• 形態:カードゲーム
  • メーカー:カプコン
  • プレイ人数:2人
“ベーシックスターター リオレウス”
構築済みデッキ(カード50枚)×1、
プレイシート×1、遊び方マニュアル×1
1200円[税込] 発売中
“ブースターパック 樹海の影”
1パック(カード10枚入り) 315円[税込]
1ボックス(15パック入り) 4725円[税込]
発売中
“ブースターパック 強者の絆”
1パック(カード10枚入り) 315円[税込]
1ボックス(15パック入り) 4725円[税込]
発売中
“ブースターパック 紅蓮の皇帝”
1パック(カード10枚入り) 315円[税込]
1ボックス(15パック入り) 4725円[税込]
発売中

レクチャー1 まず、何を揃えればいいか教えるニャ!!

ベーシックスターターで準備オーケー!ブースターパックでちょっとずつカスタマイズ!

第1弾 ベーシックスターター リオレウス 発売中

カード50枚からなる構築済みデッキ(ゲームをプレイするために必要な組み合わせがすでにできているカードセット)と、遊びかたマニュアル、ゲームプレイ時に使用するプレイシートがセットに。これがあれば、対戦の準備はオーケーだ。

第1弾 ブースターパック 樹海の影 発売中

ブースターパックには、ランダムに選ばれた10枚のカードが封入。15パック入りのボックスもあり、ボックスには購入特典として必ず1枚のプロモーションカードが封入されている。第1弾“樹海の影”の特典は、“ガオレンズトゥーカ”だ。

第2弾 ブースターパック 強者の絆 発売中

2008年12月末に発売された第2弾。新たに加わったカードには「部位破壊」ができるものがあり、新システムとして導入されている。第2弾“強者の絆”のボックス購入特典は部位破壊が行えるハンターカード“フローズンインパクト”だ。

第3弾 ブースターパック 紅蓮の皇帝 2009年3月14日発売!!

2009年3月14日に発売予定のシリーズ第3弾では、新たに「2頭討伐」システムなどが導入される予定。新カードによって、さらに戦略的な遊びかたができるようになるのだ。ボックス購入特典は、ギルドモンスターカード“キリン ※”。

まずは、『モンスターハンター ハンティングカード』(以下、『ハンティングカード』)の商品を紹介しておこう。左にあるとおり、すでに第1弾と第2弾が発売中で、2009年3月14日には第3弾が発売される予定。シリーズが進むごとに、新たな能力を持つカードが加わり、それに伴って新システムが導入されているが、同じルールでプレイできる。

ポイント「どれを買っていいのかわからない!」という人は……

『ハンティングカード』に興味はあるけれど、何から始めていいかわからないという人も多いのでは? ゲームをプレイするためには、メインデッキ40枚、サブデッキ10枚、合計で50枚のカードが必要となる。これがあらかじめ用意されているのが、“ベーシックスターター リオレウス”。遊びかたマニュアルなどもついているので、すぐにゲームを始められる。その後は徐々にブースターパックを購入して、デッキを自分なりにカスタマイズしていけばいい。『モンスターハンター』が好きな人なら、コレクションアイテムとしてカードを集めるのも楽しいはず。そんな人は、第1弾〜第3弾のどれでもいいので、ブースターパックを購入してみよう。もちろん、ブースターパックでカードを集めてマイデッキを作ればゲームをプレイすることもできるぞ。

ベーシックスターター

イラストはすべて描き下ろし集めて眺めるだけでも大満足!

『ハンティングカード』のカードイラストは、すべてが描き下ろし! 勇壮なイラストからかわいらしいイラストまでテイストもさまざまで、『モンハン』ファンなら好きな武器やモンスターなどのカードを見ているだけでも楽しめる。第3弾“紅蓮の皇帝”には、カプコンのイラストレーターが描くカードも登場するぞ。

討伐目標を決めて……

狩りの対象となるモンスターは自分で決められる。身の丈に合った体力のモンスターを選択。

ハンターで狩る!!

1回の狩りには最大で4枚のハンターカードを使用できる。討伐に成功すれば、報酬や素材が手に入るぞ。

『モンハン』を知っている人なら必ずハマれるゲーム性

このゲームの基本は、狩り。おなじみのモンスターたちを、武器を持ったハンターカードを使って狩る。当然、討伐したモンスターからは素材がもらえる。

この素材によって、さらに強力な武器を持つハンターカードが使用できるようになり、手強いモンスターをも狩れるようになっていく……。まさに『モンスターハンター』の世界観がそのままカードゲームになっているのだ。狩りをサポートしてくれるオトモアイルーカードなど、ハンターならニヤリとしてしまう設定もたくさん盛り込まれている。

カードゲームだからこそできた“ギルドモンスター”

『モンスターハンター』の世界を再現しただけでなく、家庭用ゲーム版にはない新たな要素も加わっている。その代表が、ギルドモンスター。特定の条件を満たすことで、ギルドモンスターと呼ばれるモンスターを狩りに参加させることができるのだ。モンスターを使ってモンスターを狩る! そんな夢のような展開も、カードゲームならば実現できるのだ。

カードは大きく分けて6カテゴリー

カードには複数の種類がある。基本となるのは、ハンターカードとターゲットモンスターカード。さらに、その狩りをサポートしたり、対戦相手の狩りを邪魔する能力を持ったカードなどがある。

ハンターカード

モンスターを狩るのは、ハンターカードの役目。おなじみの11種類の武器カテゴリーがあり、それぞれのカードには武器の名称がつけられている。カード左上の数字はこのカードのパワーを表す。このカードを使用するためには、イラスト右下に表示された素材などの条件を満たすことが必要となる。

ターゲットモンスターカード

狩りの対象として選ぶのが、ターゲットモンスターカード。右上の数字がパワーを表す。ハンターのパワーがモンスターのパワー以上になると討伐成功となり、このカードはイラストの右下に描かれた素材へと変わる。

ギルドモンスターカード

狩りに参加させられるギルドモンスターは、モンスターの名前の後ろに※(ギルドマーク)が書かれている。カード左上の数字を見てわかるとおり、非常に攻撃力が高いが、カードを使用できる条件はきびしい。第3弾“紅蓮の皇帝”では古龍のギルドモンスターが導入され、ちょっと特殊な使いかたをする。

イベントカード

イベントカードには、『モンスターハンター』に登場するアイテム名などがつけられており、その名称どおりの効果を持つ。イベントカードを使うことで、楽に狩りができたり、対戦相手の狩りを邪魔したりできるのだ。

クエストカード

このゲームはふたりで対戦し、さきに2000ギルドポイントを集めたほうの勝利となる。ギルドポイントは、クエストカードに書かれた条件をクリアーすることで獲得。カード左上に書かれた数字が、このクエストカードの条件達成で得られるポイントだ。

オトモアイルーカード

オトモアイルーの名前のとおり、さまざまな能力を発揮してプレイヤーを助けてくれるカード。オトモアイルーにちなんだ能力が多く、ピンチを救ってくれるお助けカードだ。

レクチャー4 これが狩りの基本です!!

カードゲームというと難しく思う人もいるかもしれないが、基本はとってもシンプル。実際にはさまざまな能力を使った戦略が必要とされるのだが、まずは基礎となる狩りの手順を覚えよう。

討伐したいターゲットモンスターを狩場に

『ハンティングカード』では、カードの置き場が書かれたプレイシートを使用する。狩場やキャンプ、準備ゾーンなどが定められていて、そこに適したカードを配置していくのだ。その中でもメインとなるのが、狩場。まず、討伐したいターゲットモンスターカードを狩場に出すことから始まる。

ハンターカードはキャンプから狩場へ

ターゲットモンスターを狩る主役は、ハンターカードだ。ハンターカードは、キャンプに置いておき、狩りに参加させる場合に狩場へと移動させる。一度に参加できるハンターは4人まで。ターゲットモンスターの隣から、攻撃する順番にカードを置いていく。

狩りの行方はパワーの合計で!

ハンターカード、ターゲットモンスターカード、ギルドモンスターカードの上部に書かれている数値が、そのカードの“パワー”だ! パワーはそのカードの攻撃力であると同時に、そのカードの体力でもある。イャンガルルガのパワー1700に対して、狩りに参加したハンターカードのパワーの合計は1800。これなら討伐は成功だ! なお、この場合だと「双聖剣ギルドナイト」がイャンガルルガを最終的に討伐したことになる。

イャンガルルガ 1700 VS 200+700+900 合計1800!!  ⇒討伐成功!!

ギルドポイントを得るには……

ゲームの目的は、対戦相手よりも先にギルドポイント(GP)を2000ポイント獲得すること。サブデッキに含まれるクエストカードに書かれた達成条件を満たすことでクエストクリアーとなり、カードに書かれたGPを獲得することができる。

ギルドポイントゲット!!

クエストカード“一匹狼に捧ぐ挽歌”に書かれた条件は、★5以上のイャンガルルガの討伐。討伐成功すれば、400ギルドポイントが手に入るわけだ。

このゲームでは、狩る対象の選択に始まり、実際に狩ることまですべて自分のカードで行う。だが、対戦相手が狩りの邪魔をしてくることも。相手のターン中、狩場に1枚のハンターカードを割り込ませることができるのだ。割り込んだハンターがモンスターを討伐した場合は、クエストカードの条件を満たしていてもクエストクリアーとはならない。つまり、相手のクエストを妨害できるのだ! もちろん、割り込まれてしまっても、さまざまな能力を持ったカードで妨害を跳ね返すことが可能。そこで熱い駆け引きが生まれるのだ。

レクチャー5 ギルドモンスターを使いこなせ!

このゲームの最大の特徴と言えるのが、ギルドモンスターの存在。ギルドモンスターを狩りに参加させることができるのだが、そのためにはきびしい条件がついている。それは、ギルドモンスターごとに設定された防具を身につけたハンターがキャンプにいること。さらに、ギルドモンスターカードは単体で狩場に出すことができず、必ずハンターといっしょでなければならない。また、狩りに参加する複数のカードのうち、先頭に出さなければいけないという決まりもある。

レックスXシリーズ

レックスXシリーズを身につけたハンターがキャンプにいれば、ギルドモンスター“ティガレックス ※”を使用できるように!

レクチャー6 進化し続けている『ハンティングカード』の世界――

カードゲームは、つぎつぎに新カードが導入されるもの。『ハンティングカード』も、第2弾、第3弾とカードが追加されている。第2弾では、ターゲットモンスターの尻尾や角などの部位を破壊することで狩りを有利に進めることができる「部位破壊システム」が導入された! より『モンスターハンター』らしいシステムは、今後もどんどんと追加される予定だ。第3弾では、古龍のギルドモンスターカードと、2頭討伐システムが加わるとのこと。『ハンティングカード』はつねに進化し続けているのだ。

2頭討伐システム

ティがレックス【L】 ティがレックス【R】

2頭討伐用のターゲットモンスターカードは2枚同時に狩場に出すことが可能。
これを討伐できれば、報酬や素材も2枚分獲得できる。ただし、パワーは2枚の合計よりもさらに高い数値が設定されるので、2頭討伐に対応した能力を持つハンターカードなどを使って狩るべし!

次回予告!!大塚角満と江野本ぎずもが『ハンティングカード』で激突 第3弾 “紅蓮の皇帝”でカードゲームの世界がさらに広がる

部位破壊システム

ディアブロス/ツインブロスハンマー

部位破壊可能なターゲットモンスターを、対応した能力を持つハンターで狩ることで部位破壊成功! モンスターのパワーを下げることができるなど、狩りを有効に進めることができるぞ!

古龍種ギルドモンスター

テオ・テスカトル ※ キリン ※

古龍種もギルドモンスターとして狩りに参加させられることに! だが、ほかのギルドモンスターとは違い、狩りが終了するとゲームから除外されてしまう。つまり、ゲーム中に1回しか使用できない特殊なカードなのだ。

イベント情報 開催決定! モンスターハンター ハンティングカード'09春 スプリングツアー 紅蓮の皇帝

開催日地区会場
2009年3月14日(土)福岡ダイエー笹丘店
2009年3月15日(日)仙台ダイエー仙台店
名古屋三越名古屋栄店
2009年3月20日(金・祝)大阪イオンモール鶴見リーファ
2009年3月22日(日)北海道アリオ札幌
2009年3月28日(土)広島紙屋町シャレオ
2009年3月29日(日)東京イトーヨーカドー葛西店

※各会場の開催時間やイベント内容の詳細などは、『モンスターハンター ハンティングカード』公式サイトでチェック!

第3弾『ブースターパック 紅蓮の皇帝』の発売を記念して、全国7ヵ所の会場で『ハンティングカード』のイベントが開催されるぞ。その名も、“スプリングツアー 紅蓮の皇帝”だ!
すでに『ハンティングカード』をプレイしている人向けには公式大会を開催! また、『ハンティングカード』初心者や、まだルールがよくわからないという人には、ゲームを体験できる“ティーチング”を実施する。
そのほかにも、ルーキーハンターからベテランハンターまで、誰でも楽しめる催しを予定。イベントに参加した人には、各種賞品も用意されているぞ。
参加は無料! ぜひ参加しよう!!

周辺商品情報 モンスターハンター ハンティングカード カードスリーブ

2009年3月21日(土)発売予定!!

『ハンティングカード』をプレイするのに最適な、カードスリーブが発売されるぞ!

  • メーカー希望小売価格:各525円[税込]
  • スリーブ50枚入り サイズ:92ミリ×67ミリ
リオレウス亜種
樹海のナルガクルガ
紅蓮の皇帝

(C)CAPCOM CO., LTD. 2009 ALL RIGHTS RESERVED.