発売が約1ヵ月後に迫ってきた『FF7 リメイク』。本稿では、ディレクターとコンセプトデザインを担当する野村哲也氏にこれまで発表された内容について、気になる要素を直撃! なお、本日3月2日はプレビュー記事も同時公開。こちらも併せてチェックしてみてください!

『FF7 リメイク』の予約購入はこちら(Amazon.co.jp)

野村哲也氏(のむらてつや)

『FFVII リメイク』ディレクター & コンセプトデザインを担当

――E3 2019前後から情報公開のペースも上がり、その都度ユーザーからいろいろと反応があったと思いますが、意外に感じた反応などはありましたか?

野村インタビュー等で答えるよりも、視覚として伝えるほうが何より説得力があると感じました。以前から、「女装はありますよ」と答えていても、映像として出した時の反応を見ると、やはり映像として見るまでは半信半疑だったのかな? と感じるところはありました。

――たしかに、テーマソング発表トレーラーで公開された蜜蜂の館でのクラウドの女装はかなり話題になりましたが、原作のように女装アイテムはいろいろ用意されるのでしょうか。

野村女装アイテムは複数用意していますので、選択次第でタイプの異なる女装を試すことができますよ。また、クラウドだけではなく、ティファやエアリスもいま公開している物とは別の衣装も用意しています。

――それは楽しみですね。テーマソング『Hollow』については、どんなオーダーを?

野村今回はクラウドの心情を反映したものにしたいので、男性ボーカルでロック、そして日本語版と海外版でイメージを変えたくなかったので、英語歌詞のみでというオーダーはしました。あと、雨のイメージ、ということも伝えました。

 ボーカルの選定などは植松さん(植松伸夫氏。『FF』初期からシリーズ楽曲を多数担当)や野島さん(野島一成氏。本編のストーリー&シナリオ担当)たちを交えて話し合って決めました。歌詞は今回、テーマソングを入れるという話しが出たときに、野島さんが「書きたい!」とすぐに言って頂いたので、「どうぞどうぞ」と(笑)。

 最初、野島さんが日本語詩を書いていたとき、仮でつけていた曲名は『からっぽの空』というものでしたが、日本語詩を英訳したときに、正式タイトルが『Hollow』になりました。

――野島さんも『FFVII』についてはとくに思い入れが強そうですね。本編のシナリオのほうもかなり力が入ってそうな……。

野村開発現場からのオーダーもいろいろあったのでたいへんだったと思います。

――E3 2019のインタビューではティファやエアリス、セフィロスのビジュアルコンセプトをうかがったので、今回はバレットやレッドXIII、タークスの3人ツォン、レノ、ルードのビジュアルコンセプトを教えてください。

野村バレットは原作では体格をかなりディフォルメしていたので、『FFVII リメイク』で指針となるように、いちばん最初にデザインしました。バレットのリアルさイコール、『FFVII リメイク』のリアル加減の方向性として。

『FF7 リメイク』女装アイテムは複数用意、小説からの登場キャラも――野村哲也氏インタビュー_03

野村レッドXIIIは意外とオリジナルをそのままリアルな表現にディティールアップした感じで、方向性は大きく変わっていません。ただ、当時は武器として髪飾りを装着していましたが、今回から視認しやすいように首輪に変更したりしています。

『FF7 リメイク』女装アイテムは複数用意、小説からの登場キャラも――野村哲也氏インタビュー_10

野村タークスの3人はフェラーリ(フェラーリ・ロベルト氏)によるものですが、スーツ姿という個性が出し辛い中、3人の個性が表現されるように着こなしや細部に違いを出してくれています。

『FF7 リメイク』女装アイテムは複数用意、小説からの登場キャラも――野村哲也氏インタビュー_06
『FF7 リメイク』女装アイテムは複数用意、小説からの登場キャラも――野村哲也氏インタビュー_05

――レッドXIIIの声は『FFVII アドベントチルドレン』のときは俳優の市村正親さんが担当されていましたが、今回、山口勝平さんを起用した理由は?

野村『FFVII アドベントチルドレン』のときは、ひと言しかセリフがなかったので、特別出演として市村正親さんにお願いしました。ですが、本編となるとセリフ量も膨大ですし、長丁場の収録期間になるので、改めてキャスティングをすることにしました。レッドXIIIは声の幅が必要なキャラクターですが、山口勝平さんは渋めの声が自分の理想にピッタリだったのでお願いすることにしました。

――幼少期のクラウドとティファも登場しますが、こちらの声のキャスティングについてはいかがですか?

野村10代くらいの声優の子をかなり探したんですが、とくにクラウド役の子を見つけるのは難航しました。最終的には地方に住んでいる子に決定したので、ボイス収録時は親御さんといっしょに上京して収録に臨んでもらったんです。でも、その甲斐あって、幼少期のクラウドの映像にその子の声を入れて実際に観てみたとき、あの年代の繊細さが出ている声で「よかったな」と感じました。かなりこだわって探したので、なかなか決まらなかったんです。

――どういったところにこだわっていたんですか?

野村クラウドのハスキーな感じがありつつ、でも、幼い感じのかわいさもある。あと、声に少し影を感じさせる、という部分も必要なので、そうなるとなかなか見つからなかったんです。

――たしかに、10代で影を感じさせる声というのはなかなか……。一方の幼少期のティファはいかがですか?

野村ティファも伊藤歩さんが少しハスキーで、かわいいだけの声ではないので、そういった部分が必要でしたが、ティファ役の子は幸いなことにすぐに見つかりました。

――新キャラとして謎の多いソルジャー3rdのローチェですが、キャラデザは野村さんなんですか?

野村フェラーリですね。

『FF7 リメイク』女装アイテムは複数用意、小説からの登場キャラも――野村哲也氏インタビュー_07

――フェラーリさんにはどんなオーダーを?

野村オーダーはとくにしておらず、すでにフェラーリがデザインしたものがあったので、それを少し手直ししてもらった程度です。ローチェは台本の段階でおもしろいヤツにしたいと考えていたんですけど、最初のデザインではシャープでキレ者っぽく見えたので、もうちょっとゴツい感じに、といった具合です。

――そういった新キャラはローチェ以外にもまだいるんでしょうか。

野村メインストーリーに絡むというよりは、サイドストーリーに登場する新キャラはまだまだいます。

――コンピレーション作品から登場するキャラクターはいますか?

野村今作の中には登場しませんが、何らかの要素には触れていたりはします。また、コンピレーションではありませんが、野島さんが書かれた外伝小説『タークス~ザ・キッズ・アー・オールライト~』から登場するキャラはいます。

『FF7 リメイク』女装アイテムは複数用意、小説からの登場キャラも――野村哲也氏インタビュー_15
小説 ファイナルファンタジーVII外伝 タークス~ザ・キッズ・アー・オールライト~
野島一成(著)、田島昭宇(イラスト)
AmazonのKindle版でも発売中

――『FFVII リメイク』のグラフィックはフォトリアルではありますが、蜜蜂の館もそうですが色彩が豊かだったり、原作のイメージとフォトリアルなイメージとを融合させたようなグラフィックが特徴だと思います。改めてグラフィックの方向性についてお聞かせください。

野村フォトリアル寄りではありますが、完全に寄せているわけではなく、オリジナルがディフォルメされた記号的要素が多いので、“オリジナルを感じられる範囲でのリアルさ”というディフォルメ表現はされています。

『FF7 リメイク』女装アイテムは複数用意、小説からの登場キャラも――野村哲也氏インタビュー_02
『FF7 リメイク』女装アイテムは複数用意、小説からの登場キャラも――野村哲也氏インタビュー_04
『FF7 リメイク』女装アイテムは複数用意、小説からの登場キャラも――野村哲也氏インタビュー_01

――バトルについても伺いますが、今回は『FF』らしいコマンドバトルと直感的なアクションが融合したユニークなバトルになっていますね。

野村以前も言いましたが、バトルは初期段階から何度も作り直しました。最初からこだわっていたのは、臨場感を高めるための“リアルタイムで操作が可能”という部分で、それは絶対に外せない要素でした。つぎにリアルタイムのアクションとATBの融合です。リアルタイム操作とATBは本来、相反するものなので、ああでもない、こうでもないと試行錯誤をくり返しました。いまの形になったのは現場のスタッフたちが根気強く構築してくれたおかげで、難題を克服して絶妙なバランスに着地してくれたと思います。

『FF7 リメイク』女装アイテムは複数用意、小説からの登場キャラも――野村哲也氏インタビュー_09
『FF7 リメイク』女装アイテムは複数用意、小説からの登場キャラも――野村哲也氏インタビュー_12
『FF7 リメイク』女装アイテムは複数用意、小説からの登場キャラも――野村哲也氏インタビュー_08

――バトルエリアが立体的ですし、敵の攻撃バリエーションも豊富ですね。

野村操作キャラクターが変更できる、というのもこだわった部分のひとつでしたが、ふつうにバトルするだけだと、クラウドばかり使いがちになるんです。なので、クラウド以外の操作キャラのほうが有利なシチュエーションもあったほうがいいということもあって、敵にはいろいろな攻撃パターンが用意されています。

――武器やマテリア、中ボス戦などもオリジナルからいろいろと増えているようですが。

野村バトルの魅力を十分に味わえるように、そこはいろいろ調整していますし、とんでもない量が増えているわけではないですが、中ボスも追加しています。

――魔法や炎などの光源でライティングも変化したり、バトル中の会話もかなり豊富で、バトル中の演出もスゴいなと感じました。

野村それも臨場感を第一に考えた結果です。本作の世界観の中に身を置いてもらうための効果、演出になっていると思います。バトル中の会話はやりすぎ感はありますけど(笑)。おかげで収録はたいへんでした。ピーク時は週9くらい収録がありました。

――週7日しかないのに週9とは(笑)。

野村同時にふたつのスタジオで収録、ということもあったので。それぐらいボイスを収録するテキスト量が多すぎて。かつてないくらいのボリュームです。

――なんでも屋クエストやチャドリーのバトルレポートのミッションなど、遊びがたくさん増えている印象です。これらはやり込みにもつながる要素でしょうか。

『FF7 リメイク』女装アイテムは複数用意、小説からの登場キャラも――野村哲也氏インタビュー_11
クラウドは「なんでも屋」を仕事にしており、ミッドガルの人々から様々な依頼「クエスト」を受けることができる。依頼内容はさまざまで、達成することで報酬等が得られる。
『FF7 リメイク』女装アイテムは複数用意、小説からの登場キャラも――野村哲也氏インタビュー_13
『FF7 リメイク』女装アイテムは複数用意、小説からの登場キャラも――野村哲也氏インタビュー_14
こちらも新要素のバトルレポート。七番街スラムにいる神羅の研修生チャドリーから受けられるクエスト。
ミッションをこなすことでマテリアを開発・販売してくれる。

野村そうですね、サブクエストであっても、メインストーリー同様に作り込まれています。当初、開発チームはボリュームもかなり用意しようとしていましたが、到底作り切れる分量ではなかったので、クオリティを維持出来る範囲でがんばっています。

――野村さんが抑えるくらいのボリュームが?

野村はい。もっと多かったんですよ。「このままだと終わらない」と思う分量でした。

――それでもBlu-ray2枚組ですしね。再設計されたミッドガルはかなり広そうですが、移動手段は?

野村一部、乗り物で移動可能な場所があります。

――トレーラーに神羅ビルを階段で上っているシーンで、画面右下の各キャラクターのゲージ左に階数が表示されていますが(しかもキャラによって階数が違う)、階段を上る際にも何か仕掛け(遊び要素)があったりするのでしょうか。

野村キャラによって昇る速度に違いがあり、それによって会話も変化するのでぜひ実際に遊んで試してみてください。

――発売まで約1ヵ月となりました。読者にひと言いただければ。

野村『FFVII リメイク』が出てもオリジナルの『FFVII』が上書きされるわけではありません。オリジナルがあくまで原点であり、今回はオリジナルあってこその新しい『FFVII』であると捉えていただければと思います。オリジナルのファンの方にはオリジナルとの違い、新しくて懐かしい部分を逆に楽しんでいただきたいと思っていますし、今回初めて『FFVII』をプレイされる方と同じ気持ちで遊んでいただければ幸いです。

 まずは、複数作の第一作目となりますが、遊び応えは一作分あると思います、ぜひ楽しみにお待ちください。