HOME> アニメ・声優> アニメ検定に向けた講義に再び潜入! 今度のトークセッションは桃井はるこが登場!!
●”アニメ検定への道!”第3回リポートをお届け!!
第1回の記事、第2回の記事でご紹介のとおり私、貧乏人間ハサーンは”アニメ検定”にチャレンジすることになったわけです! アニメ検定3級受検のために勉強街道まっしぐらなハサーンですが、生来の覚えの悪さ(かなりマジ)がネックとなってなかなか思うように勉強が進まない……。そんな僕にも3級合格のための秘策を授けてくれる(?)という講義、”トークセッション”が開催されていると聞いて”文京学院大学・文京学院短期大学”に行ってきました!
前回の講義では、仕事を忘れてタメになる話におもいっきり聞き入ってしまったハサーンだが、そこはもうプロですから! 今回はちゃんとリポートしたいと思います!! 筆記用具とノート、バッチリ持ちました(当たりまえ!)。と言うことで、今回のトークセッションは……え! 声優の桃井はるこさんが出るの!? あれ、何かものすごく楽しみになってきちゃったんですけど♪ い、いや、ちゃんとリポートしますよ。楽しみですが、ものすごく楽しみではありますが……プロですから!! ……大丈夫かなぁ。
|
▲アニメ検定と言えば、知識が試される戦場! といういことで、今回のトークセッションには一兵士(連邦の)として参加。……仕事とはいえ、憧れの軍服に袖をとおせるなんて感激!! |
●ファンも集まった! お楽しみの講義内容とは!?
今回のトークセッションのテーマは”海外への進出 世界の動向”、もちろん声優の桃井はるこさんが行うのだ! これは正装(連邦軍の)してきたかいがあるというもの。前回のトークセッションに引き続き、周囲からの「空気読めよ」的なオーラを感じても、もはや慣れっこ。怖いものなんてありません! 会場に到着すると、さすがの”モモーイ”人気とあって人の列が! トークセッションには予約だけで70人近い応募があり、教室はあっという間にいっぱいになってしまったのだ。どんな話が聞けるのか、いまから楽しみ♪
|
▲さすがの人気にハサーンもビックリ。大学で行われる講義で並んだのなんて、人生で初めてかもしれません……。 |
|
▲やはり軍服に着替えると気が引き締まる! ちなみにこちらはブリーフィング……じゃなくて、トークセッションが始まる直前の様子。僕も含め、みんなやる気満々だ!! |
そうこうしているうちに時間となり、桃井はるこさんが登場! まずは教室に入るなり受講生の多さにビックリ。そんな受講生たちのモモーイと対面できた喜びの声とともに、トークセッションが開始されたぞ。トークセッションでは、海外や世界の事情を桃井さんが得意とする文化面からアプローチする授業が行われた。「まずは、世界に伝承される日本の文化を学びましょう」ということで、意外にも海外ではライブの応援グッズとしてはなじみが薄いという、光る棒”サイリューム”。このグッズを使って応援するという文化の歴史を勉強した。
|
|
|
|
▲実物のサイリュームを持ってきて講義を開始。と、思いきや、なぜか受講生たちも持参!? 思わず「何しに来たの(笑)」と、桃井さんのツッコミが入った。 |
|
|
▲見てください、いままさに戦場へ行かんとする戦士の顔を! 一瞬たりとも気を抜こうものならアノ世行きだ!! |
日本では、アイドルを応援するときの必須アイテムと言ってもいいほどメジャーなサイリュームも、海外ではあまりファンに浸透していないそうだ。桃井さんが海外から招待されて行ったライブでは、日本から駆けつけた桃井ファンの有志の人たちが持参して配っていたという。となると気になるのは、なぜ日本でこんなに浸透したのかということ。サイリュームを使った応援文化は、「’80年代から’90年代にかけてのアイドル全盛期時代に培われた文化」と桃井さんは熱く語った。サイリューム文化に加えて、多くのファンといっしょになって掛け声を送る”コール”、曲の振りつけやさまざまな動きで応援する”オタ芸”と呼ばれる、日本のアイドルのライブで見られる独特の文化もこのころが発生時期となっているそうだ。
|
|
▲自身もアイドルファンだった桃井さんは、その経験からさまざまな応援のしかたについて語ってくれた。ちなみに、いまは失われてしまった文化のひとつ、紙テープを会場に投げる応援。その応援をするためには、事前に紙テープの芯を抜く作業が必要なのだそうだ。 |
|
|
▲”コール”の発生は、江戸時代に流行った浄瑠璃”娘義太夫”への掛け声から生まれたという説があるそうだ。なかなか深い歴史があるんだなぁ。 |
アイドル好きの桃井さんは自身が応援する側だったこともあり、ライブなどでサイリュームを使って応援されることが大好きなのだそうだ。さまざまな応援のしかたがある日本の文化を、ぜひ”重要無形文化財”に指定したいとトークセッションを締めくくった。
|
|
▲ドイツで行われ、桃井さんも出演した”CONNICHI2007”の模様が会場で上映された。ドイツのファンたちがサイリュームを振っている様子がわかる。日本から駆けつけたファンたちや、会場スタッフの協力によって実現したそうだ。しかし、キレイだぁ……。 |
|
▲サイリュームは曲のいちばん盛り上がるところや、自分の好きなところで折って光らせるのがセオリー。一度しか光らせられないからこそ、ファンからアイドルへの最高の意思表現になるのだ。そこに日本人のワビサビの文化があると桃井さんは語った。 |
|
▲トークセッションの最後には次回の講師、高橋信之さんからのコメントも。アニメ界の重鎮の講義が受けられるということで、いまからワクワクだ!! |
アニメ検定への道!の関連記事
- 呼ばれてないのに”アニメ検定表彰式”に潜入!! - 更新日時:2008年1月10日
- アニメ検定本番までラストスパート! 最後の”トークセッション”が開催された!! - 更新日時:2007年11月19日
- アニメ検定に向けた講義に再び潜入! 今度のトークセッションは桃井はるこが登場!! - 更新日時:2007年11月13日
- アニメ検定に向けた講義が開催! 潜入リポートをお届け!! - 更新日時:2007年11月6日
- ”全国総合アニメ文化知識検定”に挑め! 目指すは3級合格だ!! - 更新日時:2007年10月26日
この記事の個別URL
ソーシャルブックマーク
その他のニュース

『AI: ソムニウムファイル ニルヴァーナ イニシアチブ』のキャラクタートレーラーが公開。捜査官やメイドカフェ店員、お笑い芸人など個性的な面々を紹介
2022年5月19日(木)、スパイク・チュンソフトは『AI: ソムニウムファイル ニルヴァーナ イニシアチブ』の登場キャラクターを紹介する新トレーラーを公開した。

Switch/PC『バックビート』が2022年秋に配信決定。時間を巻き戻しながら独自の楽曲を作り上げていく音楽パズルストラテジー
イチゴイチエは、Nintendo SwitchとPC(Steam)向け音楽ストラテジーゲーム『バックビート』を2022年秋に配信することを発表した。

『ペルソナ2』主人公の周防達哉、天野舞耶がねんどろいどになって登場。刀、二丁拳銃といった武器がオプションパーツとして付属
グッドスマイルカンパニーは、『ペルソナ2 罪/罰』より周防達哉、天野舞耶をねんどろいど化し、本日2022年5月19日(木)より予約開始した。

Amazonの新世代『Fire 7タブレット』6980円で予約販売開始。USB-Cで10時間駆動のコスパ抜群のエンタメデバイス
Amazonは2022年5月18日(水)、新世代『Fire 7 タブレット』と『Fire 7 キッズモデル』の予約販売を開始した。価格はFire 7 タブレットは6980円[税込]、Fire 7 キッズモデルは12980円[税込]。出荷開始は6月29日(水)を予定している。

『原神』×GiGO/セガのキャンペーン第3弾が6月11日より開催。雷電将軍や神里綾華など稲妻キャラの景品や原神焼き第2弾、ノベルティ付きドリンクの販売も
GENDA GiGO Entertainmentは、2022年6月11日(土)〜7月10日(日)の期間中、GiGOのお店/セガのお店にて“原神×GiGO/セガのお店キャンペーン第3弾”を開催することを発表した。

『サイスタ』×東京ジョイポリスのコラボイベントの詳細が公開。音ゲーコースターやレースアトラクションなど、館内各所で全16ユニットのアイドルがお出迎え
CAセガジョイポリスは、『アイドルマスター SideM(サイスタ)』との初のコラボイベント“アイドルマスターSideM in JOYPOLIS”について、イベントの詳細を公開した。

『ダンレボ』にて『UNDERTALE』のサンズ戦BGM『MEGALOVANIA』が配信スタート。トビー・フォックス氏が手掛けた人気楽曲でついに踊れる【きょうは ステキな日だ】
2022年5月19日、コナミアミューズメントはアーケードダンスゲーム『DanceDanceRevolution A3』にて、『UNDERTALE』よりサンズ戦BGM『MEGALOVANIA』を配信開始した。

『FF14』最新拡張パッケージ『暁月のフィナーレ』の冒険のシーンを人気の楽曲『Flow』が彩ったMVが公開。字幕機能で表示できる歌詞の日本語訳にも要注目!
スクウェア・エニックスは、オンラインRPG『ファイナルファンタジーXIV』のミュージックビデオ“FINAL FANTASY XIV - Flow”を、公式YouTubeチャンネルにて公開した。

『Apexモバイル』初の公式イベントが5月29日20時より開催。解説にVTuberの渋谷ハルさん、MCに平岩康佑さんを迎えてモバイル版の魅力をお届け
RELATION Xは、人気FPS『Apex Legends Mobile』のリリースを記念し、公式初となるイベントを、2022年5月29日(日)20時より開催する。

『ポケモン』ピカチュウをイメージしたメジャーやテープ、モンスターボールのカッターなど、おうちやオフィスで役立つ便利グッズがポケモンセンターオンラインにて取扱開始
ポケモンセンターオンラインにて、モンスターボール形のダンボールカッターやピカチュウのダイカットメジャーなど、おうちやオフィスで役立つポケモンの便利グッズの取り扱いが開始された。