NEED・これまでにない新しいレース体験

多彩なバトルを制し、自分だけのこだわりのマシンでストリートバトルの頂点を目指す『ニード・フォー・スピード プロストリート』。正確なライン取りとポジション争いがものを言う"グリップ"、キレのあるタイヤスライドが求められる"ドリフト"、的確なシフトチェンジがコンマ1秒の速さを叩き出す"ドラック"、大胆かつ慎重な操作が求められる"スピードチャレンジ"。そして、モンスターパワーのマシンで急発進し、前輪を上げた状態で走った距離を競う"ウィリーコンペ"など、本作ならではの新たなバトルモードも満載! 日米欧を代表する新旧人気車種に自分だけのカスタマイズを施し、究極のストリートレースに挑め!!

キャリアモードでストリートレース界の頂点へ

本作のメインモードであるキャリアモードは、公式バトルの入門レベルからスタートし、ワールドクラスの大会である最終イベント"ファイナル・ショウダウン"で勝利することが目的だ。この最終イベントにたどり着くためには、世界中のサーキットやストリートコースのバトルイベントに参加し、勝利しなくてはならないぞ!!

CAR LINE UP


キャリアモードは大きく3つのレベルに分けられており、各レベルともサーキット、ストリートコースの2タイプのバトルイベントが用意されている。各レベルは複数の"バトルイベント"で構成されており、つぎのレベルへ進むための条件が設定されているのだ。レベル突破の条件を満たせば、"ショウダウン"に進むことができるぞ! さらに、"ファイナル・ショウダウン"をクリアーして"ショウダウン・キング"の称号を得たり、エリートイベントに参加して4つのバトルタイプ(ドラック、ドリフト、グリップ、スピード)のキングの座を狙うことも可能だ!!

CAR LINE UP

ひとつのバトルイベントは、4〜8種類のレースが用意されている。レースの成績はポイント化され、規定ポイントを上回ることがバトルイベントのクリアー条件となっているのだ。バトルイベントクリアーの最低条件を満たすと"勝利"、全レースで1位を収めると“圧勝”となり、つぎのレベルに進むための"ショウダウン"が解除されるぞ。ゲームのクリアーを狙うだけなら、得意なレースで好成績を狙い、苦手なレースは最低の成績、もしくは未参加でも規定ポイントに達すればいいのだ! ちなみにレース中は、DJによる実況を聞くことが可能。実況の声は、レベルが上がっていくと堀内賢雅、DJナイク、大塚芳忠と変化していくぞ。


COURSE

つぎのレベルに進むための特別なバトルイベント"ショウダウン"。キャリアモードをクリアーするためには、ファイナルショウダウンを含む4つのショウダウンに勝たなくてはならないのだ! ショウダウンは通常のバトルイベントのレースと形式は同じだが、同一レベルのレースよりも難易度が高く設定されている。ショウダウンは、キャリアを積んでいくためにプレイヤーがクリアーしなければならない、いわば関門となっているのだ!!

ショウダウンキング リョウ・ワタナベ

ゲーム中に出てくる最強のドライバー。プレイヤーがすべてのショウダウンに勝つことで、初めて挑戦可能になるぞ! 要所要所で挿入されるムービーなどにより、プレイヤーはリョウ・ワタナベの存在を知らされることになる。ちなみに、リョウ・ワタナベの声を演じるのは、『ビリーズブートキャンプ』のビリー役の声優。

マシンを自由にチューニング

初心者でも簡単に行える、シリーズを通して好評のチューニング機能。チューニングは、ビジュアル面とパフォーマンス面の両方が可能だぞ。なお、前作から搭載されている"オートスカルプト"機能は、格段にパワーアップしているのだ!!

オートスカルプト
マシンのフロントバンパーやリアバンパー、スポイラーといったパーツの大きさや形などを、自由に変えることができる機能。オートスカルプトは、スライドバーを左右に動かすだけの簡単操作で行えるぞ。本作ではこの機能が風洞と連動しており、スポイラーやボンネットなどの形を変えながら、ダウンフォースやトップスピードなどの数値が風の流れでどのような変化があるのか、ひと目でわかるようになっているのだ!
ビジュアル
ペイントカラー、バイナル、デカールの種類は、前作よりさらに豊富になったぞ! ペイントでは、ボディーパーツ単位でのカラー変更やホイール前後でのカラー変更が可能に。バイナル、デカールのレイヤーは、合計で20枚まで重ねることができるのだ。また、位置の移動や拡大・縮小、傾きなどの調整も可能だぞ!!
カスタムチューン
マシン性能のチューニングは、前作同様、パーツによるグレードアップが可能。さらに、サスペンションやエンジン、ドライブトレイン、ブレーキなど、細部にわたるチューニングが行えるのだ。
サウンドクリエイター ジャンキーXL
によるBGMにも注目!!

前作では日本人アーティストMelody.の楽曲リミックスなどを担当した、ジャンキーXL。シリーズでは欠かせないこのサウンドクリエイターが、本作でもゲーム中のBGM全般のプロデュースを担当しているぞ。また、サウンドトラックとして自身の最新シングルにもなっている『More』と、そのリミックス曲も収録。ほかにも、Bloc Party、CSS、Datarock、Digitalism、Klaxons、MSTRKRFT、UNKLE、Yeah Yeah Yeahsなど、本作の世界に合わせた全35曲のサウンドトラックが収録されているのだ。

先着特典をゲットせよ!

『ニード・フォー・スピード プロストリート』(PS3版、XB360版、PS2版、Wii版、PC版)の先着購入特典として、"ニード・フォー・スピード プロストリート×NISSAN GT-R"コラボステッカーがプレゼントされるぞ。

“PLAYSTATION 3” HDD 20GBを100名様にプレゼント

PS2版『ニード・フォー・スピード プロストリート』を購入した人を対象に、キャンペーンを実施! この"次世代ゲーム機でスリリングなレースを楽しもう!"キャンペーンは、パッケージに同封された応募はがきを送ることで、なんとPS3本体(20ギガバイト)が抽選で100名に当たるというものだ。キャンペーン期間は2008年1月31日〜3月31日。4月中旬予定の賞品の発送をもって当選発表とされるぞ。詳しくは公式サイトなどをチェックしよう!

→ Vol.1「NEED・欲求はスピード×スリルへ」 はこちら
XB360版はXbox LIVE マーケットプレース、PS3版はPLAYSTATION Storeにて体験版配信中!
PS2版はこちらwii版はこちらPC版はこちらPC版はこちら
スペシャル企画「バーンアウト パラダイス」はこちら
©2007 Electronic Arts Inc. EA, the EA logo and Need for Speed are trademarks or registered trademarks of Electronic Arts Inc. in the U.S. and/or other
countries. All Rights Reserved. All other trademarks are the property of their respective owners. 
※画面はプレイステーション3版とXbox 360版の開発中のものです。