オリジナルクラブでスタート
オリジナルクラブでスタートした場合は、クラブのホームタウンやクラブ名のエディット、ユニフォームやエンブレムのデザインなどを行うこととなる。クラブ名は、用意されたものから選ぶ“公募で選ぶ”や、秘書の選んだもので決める“秘書が選ぶ”など、自分でいいクラブ名が思いつかないときに役立つ機能も用意されている。その後は選手、スタッフと契約し、ライバルクラブを設定してゲームスタートとなる。
オリジナルクラブスタート時の特徴
- J2からのスタートとなる
- ライバルクラブがJ2に加盟
NEW Jクラブでスタート
Jリーグ36クラブの中からクラブを選ぶと、選択したクラブの所属するディビジョンからスタートとなる。初期資金は各々のクラブによって違っており、選手や監督、スカウトなどとの契約は初期資金内に納まるように契約をすることになる。なお、選手のリストはゲーム開始時に所属している選手のリストから選択する。クラブごとに資金力や戦力が違っているので、遊びかたもこれまでのシリーズとは変わってくる。
Jクラブスタート時の特徴
- スタート時のクラブの資金や目標が違う
- ふたつのオリジナルクラブが新たにJ2に加盟