朧村正

妖刀に眠る奥義を極め魑魅魍魎を討て!!

交錯するふたつの物語

 魑魅魍魎が跋扈する江戸の世界を舞台に、妖刀を巡るふたりの主人公の物語が展開されるアクションRPG『朧村正』。開発を手掛けるのは『オーディンスフィア』や『グリムグリモア』などを制作したヴァニラウェア。独特の世界観を演出するグラフィックや、縦横無尽のアクションで敵を斬り裂く爽快感溢れるアクションなど、本作は同社の持ち味がふんだんに活かされた作品となっている。今回、マーベラスエンターテイメントとヴァニラウェアによって描き出されるのは、豪華絢爛な和風世界での剣戟絵巻だ。つぎつぎに現れる魑魅魍魎を、多彩なアクションと刀ごとに変化する戦略によって斬り伏せる。その戦いのさきに描かれる、ふたりの主人公の物語とは……!?

朧村正

機種
Wii
メーカー
マーベラスエンターテイメント
発売日
2009年4月9日発売予定
価格
7140円[税込]
テイスト/ジャンル
ファンタジー/アクション・RPG
対象年齢
審査予定
備考
プロデューサー:はしもとよしふみ、ディレクター:神谷盛治、開発:ヴァニラウェア

妖刀を巡り描かれる和風剣術絵巻!!

head2

〜ものがたり〜

―――世に数多の妖刀あり―――

――それは、ひとたび抜かれれば血を吸わずにはおられぬ刀。

神気を帯びた名刀でさえ、恨みの血糊に長く浸かれば陰気、妖気を生じて妖刀に変ずるという。それを手にした者は人斬りに魅せられ、果ては必ず持ち主に祟って非業の最期を招くとか。

時は元禄、将軍徳川綱吉の治世。太平の世に妖しの気配。妖刀をめぐって入り乱れし者らの、欲が義が迷いが争いが魑魅魍魎を招きよせ、龍神鬼神をも巻き込んで災いの火を広げゆく。

妖刀に曳かれし者らの運命は、果たしていかなる結末か。

妖刀を求めしふたりの主人公

抜け忍として追われる少年「鬼助(きすけ)」

過去の記憶を失っており、抜け忍として追われているものの、その経緯を覚えていない。しかし、内から沸き出る“刀”を求める強烈な思いに突き動かされ、戦いに身を投じる。

悪霊に憑かれた姫君「百姫(ももひめ)」

美濃国鳴神藩の姫。花か雪かと見紛うほどの美しい姫だが、ある日、悪霊に取り憑かれ、体の自由を奪われてしまう。その後、姫は城を飛び出し、行方不明となってしまった……。

clear1

自分だけの華麗な剣技を極める骨太なアクションRPG!

本作の主人公たちは、太刀と大太刀、ふたとおりの刀を自在に操り、魑魅魍魎と大立ち回りをくり広げる。太刀は隙が少なく一対一や空中戦に向いた刀。そして大太刀は威力の大きなひと振りによって一度に複数の敵を吹き飛ばせる一撃必殺の刀だ。これらの刀を使い分けることがゲームを攻略するうえでの重要なポイントとなる。また、刀ごとに異なる奥義が用意されているため、どの刀を使ってどのように攻撃するかを工夫していくことで自分だけの華麗なアクションを極められるのだ。ただ敵を斬り伏せるだけでなく、“魅せるプレイ”を意識することでさらに戦略性の高い、アツいアクションRPGへと変貌を遂げるというわけ。ここでは、本作の根幹を担うアクションについて詳しく紹介していこう。
→主人公は、敵との戦闘で経験値を積みレベルが上がる。アクションが苦手な人でもレベルを上げることでクリアー可能というわけだ。
clear1

受け流し&刀の持ち替え

本作では攻撃を行うと、敵の攻撃を防御する“受け流し”も同時に発動する。これをうまく利用すれば生命力を失うことなく戦うことができるのだ。ただし、受け流しや防御などを行っていると刀の霊力が減少する。霊力がゼロになると刀が折れて攻撃力が大幅に下がるなど、非常に不利な状況となるため、折れてしまったときは刀を持ち替えるようにしよう。

刀が折れたら持ち替えよう!!

居合斬り

主人公は、刀を3本まで装備することができる。刀は、戦闘中一定時間が経つと“居合斬り”が放てるような状態になる。この状態で刀を持ち替えることで、敵全体にダメージを与えることができる“居合斬り”が発動されるのだ。刀の持ち替えは、タイミングを見計らって有効に行うべし。
→刀の持ち替えはいつでも可能だが、できるだけ居合斬りが発動できる状態で行いたいところ。

周囲の敵を一網打尽に!

action2_end

奥義

主人公たちが収集していく刀は、刀ごとに異なる奥義が封じられている。この封じられた奥義を駆使して、魑魅魍魎と戦いをくり広げるのだ。主人公は3本の刀を装備できるので、太刀と大太刀のどちらを持つか、そしてどの奥義が封じられた刀を選ぶかによって、プレイヤーごとに戦略が変わってくるわけだ。

妖刀ごとに異なる奥義が!

鎌鼬五ツ
→朧流の秘技によって分身を作り上げ、同時に敵に回転斬りを放つ奥義。
飛燕雀蜂
←目にも止まらぬ早業で、刀を連続して突き出す奥義。
action3_end

clear1

行く手を阻む魑魅魍魎ども

主人公たちの旅の途中には、さまざまな魑魅魍魎が現れ、その行く手を阻むこととなる。数多の妖怪や忍、侍などに加え、中には、主人公の数倍もの巨体を持つ妖怪なども襲いかかる。

雷神

烏天狗

青坊主

人魚

赤鬼

道中幾度となくくり返される魑魅魍魎との死闘!

物語を彩る重要人物たち――

飯綱陣九朗(いづなじんくろう)

妖刀を思いのままにする魔剣“朧流剣法”の使い手。秘奥義“魂移し”を用いて、ある人物に成り代わろうとするも、割って入った百姫の身体に乗り移ってしまう。

紺菊(こんぎく)

陣九朗を慕う、伏見の化け狐。陣九朗が百姫の身体に乗り移ってしまっても、変わらず彼のことを想い続ける。

柳生雪之丞(やぎゅうゆきのじょう)

柳生家の三男。柳生新陰流免許皆伝の使い手で、公儀隠密や忍などを束ね、陰働きを主とした裏の柳生の顔を持つ。

小夜(さよ)

妖怪を調伏して回る山伏の少女。屈指の神通力の持ち主。法螺貝でカラスを従え、空を飛ぶほか、お札や花火など、多種多様な武器を使い、戦う。

豪華絢爛な和風世界で魑魅魍魎と斬り結ぶ!!

元禄時代の本州を舞台に描かれる、『朧村正』の物語。プレイヤーは最初に、どちらかの主人公を選択し、魑魅魍魎のはびこる世界を旅することとなる。なお、鬼助を選んだ場合は西から、百姫なら東から物語が始まり、それぞれに別々の物語が描かれていくこととなる。道中では、さまざまな人物たちとのドラマ、都や村での買い物に食事など、本編を盛り上げる多彩なイベントが待ちかまえている。

複数の敵をなぎ払う!!

村や都で旅の手がかりや依頼を受けるイベントも発生!

→道中で出会った人々から冒険に役立つ情報を得たりすることができる。冒険中に迷ったときは、どんどん話しかけて、ヒントを入手しよう。

鬼助は西から

百姫は東から

道中でさまざまなキャラクターと出会う

驚天動地

本物を超えるアニメーション

旅の途中には茶屋や料亭などが点在している。ここではお店に入って食事をすることができる。食事をすると生命力が回復するのだ。また、食べ物のアニメーションは、開発スタッフの並々ならぬ情熱が注ぎ込まれており、思わず生唾を飲み込んでしまうほど!

公式サイトで動画を公開中!

移動手段

船や籠で一気に移動できる

街道での長距離移動手段として、本作には船や籠が用意されている。これらはお金を払うことで利用することができ、短時間で長距離を移動できるのだ。ただし、嵐の日の船出は要注意。超強力な妖怪が、プレイヤーの行く手を阻むことがあるのだとか……!?

嵐のときは注意が必要!

↑→荒れ狂う海に現れる妖怪、海坊主。船から引き摺り下ろされないよう、足を斬ろう。
move_end

clear1

予約特典も超豪華!!

特大屏風型絵巻

華麗なビジュアルと秘蔵設定によるリバーシブル豪華絢爛特大絵巻!!

『朧村正』の予約特典は設定資料集。しかし、ただの設定資料集ではない。なんと横幅約2メートルにも及ぶ、屏風型の設定資料集なのだ。しかもリバーシブル仕様となっており、設定資料集の裏面は、本作の登場キャラクターの華麗なビジュアルが印刷されている。屏風のように立てて、美しいビジュアルを楽しむもよし、手にとって秘蔵設定資料集を隅から隅まで読み込むもよし。この豪華な特典をぜひとも手に入れよう。なお、予約特典は数に限りがあるとのことなので、特典が手に入るかどうかを店頭で必ず確認したうえで、早めに予約をしておこう。

※特典は製作中のものです。予告なくデザイン、内容、仕様が変更になる場合がありますので、あらかじめご了承ください。予約特典は数に限りがありますので、なくなり次第終了とさせていただきます。一部店舗では取り扱いのない場合もございますので、特典が手に入るかどうかを必ず店頭で確認のうえ、お早めにご予約ください。