ファミ通.comファミ通.comブックマーク

ファミ通.comブックマーク

DEAD ISLAND(デッドアイランド)

そこは、楽園のはずだった---。

パプアニューギニア沖の赤道の南、オーストラリアの真北に位置するリゾート地"ロイヤルパームスリゾート・オブ・バノイ"を襲ったアウトブレイクにより、楽園は一夜にしてゾンビだらけの地獄と化した……。衝撃的なティーザートレーラーが話題を呼び、瞬く間に全世界のゲームファン、ゾンビファンからの注目を集めた一人称視点アクション『デッドアイランド』。ここでは、これまでに公開されている本作の情報を総まとめ。その世界観やゲームシステムを紹介していく。

プラットフォーム
プレイステーション3/Xbox 360
メーカー
スパイク
発売日
10月20日発売
価格
各8190円[税込]
ジャンル
アクション
プレイ人数
オフライン1人、オンライン2〜4人
CERO
Z(18歳以上のみ対象)
通信機能
プレイステーション3版はPlayStation Network対応、Xbox 360版はXbox LIVE対応

ストーリー

狂気、死臭、混乱……
人生を謳歌するために訪れた楽園は、
生を屠る島へと変わった
バノイ島で原因不明のゾンビのアウトブレイクが発生
完全な混乱へと陥いる人々
世界の安息から切り離された場所で生きるために残された道は、
ただ死人と戦い、この島を脱出することのみだった

キャラクター

シアン

香港警察の主任警部をしていた父を、私は尊敬していた。父は私が10歳のときに事件に巻き込まれて殺された。そのとき父への追悼として後を継ぐと決意したの。私は父が教えてくれた武道の練習を必死に続けたわ。大学を首席で卒業して香港警察に入ると、女性だけで構成される初の組織犯罪対策部隊の一員に選ばれた。私は一生懸命働き、力の限り努力した。でも責任者の男たちは私たちを前線で使う気はなかった。女性だけの部隊なんてただの建前だったの。前線で働く代わりに、私は上司にこのリゾート地へ送られた。五つ星ホテル「ロイヤルパームス・リゾート・オブ・バノイ」の受付へ、金持ちの西洋人をかぎまわるスパイとして。父が恥じるような、父の思い出を汚すような仕事よ。でも言われたとおりにする。祖国を愛しているから。でももっと大きな仕事をする力はあるの。ただ実力を示す機会が必要なだけ…。

サム B

俺はニューオーリンズのロウワー・ナインで育った。親父は俺が2歳の時にムショに入って、そこで死んだ。おふくろは飲んだくれて、ヤクに手を出して、殴らない男となら誰とでも付き合ったよ。俺はガキの頃からラップをしたかった。フリースタイルラップにはまって、バトルで勝ちまくった。でもチャンスは来なかった。だからある年のハロウィンに、"フー・ドゥー・ユー・ブードゥー、ビッチ?"を作った。ほんの遊びでさ。それがロケットみたいにヒップホップチャートを上りつめたんだ! 俺は突然有名になった。グラミー賞に輝いて、パーティー三昧。人生で初めてまともに金を稼ぐようになった。でも稼ぐそばから使っちまった。成功したと思ったんだ。上手い話が消えてなくなるとは思わなかった。だからもう1曲作った。それからもう1曲。ヒットしなかった。あれからもう10年。起死回生を狙ってた俺に「ロイヤルパームス・リゾート・オブ・バノイ」からライブのオファーがあったときは即OKした。このライブが最後のチャンスなんだ。ここにはハリウッドの大物がいるから、注目されれば、また返り咲けるってわけさ。分かるだろ?

プルナ

金持ちのクズ野郎どもは大嫌い。皮肉なもので、私は命懸けでそんな奴らを守らなければならない。それが私の仕事だから。このお高いホテルにくる金持ちや有名人が、バノイで羽目を外してるのをボディガードとしてお守りしなきゃならないわけ。昔はシドニーの敏腕刑事だったの。アボリジニーのハーフかつ女性で初の刑事よ。同僚とやらのイジメに耐えるのは楽じゃなかった。半分には女だからと嫌われて、残りの半分には母親がクーリ族だから嫌われた。それは険しい道のりだった。昔、捜査していた男が明らかに14歳の娘を虐待していたのに、政治家とコネがあるせいで捕まえられなかった。娘が自ら命を絶った後、奴を問い詰めたけど、笑われただけ。奴はピストルを出して言ったの。私の頭を吹き飛ばしたところで、誰も気にしやしない。私は何者でもない、ただのアボリジニーのクソ女だって…。だから銃を奪って奴を撃ってやった。正当防衛だったけど、刑事は首になった。12年の努力がすべて水の泡。最悪なのは、奴を完全に殺せなかったこと。いつの日か、あいつの息の根をとめてやる……。

ローガン

俺は世界のトップにいた。ダラスの先発クォーターバックだったんだ。有名スポーツ紙の表紙になり、2004年には最もセクシーなテキサス男性に選ばれた。そりゃ、酒や薬を飲むこともあった。痛みを和らげるのに必要だったんだ、分かるだろう? でも俺の最大の悪癖はスピードだ。速い車をみつけては、財産をつぎこんだ。言っておくが……運転は上手いんだ。あの時も競争していた馬鹿野郎が横からぶつからなければ、事故を起こすことはなかったし、あの可哀想な女の子もまだ生きていたはずだ。そうだよ。足を6ヶ所複雑骨折したのも、あいつのせいだ。酒を飲んでいたからってどうした。俺はシラフより酔っぱらったほうが運転が上手いくらいなんだ。もちろん、その後はまともにプレーできなくなり、刑務所を出たらチームも首になった。結局カナダのセミプロチームでプレイする羽目になったよ。でも俺はまだ有名人だ。だから献血運動の宣伝の為にバノイに招かれた。そのために地球の裏側までファーストクラスで送ってくれたんだ。俺の名前にまだ価値があるから。ローガン・カーターはクソ野郎なんかじゃねーさ。

スキル

キャラクターたちは、ゾンビと戦いサバイバル経験を積むことでレベルアップしていく。そして、レベルアップ時に入手できるスキルポイントを振り分けることにより、新しい能力が獲得できる。スキルには"サバイバル"、"コンバット"、"フュリー"、の3系統のスキルツリーがあり、それぞれ強化できる内容が異なる。自分のプレイスタイルに合わせるもよし、選んだキャラクターの特徴に合わせるもよし。キャラクターをどのように成長させるかはプレイヤー次第となっている。ここでは、各スキル系統の特徴を解説する。

バトル

本作のバトルは、一人称視点でのアクション。格闘に重点が置かれているのが特徴で、銃火器なども存在するが、基本的には近接戦闘がメインとなる。通常の画面上で確認できるステータスは、体力、スタミナ、フュリーの3つ。それぞれにゲージがあり、体力ゲージがなくなると死亡。スタミナゲージはアクションを行うと減少し、時間で自然回復。フュリーゲージが貯まるとフュリースキルが発動できる。

武器

素手でゾンビと戦う事も可能だが、より大きなダメージを与えて戦闘を楽にするには、やはり武器を装備するのが一番。本作にはさまざまな武器が登場するが、種類が豊富なのは、バットや鉄パイプ、ナイフといった近接戦闘用の武器。とくにゲーム序盤は、基本的にこれら近接武器を使っての戦闘となる。また、武器には耐久度が設定されており、これが減るとその武器の攻撃力が落ちてしまう。このため、武器はつねにいくつか所持しておく必要がある。武器はフィールドのいたるところに置かれているので、見つけたら回収しておこう。

武器を作成し、戦いをより有利に

島を探索していると、武器の"設計図"を拾うことがある。設計図に書かれた通りの素材や武器を作業机で組み合わせることで、さらに強力な武器を作成することが可能だ。武器の作成に必要な素材は、島のいたるところに落ちている。プールサイドのバーにはアルコール、パソコンからはマグネットが、倉庫の棚からはガムテープやワイヤーなど、といった具合に。作成できる武器の中には、毒や電撃といった追加効果を与える武器もある。これらの武器を使用すれば、戦闘が格段に有利になるだろう。

ゾンビ

バノイ島に突如として出現し、彷徨い始めたゾンビたち。ゾンビはその特徴ごとに、いくつかに分類が可能。例えば、人間がゾンビに襲われると感染してゾンビ化してしまうが、その感染が初期段階のものと、感染の最終段階の個体では特徴が違う。ほかにも、生前の精神異常を引き継いでいるもの、ウィルスが変質したものなども存在するようだ。

メインクエスト&サイドクエスト

本作の舞台となるバノイ島はオープンワールドで創られている。物語が進むにつれ島内の新たなエリアへの行き来が可能になり、各エリアを自由に探索することができるようになる。物語はキーとなる人物からメインクエストを受けることで進行し、また、島内の至る所に存在する生存者からはサイドクエストを受けることができる。クエストが成功すると経験値や素材、現金のほかに、新たな武器の設計図などが手に入ることがある。サイドクエストに関しては、受けるかどうかはプレイヤー次第となる。

協力プレイ

本作では、オンラインを介して最大4人でのシームレスな協力プレイが楽しめる。メニュー項目の"オンラインタイプ"を、プレイステーション3版の場合はPlayStation Network、Xbox 360版の場合はXbox LIVEまたはLANに設定した状態でゲームを開始すると、常に自分のゲームへの参加プレイヤーを募集している状態となり、募集しているプレイヤーの進行状態に近いプレイヤーがゲームに参加できるようになる。もちろんフレンド同士であればシームレスに友だちのゲームに参加することが可能。さらにオンラインプレイ時は他のプレイヤーとのアイテム交換が可能なので、お互いを助け合いながらの心強いサバイバルとなる。

公式サイトはこちら

©Copyright 2011 and Published by Deep Silver, a division of Koch Media GmbH, Gewerbegebiet 1, 6604 Höfen, Austria. Developed 2011, Techland Sp. z o.o., Poland. ©Copyright 2011, Chrome Engine, Techland Sp. z o.o. All rights reserved.