク&ミニライブ

平野 綾トーク&ミニライブ

平野 綾トーク&ミニライブ

会場に詰め掛けたファンも参加しての”アヤメロイントロドン! スタッフの逆襲”といったコーナーも。このコーナーでは、平野が自身の持ち歌のイントロを聴いて、曲名を当てるというクイズが行われた。しかも答えを間違えてしまうと、恥ずかしい仮装をしなければならないという罰ゲームつき。ただし、回答に自信がないときはサイコロを振って会場のファンに答えを聞いたりすることができるのだ。ファンの力をうまく借りた平野は、見事全問正解を果たした。

平野 綾トーク&ミニライブ

平野 綾トーク&ミニライブ


 そして会場のファンも待ちわびた、ミニライブに突入! ライブは、3ヵ月連続リリースの1曲目を飾った『LOVE★GUN』で勢いよくスタートする。最初から飛ばして歌う平野に応えるように、ファンもサイリュームを振り、声を出しながら盛り上がる。『LOVE★GUN』、『NEOPHILIA』、『MonStAR』の3曲では、ファンが各曲のイメージカラーのサイリュームを振るなど、一体感を感じさせる演出も。衣装チェンジして臨んだ『ラブソング』、『forget me nots…』を歌い終えると、「激しい曲もアリ、しっとりした曲もアリで歌っていて本当に楽しい。みんなでこうやって空気を作り上げていくのが、いいですよね」(平野)とファンとの一体感を満喫していた様子。さらに「早くツアーができるといいな!」とコメントした。そして、『GLITTER』で会場をさらにヒートアップさせ、ミニライブを締める。
 

平野 綾トーク&ミニライブ

平野 綾トーク&ミニライブ

平野 綾トーク&ミニライブ

平野 綾トーク&ミニライブ

平野 綾トーク&ミニライブ

平野 綾トーク&ミニライブ

平野 綾トーク&ミニライブ

元気いっぱいなかわいさと、力強いカッコよさ。さらには、しっとりとした曲まで、さまざまな表情をファンに魅せつけた。

 

平野 綾トーク&ミニライブ

平野 綾トーク&ミニライブ

平野 綾トーク&ミニライブ

バンドメンバーのかどしゅんとロスクーが誕生日ということで、サプライズでお祝い! しかし、そのサプライズに今度はバンドメンバーから”第2回声優アワード”主演女優賞と歌唱賞のお祝いとして平野に花束が!

平野 綾トーク&ミニライブ

『GLITTER』で会場をヒートアップさせる平野。盛り上がりは、最高潮に!!


 しかしもちろん、これで終わりではない。ファンからのアンコールに応えて再登場した平野は、1st〜3rdシングルまでに収録された曲のメドレーを披露。カッコよさとかわいさが混在したステージングでファンを魅了していく。そして、「最後にもう1回みんなで『MonStAR』行ってみよー!」と平野が元気いっぱいに声をかけると、ファンも呼応。ファンが平野とともに『MonStAR』の振り付けを踊ると、平野だけではない、会場にいるひとりひとりがミニライブの主役であるかのような空気が会場中に満ちた。

平野 綾トーク&ミニライブ

平野 綾トーク&ミニライブ

平野 綾トーク&ミニライブ

平野 綾トーク&ミニライブ

平野 綾トーク&ミニライブ

平野 綾トーク&ミニライブ

アンコールでは、1st〜3rdシングルの曲を歌い上げる。平野 綾をずっと追いかけ続けてきたファンにとっては、うれしい演出!

 

平野 綾トーク&ミニライブ

全員での挨拶をすっかり忘れて一度はけてしまうというハプニングがあったものの、最後はバッチリ全員集まって会場のファンに礼。

 

セットリスト

1.

LOVE★GUN

2.

NEOPHILIA

3.

MonStAR

4.

ラブソング

5.

forget me nots…

6.

GLITTER

アンコール

1.

1st〜3rdシングルメドレー
”Breakthrough 〜 一番星 〜 冒険でしょでしょ? 〜 明日のプリズム 〜 風読みリボン 〜 ヨロコビの歌”

2.

MonStAR


※平野 綾公式サイト”綾魂”はこちら

 

この記事の個別URL

ソーシャルブックマーク

  • はてなブックマークに追加
  • Yahoo!ブックマークに登録
  • この記事をつぶやく

その他のニュース

『ポケモンSV+ゼロの秘宝』店舗別早期購入特典まとめ【ポケットモンスター スカーレット・バイオレット+ゼロの秘宝】

11月3日に発売される『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット+ゼロの秘宝』(ポケモンSV+ゼロの秘宝)の店舗別早期購入特典をまとめて紹介する。

『ポケモンSV』とDLC『ゼロの秘宝』がひとつになったパッケージが11月3日に発売決定。価格は各10078円[税込]

ポケモンは、Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)用ソフト『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』(ポケモンSV)と有料追加コンテンツ(DLC)『ゼロの秘宝』がひとつになったパッケージ商品を2023年11月3日に発売することを明らかにした。価格は各10078円[税込]。

【サンリオ】騎士キャラの新プロジェクト“フラガリアメモリーズ”が始動。梶原岳人、島崎信長、武内駿輔が声を担当

サンリオは、人型キャラクターによる新世代の本格ファンタジープロジェクト“フラガリアメモリーズ”を発表した。

往年のベルトスクロールアクション『ラッシング・ビート』の完全新作『RUSHING BEAT X: Return Of Brawl Brothers』復活の経緯が明らかに。開発者トークセッションリポート【TGS2023】

東京ゲームショウ2023(TGS2023)の3日目、9月23日のシティコネクションブースでは、TGS2023の期間中に発表された『RUSHING BEAT X: Return Of Brawl Brothers』(ラッシング・ビートX リターン オブ ブロウル ブラザーズ)の開発者によるトークセッションが行われた。本記事ではトークセッションの模様をリポートする。

『PUBG』『PUBGモバイル』がケンタッキーとコラボ決定。ゲーム内にKFCの店舗やチキンが登場し、とうとう“チキンディナー”が現実に

KRAFTON JAPANは、バトルロイヤルゲーム『PUBG: BATTLEGROUNDS』と『PUBG MOBILE』にて、“ケンタッキーフライドチキン(KFC)”との大規模コラボを実施することを発表した。

『FF7 エバークライシス』PC(Steam)版を開発中。スマホ版のデータは共有可能【ファイナルファンタジーVII EC】

『FINAL FANTASY VII EVER CRISIS(ファイナルファンタジーVII エバークライシス)』の第1回公式生放送にて、PC(Steam)版を開発中であることが明らかに。現在配信中のスマホ版のデータはSteam版と共有可能なため、これまでのプレイがムダになることはない。

FF14×VAULTROOMコラボ商品が発表。9月29日の伊勢丹イベント内にて抽選入場式の販売を実施

ゲームコミュニティVAULTROOM(ボルトルーム)と『ファイナルファンタジーXIV』とのコラボが発表。伊勢丹イベントにて商品販売が行われる。

『FF7 エバークライシス』発表まとめ。少年セフィロス(声:梅原裕一郎)が9月29日にプレイアブルキャラ化、スタミナ改修、PC版を開発中など

スマートフォン向けRPG『FINAL FANTASY VII EVER CRISIS』(ファイナルファンタジーVII エバークライシス)の生配信が実施された。発表内容を中心にまとめていく。

【SHMUPフェス】Steamのシューティング、弾幕アクションがざっくりまとめてセールに登場。『東方シンセカイ』『常世ノ塔』『Spell Disk』など

Steamにて、セールキャンペーン“SHMUPフェス”が開催。対象作品の中から10タイトルをピックアップしてお届け。